現在公開中、1月8日には『忍たま』映画史上最大のヒットとなる興行収入10億円を突破の『劇場版 忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師』。入場者プレゼント第五弾の情報が公開された。
>>>「五年生の反省会 その1の段」のイラストなどを見る(写真4点)
アニメ『忍たま乱太郎』が放送開始して以降、幅広い世代に愛され続けている。テレビアニメ、ミュージカル、実写映画など、さまざまなかたちで親しまれてきた中で、ファンの間で高い人気を誇る『小説 落第忍者乱太郎 ドクタケ忍者隊 最強の軍師』がついに映像化。
監督は初代キャラクターデザインを務め、前作『劇場版アニメ 忍たま乱太郎 忍術学園全員出動!の段』(2011年)でも監督を務めた藤森雅也。脚本は『小説 落第忍者乱太郎 ドクタケ忍者隊 最強の軍師』の著者であり、テレビシリーズも手がけてきた阪口和久が担当する。
また、テレビシリーズに引き続きアニメーション制作は亜細亜堂が務め、高山みなみ(乱太郎)、田中真弓(きり丸)、一龍斎貞友(しんべヱ)、関俊彦(土井半助)ほか、おなじみの豪華キャスト陣が登場。
まさに「最強」の布陣で本作に臨む。
普段の『忍たま』とはひと味違った、シリアスな展開が待ち受ける本作。土井先生と忍たまたちの絆で『勇気100%』が流れる日常を取り戻すことができるのか。2024年12月、劇場でしか見られない「忍たま」が、幕を開ける。
入場者プレゼント第五弾は、描き下ろし脚本付きイラストカード。『忍たま』スタッフによる渾身の3つの後日談ストーリーとイラストとなっており、第五弾では五年生、山田家にフィーチャーしたストーリーだ。
『忍たま乱太郎』制作スタッフによる描き下ろしのイラストの裏面には、イラストに沿った脚本が付いており、「五年生の反省会 その1の段」「五年生の反省会 その2の段」「山田家の休息の段」という3つの後日談ストーリーを、イラストと合わせて楽しむことができる。
公開された「五年生の反省会 その1の段」のイラストには、五年生の不破雷蔵、鉢屋三郎の後ろに六年生の潮江文次郎、中在家長次、七松小平太、食満留三郎の姿が描かれている。
どんな物語が紡がれているのか、映画とともに注目だ。
(C)尼子騒兵衛/劇場版忍たま乱太郎製作委員会
>>>「五年生の反省会 その1の段」のイラストなどを見る(写真4点)
アニメ『忍たま乱太郎』が放送開始して以降、幅広い世代に愛され続けている。テレビアニメ、ミュージカル、実写映画など、さまざまなかたちで親しまれてきた中で、ファンの間で高い人気を誇る『小説 落第忍者乱太郎 ドクタケ忍者隊 最強の軍師』がついに映像化。
監督は初代キャラクターデザインを務め、前作『劇場版アニメ 忍たま乱太郎 忍術学園全員出動!の段』(2011年)でも監督を務めた藤森雅也。脚本は『小説 落第忍者乱太郎 ドクタケ忍者隊 最強の軍師』の著者であり、テレビシリーズも手がけてきた阪口和久が担当する。
また、テレビシリーズに引き続きアニメーション制作は亜細亜堂が務め、高山みなみ(乱太郎)、田中真弓(きり丸)、一龍斎貞友(しんべヱ)、関俊彦(土井半助)ほか、おなじみの豪華キャスト陣が登場。
まさに「最強」の布陣で本作に臨む。
普段の『忍たま』とはひと味違った、シリアスな展開が待ち受ける本作。土井先生と忍たまたちの絆で『勇気100%』が流れる日常を取り戻すことができるのか。2024年12月、劇場でしか見られない「忍たま」が、幕を開ける。
入場者プレゼント第五弾は、描き下ろし脚本付きイラストカード。『忍たま』スタッフによる渾身の3つの後日談ストーリーとイラストとなっており、第五弾では五年生、山田家にフィーチャーしたストーリーだ。
『忍たま乱太郎』制作スタッフによる描き下ろしのイラストの裏面には、イラストに沿った脚本が付いており、「五年生の反省会 その1の段」「五年生の反省会 その2の段」「山田家の休息の段」という3つの後日談ストーリーを、イラストと合わせて楽しむことができる。
公開された「五年生の反省会 その1の段」のイラストには、五年生の不破雷蔵、鉢屋三郎の後ろに六年生の潮江文次郎、中在家長次、七松小平太、食満留三郎の姿が描かれている。
どんな物語が紡がれているのか、映画とともに注目だ。
(C)尼子騒兵衛/劇場版忍たま乱太郎製作委員会
編集部おすすめ