現行作品の主人公・仮面ライダーガヴを含む仮面ライダーたちを全高約6センチのミニサイズで再現したフィギュア「MICRO STATUE COLLECTION 仮面ライダー」が2024年12月16日(月)に全国のスーパーや量販店のお菓子売場に登場する。それぞれベースと背景が付属している。


>>>「MICRO STATUE COLLECTION 仮面ライダー」&12月16日の食玩を見る(画像79点)

仮面ライダーシリーズは、1971年の特撮TV番組『仮面ライダー』を起点とする作品群。改造手術や生まれつきの体質、特殊なアイテムなどによって超人的な力を持つ主人公が仮面ライダーに変身、人類の自由と平和を守るために戦う。
2000年の『仮面ライダークウガ』からは大きな途切れなく作品が制作・放送され続けており、2024年の現在は『仮面ライダーガヴ』が放送中だ。『仮面ライダークウガ』から『仮面ライダージオウ』までを平成仮面ライダー、『仮面ライダーゼロワン』以降を令和仮面ライダーと呼び分ける場合もある。

「MICRO STATUE COLLECTION 仮面ライダー」は、バンダイ キャンディ事業部による新しいコレクションアイテム。全高約6センチの「MICRO(極小)」の世界に仮面ライダーの世界観をディスプレイすることを目指している。今回は平成・令和のライダーがセレクトされている。
それぞれの仮面ライダーのエピソードや名シーンを想起させるイラスト背景紙と、ハイクオリティな造形・彩色を施されたフィギュアの組み合わせで「世界観を表現したディスプレイ」を楽しむことができる。

この全高約6センチは背景紙を含む高さ。つまりフィギュア本体はもう1回り小さい。
2024年9月発売の「仮面ライダーガヴ フィギュア付きチョコスナック」をご記憶だろうか。これは素立ちポーズで金一色or銀+スミイレというフィギュアで、精巧な造形が話題となった。
このチョコスナックのフィギュアも、足下の台座含めて全高約6センチ。この2商品は近しいスケール感で造形されており、素立ちの一色彩色とポージング付きの多色彩色で並べて楽しむことができる。

ラインナップは、仮面ライダーガヴ ポッピングミフォーム、仮面ライダークウガ マイティフォーム、仮面ライダーカブト ライダーフォーム、仮面ライダー電王 ソードフォーム、仮面ライダーW サイクロンジョーカー、仮面ライダーゼロワン ライジングホッパー、シークレット1、シークレット2の全8種。シークレットの存在でお分かりのように、どれが出るかお楽しみのクローズドパッケージだ。

「俺、参上!」「さあ、お前の罪を数えろ!」などの決め台詞も想い起こされる「MICRO STATUE COLLECTION 仮面ライダー」。その造形と彩色、背景が生み出す空間をぜひお手元で体感していただきたい。

なお2024年12月16日(月)には、下記の食玩も全国のスーパーや量販店のお菓子売場に登場する。

「にふぉるめーしょん ワンピース大海賊シールウエハースLOG.10」
「忍たま乱太郎 ステッカー付きビスケット の段」
「きぐるみ~ず クレヨンしんちゃん」
「ポケモン みずでっぴゅ~」
「ハイキュー!! ウエハース5」
「たまごっち おかしなたまごボーロっち パッケージチャームつき」
「Re:ゼロから始める異世界生活 フォトスタイルアクスタ」
「フランカーファミリー2」

「Re:ゼロから始める異世界生活 フォトスタイルアクスタ」はインスタント写真をイメージしたデザインのアクスタで、各キャラ腰までのイラストを使用。スバルとその仲間たち中心のラインナップで、アニメ本篇ではまだ昏睡中のレムも元気な姿で登場している。

(C)2024 石森プロ・テレビ朝日・ADK EM・東映
(C)石森プロ・東映
編集部おすすめ