海の駅とは、陸と海のどちらからでもアプローチできるマリンレジャー拠点。国土交通省により登録されており、2025年現在では180近くの海の駅が存在します。


All About ニュース編集部は11月10~11日、全国10~60代の男女250人を対象に「海の駅」に関する独自のアンケート調査を実施しました。今回はその中から、好き&行ってみたい「中国地方(山口・島根・鳥取)の海の駅」を紹介します!

■2位:マリーナはぎ海の駅/56票
2位は山口県萩市の「マリーナはぎ海の駅」でした。日本海に面した歴史の町・萩に位置し、城下町観光の玄関口としても親しまれています。海と城下町の風情が交差する立地に加え、マリンスポーツや海鮮グルメも楽しめます。

回答者からは「萩は歴史のある街で綺麗だからです」(40代男性/佐賀県)、「ヨットやクルーザーが多くある場所での海関係の散歩も良く、また、小アジ釣りも可能だからであります」(50代男性/新潟県)、「海の駅内は風の影響を受けにくく、あまり揺れないので夜はぐっすり眠れました」(50代男性/大分県)などのコメントがありました。

■1位:センザキッチン海の駅/61票
1位に選ばれたのは山口県長門市の「センザキッチン海の駅」でした。長門の海の幸を楽しめる直売所や飲食店が並び、観光客や地元の人々で賑わいます。新鮮な魚介類を使った料理や特産品も豊富で、山陰観光の立ち寄りスポットとして高評価を得ています。

回答者のコメントを見ると「新鮮な海産物が豊富で、地元の食材を使ったグルメが楽しめると聞きました。道の駅のような複合施設で、観光と買い物の両方が楽しめる点が魅力です」(40代女性/北海道)、「新鮮な海の幸を味わえるから。お魚センターでは海産物加工品を購入できるみたい」(40代女性/長崎県)、「名前がオシャレ」(40代女性/神奈川県)といった声がありました。

※回答者のコメントは原文ママです
編集部おすすめ