個人投資家の桐谷広人さんが、YouTubeチャンネル『All Aboutマネー』の番組に出演し、読者や視聴者から寄せられた投資や株主優待にまつわる質問に回答してくださいました。

■Q. 桐谷さんはネット証券の不正アクセス対策をされていますか?
「ネット証券での不正アクセスが問題になっていますが、桐谷さんはどのような対策をしていますか?」(マカダミアさん/34歳/会社員)

■A. 「特別な対策はしていないですね」(桐谷さん)
自分ではまったく対策はしていませんが、不正アクセス増加の影響で自分のネット証券に入る際、事前に電話(番号)認証が必要になったり、二重認証が導入されたりして、とても不便になりました。


ただ、不正アクセスによって、口座を乗っ取られてしまう人は、やはり詐欺に引っかかっている場合が多いですね。私のところにも頻繁に詐欺メールが来ます。例えば、私は車を運転しないのでETCは使いませんが、「このままではETCカードが使えなくなる」といった内容で情報入力を促すものです。

あるいは、口座を持っていない銀行から「本人確認をしないと、お金を引き出せなくなる」といったメールも届きます。情報を入力してしまえば、全て詐欺に利用されてしまいます。

また、私はX(旧Twitter)をやっているのですが、Xのコメント欄にメッセージをくれた人に「桐谷です。LINEで友達になりましょう」といった偽物のアカウントが、勝手にコメントをしてくることもあります。

私は自分から知らない人にLINEで友達申請をしたり、「いい情報を教えます」と持ち掛けたりすることは絶対にありません。そうした誘いに応じてしまうと、情報を抜き取られてお金をだまし取られる危険があります。

先日も「インスタ(Instagram)に桐谷さんからメッセージが来た」と、友人から言われましてね。私はインスタもやっていませんし、個別に皆さんにメッセージを送ることもありません。どうか詐欺には十分注意してください。


教えてくれたのは……桐谷広人さん
1949年広島県出身。将棋棋士・投資家。日本テレビ系バラエティ番組『月曜から夜ふかし』に出演し、現金を使わない「株主優待生活」が話題になった。現在はテレビや講演会、雑誌などで幅広く活躍。『日経マネー』(日経BPマーケティング)、『ダイヤモンドZAi(ザイ)』(ダイヤモンド社)で連載中。
編集部おすすめ