家族でのおでかけ先として人気の道の駅は、子どもが楽しめるスポットとしても注目を集めています。遊具のある広場や体験型施設、地元グルメが味わえるレストランなど、親子で一日中満喫できる魅力が満載。


All About ニュース編集部では、2025年11月10~11日の期間、全国20~60代の男女250人を対象に、子連れで行きたい道の駅に関するアンケートを実施しました。その中から、子連れで行きたいと思う「埼玉県の道の駅」ランキングの結果をご紹介します。

■2位:いちごの里よしみ(吉見町)/50票
吉見町の特産品「いちご」を思いきり楽しめる、かわいらしいテーマの道の駅です。敷地内には、いちごのお城をイメージした幼児向けの複合遊具や、全長17mもあるローラーすべり台がある「わんぱく広場」があり、小さい子どもを連れた家族でいつもにぎわっています。いちごの季節には、周辺でいちご狩りができるのもうれしいポイント。遊んだあとにそのまま行けるので、子どもたちはもちろん、大人もつい一緒に楽しんでしまうはず。遊びも、食事も、買い物も、全部そろう手軽さが人気の理由です。

回答者からは「公園もついていて小さい子も楽しめるから」(20代女性/東京都)、「いちご狩りが楽しめたり、遊具も設置されているから」(30代女性/神奈川県)、「子供がイチゴが好きでいちご狩りも体験できるとのことだったので連れていきたいと思いました」(30代女性/東京都)といった声が集まりました。

■1位:アグリパークゆめすぎと(杉戸町)/84票
東京ドーム約2個分の広さを誇る、体験型農業公園の道の駅。子どもたちに人気のふわふわドームやローラーすべり台、複合遊具がそろう広い公園ゾーンがあり、夏にはじゃぶじゃぶ池で水遊びも楽しめます。思いきり体を動かせるので、家族連れでにぎわうスポットです。季節の野菜を自分で収穫できる「カントリー農園」や、気軽に楽しめるバーベキュー広場もあり、一日を通して農業と自然に触れられるのが魅力です。
遊びながら学べるため、食育の場としても人気のある道の駅です。

回答者からは「子どもが体を動かせる遊び場が充実している。直売所・食堂・バーベキュー場など、大人も楽しめる施設が整っていて、親子でゆったり過ごせる」(40代女性/愛知県)、「季節の野菜の収穫体験、ミニ遊園地のような遊具エリアもあり、小さな子どもでも飽きずに楽しめます」(40代男性/大阪府)、「水遊びできるので子供は喜びます」(50代回答しない/愛知県)といった声が集まりました。

※回答者からのコメントは原文ママです
編集部おすすめ