秋の深まりとともに、冷たい風が心地よさを運んでくるようになりました。 地元の人々の温かい活気を感じられる「商店街・市場」を訪れてみませんか? All About ニュース編集部は11月11日、全国20~60代の男女250人を対象に「商店街・市場」に関する独自のアンケート調査を実施しました。
今回はその中から、好き&行ってみたい「山梨県の商店街・市場」を紹介します!

■2位:月江寺大門商店街(富士吉田市)/50票
「月江寺大門商店街」は、昭和の面影が色濃く残る独特の雰囲気が魅力の商店街です。富士山信仰で栄えた門前町の名残が随所に感じられ、昔ながらの看板建築やレトロな店舗が並ぶ景観は、歩くだけで時間旅行をしているような気分にさせてくれます。古さと新しさがほどよく混ざり合い、静かで落ち着いた街並みの中に創造的な空気が漂う、この地域ならではの温かみが感じられるスポットです。

回答者からは「レトロな街並みの商店街は懐かしさがあります。洋食屋さんや豆腐屋さんに行ってみたいです」(50代女性/兵庫県)、「昭和の趣が色濃く残っていて、懐かしい感じがします」(30代女性/愛知県)、「ノスタルジックな雰囲気で楽しめそうだから」(40代男性/福岡県)などのコメントがありました。

■1位:ほんちょう2丁目商店街(富士吉田市)/72票
1位は「ほんちょう2丁目商店街(富士吉田市)」でした。レトロな街並みから富士山の眺望も楽しめる点で人気を集めています。散策するだけで昭和の面影を感じることができ、タイムスリップしたかのような体験ができます。バカリズムさん脚本のドラマ『ホットスポット」の舞台にもなっています。

回答者からは「富士山と、昭和レトロな感じの町作りをみてみたい」(50代女性/京都府)、「昭和レトロで雰囲気が好き」(40代女性/茨城県)、「富士山が綺麗に見える商店街で行ってみたいです」(50代女性/広島県)などのコメントがありました。

※回答者のコメントは原文ママです
編集部おすすめ