All About ニュース編集部では、2025年11月10~11日の期間、全国20~60代の男女250人を対象に、子連れで行きたい道の駅に関するアンケートを実施しました。その中から、子連れで行きたいと思う「秋田県の道の駅」ランキングの結果をご紹介します。
■同率2位:てんのう(潟上市)/26票
道の駅「てんのう」は、潟上市の日本海沿いにあり、大型の芝生広場や温泉施設が併設されています。特にシンボルである展望タワー「天王スカイタワー」からの眺めは絶景で、子どもたちも大喜びのスポットです。芝生広場には大型遊具もあり、体を思い切り動かして遊べるため、ファミリー層から高い支持を得ています。
回答者からは、「てんのうは、広い公園や展望タワーがあり、子どもが思いきり遊べる環境と家族でのんびり過ごせる施設がそろっているから」(40代女性/埼玉県)、「広々とした敷地に遊具がありお子様が思いっきり遊べる環境です」(50代女性/山口県)、「広い芝生エリアでピクニックもでき、天気がいい日は一日ゆっくり過ごせそう」(30代女性/秋田県)といった声が集まりました。
■同率2位:ふたつい(能代市)/26票
「ふたつい」は能代市二ツ井町にあり、地元のグルメや特産品が充実している道の駅。屋内施設が充実しているのが特徴で、広々としたキッズコーナーが設けられています。雨や雪の日でも、滑り台やボルダリングなどの遊具で子どもたちが楽しく遊べる環境が整っています。
回答者からは「屋内のキッズコーナーには、滑り台やボルダリングなどの遊具があり、天候を気にせず遊べる」(40代女性/愛知県)、「子どもと楽しめるアスレチックがあるからです」(30代女性/兵庫県)、「天候に左右されず遊べるのはありがたい」(40代女性/群馬県)といった声が集まりました。
■1位:あきた港(秋田市)/50票
秋田市にある道の駅「あきた港」は、日本海に面した秋田港にあり、展望タワー「セリオン」がシンボルです。
回答者からは「敷地内に秋田ポートタワーがあり地上100mの展望台からは360度のパノラマが広がって楽しそうだから」(40代女性/兵庫県)、「港併設の道の駅は海鮮がおいしいイメージがあるので行ってみたい」(30代男性/大阪府)、「展望台から大パノラマが見れて屋内遊具も充実しているから」(40代女性/愛媛県)といった声が集まりました。
※回答者からのコメントは原文ママです
![LDK (エル・ディー・ケー) 2024年10月号 [雑誌]](https://m.media-amazon.com/images/I/61-wQA+eveL._SL500_.jpg)
![Casa BRUTUS(カーサ ブルータス) 2024年 10月号[日本のBESTデザインホテル100]](https://m.media-amazon.com/images/I/31FtYkIUPEL._SL500_.jpg)
![LDK (エル・ディー・ケー) 2024年9月号 [雑誌]](https://m.media-amazon.com/images/I/51W6QgeZ2hL._SL500_.jpg)




![シービージャパン(CB JAPAN) ステンレスマグ [真空断熱 2層構造 460ml] + インナーカップ [食洗機対応 380ml] セット モカ ゴーマグカップセットM コンビニ コーヒーカップ CAFE GOMUG](https://m.media-amazon.com/images/I/31sVcj+-HCL._SL500_.jpg)



