カラオケルームで選りすぐりのアニメ・映画・ライブを楽しむことのできる「みるハコ」に、『ONE PIECE FILM RED』が登場!
巨大なスクリーンと良質な音響設備であの大ヒット映画を楽しめるだけではなく、テロップ付きの歌唱シーンではウタと一緒に熱唱することも! ライブさながらの臨場感が楽しめるこちらのコラボを、さっそくアニメージュプラス編集部員がレポート!

【関連画像】カッコ良くて楽しい♪『ONE PIECE FILM RED』名場面をチェック!

「みるハコ」とは、通信カラオケ<JOYSOUND>が展開しているサービス。選りすぐりのアニメや映画、ライブなどを、カラオケルームが持つ大画面・大音響で楽しむことのでき、その多様な楽しみ方によって好評を博している。
人目を気にせず音楽ライブなども楽しめるほか、近年は「謎解き」などもリリースされたことで、その楽しみの幅が広がっているのもポイント。

そんな「みるハコ」に、このたび『ONE PIECE FILM RED』が登場!
『ONE PIECE』連載開始 "25周年" となる2022年に公開された本作は、世界の歌姫・ウタの歌声が紡ぎだす物語を描いた作品で、中田ヤスタカが作詞・作曲した主題歌から、Mrs. GREEN APPLEやVaundyなどが楽曲提供した挿入歌まで、総勢7組の豪華アーティストが参加し、「音楽」が重要なモチーフになっていることでも知られる。
そうした映像と音楽が融合した作品だからこそ「みるハコ」で体験する必要があると感じた我々編集部のメンバーは、さっそく<JOYSOUND>へと足を運んだ。

本作に登場する世界の歌姫・ウタが大好きな私は、推しの色に合わせたドリンクを選べる「推し活フロート」のストロベリーソーダフロート(赤)を注文、さっそく乾杯! ホームパーティのように、料理を食べながら映画を観ていくことに。
事前に購入した「みるハコ」のチケットを端末に読み込めば、いよいよ上映開始! お馴染みの「東映」オープニング映像が表示されると、すっかり映画館の来場者気分になった。

映画が始まってまず驚いたのは、その音圧だった。身体に響いてくる音響の重圧感は、ウタの歌う楽曲に限らず、通常のシーンからも感じることができる。家庭の音響設備では絶対に体感することのない、まさに「小規模な映画館」とも呼べそうな音響設備で映画を楽しむことができたのだ。

そうして映画に没入していくうちに、本編はウタの歌唱シーンへ。今回のコラボで注目されているのがこの歌唱シーンで、なんと映像に歌詞テロップが付いているのだ。マイクを持ってウタと一緒にデュエットできるのはもちろん、ペンライトを持参すれば映画内の観客に混ざって応援することもできる。

我々編集部は、歌唱シーンが始まるとともに照明を暗くし、音量を上げ、ウタとのデュエットを開始した! 映画の挿入歌としてウタの気持ちを歌いあげている楽曲だけに、歌唱以前のシーンを映画として体験していることで楽曲に感情移入しやすくなり、一体感を感じながら楽しむことができた。


こうして映画と合わせて全7曲の挿入歌を楽しめば、物語はいよいよフィナーレへ。編集部のメンバーは、2022年の上映時と同じく、その感動的な結末に涙を流すことになった。まさかカラオケルームで映画を観て、涙することになるとは……。

【ONE PIECE】ウタと一緒に熱唱しよう! カラオケルームで『FILM RED』レポ
上映後も興奮冷めやらなかった我々は、「みるハコ」のページから『FILM RED』のセットリストを開き、「新時代」や「私は最強」など、上のランキングからもわかる通り『ONE PIECE』のなかでも特に歌われている名曲の数々を熱唱。いつものカラオケルームのように楽しみつつも、先ほど観た映画の内容を思い出しながら歌うウタの楽曲は、いつもよりも心に響くような気がするのだった。

■「みるハコ」×『ONE PIECE FILM RED』担当者インタビュー
――まずは今回のコラボについて、その経緯などをお聞かせください。

担当者 『ONE PIECE FILM RED』に関しては、ウタというキャラクターの歌が作品のテーマに大きく関わっています。作品に没頭し、その歌の魅力を肌で感じられるような環境がカラオケルームならば作れるのかなと感じて、トライアルの意味も含めてやってみようかという話になりました。

――実際に体験してみて、確かに映画館のような音圧を感じることができました。他にオススメしたいポイントはありますか?

担当者 お子様連れのご家族、『ONE PIECE』が好きな友達同士などで来ていただけると良いかと思います。映画館とは違って食べたり話したりしながら鑑賞できるので、そうしたホームパーティ的な側面も楽しんでいきたいです。

――「みるハコ」のどういったところに可能性を感じていますか?

担当者 アニメ映画などに限らず、音楽ライブなどとも親和性が高いと感じています。
最近では声優の方々や『ホロライブ』のライブ映像をアーカイブ配信しています。

――近年では「みるハコ」で楽しめる謎解きもリリースされましたし、さらに楽しみの幅が広がっているのを実感しています。最後に、もしお得な情報などがあれば教えてください!

担当者 3月19日(水)より4月7日(月)までは、配信チケットが割引される「春の割引キャンペーン」を実施します。この春休みは『FILM RED』を観て頂きやすいタイミングになると思うので、ぜひ楽しんでみてください。
編集部おすすめ