現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、兵庫県在住77歳女性のケースをご紹介します。
■回答者プロフィール
回答者本人:77歳女性
同居家族構成:本人のみ
住居形態:賃貸
居住地:兵庫県
リタイア前の雇用形態:正社員
リタイア前の年収:250万円
現在の預貯金:400万円
これまでの年金加入期間:厚生年金400カ月
■現在受給している年金額(月額)
老齢年金(国民年金・厚生年金):10万5000円
障害基礎年金や障害厚生年金(障害年金):なし
遺族基礎年金や遺族厚生年金(遺族年金):なし
その他(企業年金や個人年金保険など):企業年金2万8800円(年額)
■「ここ数年の物価高で生活費が増えた」
現在の年金額について満足しているか、の問いに「満足していない」と回答した今回の投稿者。
その理由として「ここ数年の物価高で生活費が増えて貯金を取り崩している。物価高を考慮して年金額を増額してほしいです」と語っています。
ひと月の支出は約「11万円」。年金だけでは「ほとんどの月で足りない」と回答されています。
■「特に食費のやりくりで苦労している」
年金で足りない支出については「アルバイトで得た収入から月5000円、貯蓄から月1万円ほど引き出し」て賄っているという投稿者。
年金以外に「クラウドソーシングのアルバイトで月平均1万円ほど」の収入があるといいます。
また年金生活においては「特に食費のやりくりに苦労している。米も高くなりパンと麺類を取り入れて何とか過ごしている」とあります。
■「投資で資産を増やしておけばよかった」
現役時代にもっとこうしておけばよかったと思うことがあるか、との問いには「貯金だけでなく株式投資、債券等でもう少し資産を増やしておけばよかった。
今の生活については「とにかく物価が高いので、定期的に現金給付があるとありがたいです」とコメント。
一方で、今の家計の状況では「外出もままなりませんが、パソコンが趣味なのでネットを楽しんでいます」と老後の過ごし方も教えてくれました。
※本文カッコ内の回答者コメントは原文に準拠しています
※エピソードは投稿者の当時のものです。現在とはサービスや金額などの情報が異なることがございます
※投稿エピソードのため、内容の正確性を保証するものではございません
![LDK (エル・ディー・ケー) 2024年10月号 [雑誌]](https://m.media-amazon.com/images/I/61-wQA+eveL._SL500_.jpg)
![Casa BRUTUS(カーサ ブルータス) 2024年 10月号[日本のBESTデザインホテル100]](https://m.media-amazon.com/images/I/31FtYkIUPEL._SL500_.jpg)
![LDK (エル・ディー・ケー) 2024年9月号 [雑誌]](https://m.media-amazon.com/images/I/51W6QgeZ2hL._SL500_.jpg)




![シービージャパン(CB JAPAN) ステンレスマグ [真空断熱 2層構造 460ml] + インナーカップ [食洗機対応 380ml] セット モカ ゴーマグカップセットM コンビニ コーヒーカップ CAFE GOMUG](https://m.media-amazon.com/images/I/31sVcj+-HCL._SL500_.jpg)



