物価高が止まらず、なかなか給料も上がらないこのご時世、少しでも出費を抑えようと節約している人は多いでしょう。ただ、思ったより貯まらない人も多く、むしろ支出が増えてしまったという声も聞かれます……。


今回はAll Aboutが実施した節約に関するアンケートから、47歳女性の失敗談をご紹介します。

■回答者のプロフィール
回答者本人:47歳女性
家族構成:独身(子なし)
雇用形態:正社員
職業:不動産事務
年収:200万円
現在の年収や暮らしに満足しているか:満足していない

■米価格の高さから主食を切り替え
女性は「食費」の節約で失敗したと言います。節約のきっかけは価格高騰でお米の値段がこれまでの2倍になったこと。

「お米の購入を減らして、オートミールやパン、パスタなどに主食を切り替えました」

しかし、結果は思わぬものに……。

「お米に比べ腹持ちが悪く、逆にお菓子などの消費が増えてしまい、全く節約にならなかった」

■価格にとらわれて損をした
女性は「本当はお米を食べたいところを我慢したのに、逆に高くついてしまった」と後悔をにじませました。

また、主食をパンやパスタに替えること自体もそれほどの節約にはつながらず、むしろ支出がかなり増えてしまったそう。

「価格にとらわれて損をしてしまったので、必要なものと削れるものをもっと吟味する必要があると感じました」とコメントしています。

<調査概要>
節約の体験談に関するアンケート
調査方法:インターネットアンケート
調査実施日:2025年8月28日
調査対象:全国20~60代の200人(男性:63人、女性:137人)

※回答者のコメントは原文のまま記載しています。
※本記事で紹介している人物のプロフィールや数値などは、プライバシー保護のため編集部で一部改変している場合があります。
編集部おすすめ