秋の深まりとともに、冷たい風が心地よさを運んでくるようになりました。 地元の人々の温かい活気を感じられる「商店街・市場」を訪れてみませんか?

All About ニュース編集部では、2025年11月18~19日の期間、全国10~60代の男女250人を対象に、「商店街・市場に関するアンケート」を実施しました。
その中から、好き&行ってみたい「熊本県の商店街・市場」ランキングの結果をご紹介します。

■2位:肥後よかモン市場(熊本市)/47票
熊本市の玄関口であるJR熊本駅に直結している「肥後よかモン市場」は、熊本の「よかモン(良いもの)」が集まるショッピングゾーン。熊本の銘菓、特産品、地酒などが豊富に揃い、お土産選びにぴったりです。熊本ラーメンや郷土料理を提供する飲食店も充実していて、観光客やビジネス客が気軽に熊本グルメを楽しめます。アクセスのよさと品ぞろえのよさで、高い支持を得ました。

回答者からは「駅直結でアクセス抜群で、お土産、グルメ、生活雑貨までそろうし、『いきなり団子』や馬刺し、太平燕など、熊本名物がぎゅっと詰まっているから」(50代男性/広島県)、「熊本駅の改札からすぐ場所にあるので、買い忘れたお土産を探すのにとても助かりました。名物だらけで目移りしちゃいます」(30代男性/千葉県)、「熊本の特産品が豊富で、食べ歩きやお土産探しにぴったりだから」(40代男性/静岡県)といった声が集まりました。

■1位:熊本城桜の馬場 桜の小路(熊本市)/84票
堂々の1位に輝いたのは、熊本城のふもとにある「熊本城桜の馬場 桜の小路」です。江戸時代の城下町の街並みを再現したレトロな空間に、熊本の名産品や郷土料理を提供する店舗が集まっています。熊本城観光の際に立ち寄れ、熊本の歴史や文化を感じながらショッピングや食事が楽しめます。特に、馬刺しやからし蓮根などの熊本名物を味わえるグルメスポットとして圧倒的な人気を集めました。

回答者からは「風光明媚な桜の風景と熊本城が美しくも強くそびえたち市場もまるで武家世界の市場のような雰囲気がいい」(50代回答しない/大阪府)、「近くに熊本城がありミュージアムでお芝居を見る事ができるから」(40代女性/兵庫県)、江戸の城下町が再現されているとのことで、昔ながらの雰囲気を楽しめるのが良いと思いました」(30代女性/東京都)、「熊本城のそばで便利だし、食べ歩きが楽しめるから」(50代女性/北海道)といった声が集まりました。


※回答者からのコメントは原文ママです
編集部おすすめ