個人投資家の桐谷広人さんが、YouTubeチャンネル『All Aboutマネー』の番組に出演し、読者や視聴者から寄せられた投資や株主優待にまつわる質問に回答してくださいました。

■Q. 少額でも株主優待を楽しめる銘柄はありますか?
「私は株式投資を始めて1年ほどの初心者です。
パートの給料は、社会保険の扶養内なので10万円ほどで、食費と日用品分は支出があります。少ない金額でも株主優待を楽しめるものがありましたら教えていただきたいです」(みかんさん/55歳/パート)

■A. 「例えば、NTTやソフトバンクの株は5万円以下で買えて、利回りもいいですね」(桐谷さん)
NTT<9432>は、大体1万5000円ほどで100株購入でき、配当利回りだけでも3%以上あります。さらに、2年たつと1500ポイントのdポイント、5年たつと3000ポイントがもらえます。

またソフトバンク<9434>も、100株で2万2000円ほどで、配当利回りが約4%あります。権利確定日は3月末と9月末で、1年以上保有すると1000ポイントのPayPayマネーライトがもらえます(※)。配当と優待を併せた総合利回りは、8%程度になります。少額から買える優待株でも、こうして魅力的なものがありますね。

※贈呈は年1回。3月末または9月末のいずれかの、先に1年の継続保有期間を満たした基準日に受け取れます。詳細は同社のHP等をご確認ください。

『ダイヤモンド・ザイ』(2025年7月号)でも、優待が魅力的な5万円株を紹介しています。安く買えて、いい優待株は、雑誌で頻繁に取り上げられていますので、ぜひ参考にしてみてください。


<編集部より>
記載している内容は、収録時点(2025年8月5日)の数値になります。また、内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性、利用者にとっての有用性を保証するものではありません。

教えてくれたのは……桐谷広人さん
1949年広島県出身。将棋棋士・投資家。日本テレビ系バラエティ番組『月曜から夜ふかし』に出演し、現金を使わない「株主優待生活」が話題になった。現在はテレビや講演会、雑誌などで幅広く活躍。『日経マネー』(日経BPマーケティング)、『ダイヤモンドZAi(ザイ)』(ダイヤモンド社)で連載中。
編集部おすすめ