All About ニュース編集部では、2025年11月6日の期間、全国10~60代の男女250人を対象に、「寺社仏閣に関するアンケート」を実施しました。

その中から、「秋田県の寺社仏閣」ランキングの結果をご紹介します。


■2位:鹿角八坂神社/29票
秋田県鹿角市に鎮座する、由緒ある神社です。疫病を鎮める神として、古くから地域住民に篤く信仰されてきました。この神社の最大の特徴は、狛犬の代わりに参拝者を迎えるユニークな「狛猫」が鎮座している点。猫や秋田犬、季節のモチーフなどを用いた個性的でかわいらしいイラスト入りの御朱印が豊富で、毎月・季節ごとの限定デザインを目当てに全国から参拝者が訪れます。

回答者からは「ユニークな狛猫を撫でてみたいから」(40代男性/神奈川県)、「鹿角八坂神社は、狛猫をはじめとする個性的な見どころや、縁結び・厄除け・金運アップといった多彩なご利益のある、魅力あふれる神社だからです」(60代男性/愛知県)、「のんびりと過ごせそうだから」(20代女性/東京都)といった声が集まりました。

■1位:太平山三吉神社総本宮/59票
太平山三吉神社総本宮は、秋田市のシンボルである霊峰・太平山の山頂に奥宮を鎮座させる、全国各地およびブラジル・サンパウロにまつられる三吉神社の総本宮です。主祭神である三吉霊神は、力の神・勝負の神として古くから武士や庶民の信仰を集め、勝利成功・事業繁栄の守護神として篤く崇敬されています。

回答者からは「勝負運や開運のご利益があることで全国的にも知られているからです」(40代男性/大阪府)、「秋田で最も由緒ある神社の一つ、ご利益にあやかりたい」(40代男性/岩手県)、「登山気分で自然を満喫しながら参拝でき、秋の紅葉や冬の雪景色など四季折々の美しい景観も楽しめるから」(20代男性/福井県)、「秋田の初詣は一番人気らしいので」(40代男性/兵庫県)といった声が集まりました。

※回答者からのコメントは原文ママです
編集部おすすめ