窓から入る風が心地よく、ドライブに最高のシーズンを迎えました。週末のドライブ先に迷ったら、子どもも大人も楽しめる「道の駅」をチェックしてみませんか? ご当地グルメに体験型施設、自然を満喫できる広々スペースなど、家族みんなが笑顔になれるスポットが全国にはたくさんあります。
今回は、そんな中でも特に人気を集める注目の道の駅を紹介します。

All About ニュース編集部では、2025年11月10~11日の期間、全国20~60代の男女250人を対象に、子連れで行きたい道の駅に関するアンケートを実施しました。その中から、子連れで行きたいと思う「山形県の道の駅」ランキングの結果をご紹介します。

■2位:あつみ(鶴岡市)/38票
山形県鶴岡市にある道の駅「あつみ」は、日本海沿いに位置し、新鮮な魚介類や地元の特産品が豊富に揃います。日本海の美しい景色を眺めながら休憩できるほか、観光案内所も充実。海産物や山形県庄内地方の食の魅力に触れられる点が、家族での立ち寄りに適していると評価されました。

回答者からは「日本海を一望できるスポットがあり、絶景で夕日を眺められるからです」(20代女性/大阪府)、「海が見えるだけでなく、近くで獲れた海の幸を使った料理を食べられるから」(50代男性/新潟県)、「日本海に面した道の駅で、海を眺めながら散策や磯遊びが可能だから」(30代女性/愛知県)といった声が集まりました。

■1位:天童温泉(天童市)/52票
山形県天童市にある道の駅「天童温泉」は、その名の通り温泉が併設されている珍しい道の駅です。足湯や日帰り入浴施設があり、旅の疲れを癒せる点が子連れ家族に高く評価されました。また、将棋の駒の産地としても知られる天童の特産品が並び、遊べる要素もあることから、休憩と楽しみを両立できるスポットとして選ばれました。

回答者からは「足湯や無料のキッズスペースがあり、将棋駒モチーフの遊具で子どもが楽しめるから」(40代女性/埼玉県)、「足湯があるのでゆったりできますし、コロッケやソフトクリームは子供が喜びますし、公園には遊具が揃っています」(60代男性/兵庫県)、「温泉で疲れをとって、子供も遊べて大人も子供も楽しんで旅の疲れも癒すことができる道の駅」(20代女性/愛知県)といった声が集まりました。

※回答者からのコメントは原文ママです
編集部おすすめ