特集はエフェクトの表現を多方面から探る。最新のアニメから名アニメーターの技まで、見逃せない一冊になりそうだ。
まず巻頭では、10月9日に公開する『リトルウィッチアカデミア 魔法仕掛けのパレード』を16ページのボリュームで取り上げる。本作は『キルラキル』などでも知られる新鋭のアニメスタジオ・TRIGGERが制作した。今石洋之、吉成曜らを擁する作画や映像表現でも注目されているスタジオだ。
本作のエフェクト表現と制作の裏側を取り上げ、『リトルウィッチアカデミア 魔法仕掛けのパレードの吉成曜監督と、アニメーターの堀剛史のインタビューも掲載する。堀剛史は11月号の表紙も描き下ろした。
そして「エフェクトの巨匠たち」として金田伊功、板野一郎にフューチャーした。現在のアニメーター、そして映像表現に多大な影響を与えたふたりだけに注目だ。金田伊功のエフェクトについては、スタジオZの佐藤千春が語る。また板野一郎にはロングインタビュー実施し、エフェクトに対する考えを訊いている。
さらに「エフェクトの描き方」として、気鋭のクリエイターである神風動画の吉邊尚希が「爆発、水・液体、煙・雲、炎、光・魔法」の描き方を紹介。
アニメにとってエフェクトはなくてはならない存在だ。しかし、エフェクトだけ注目した特集は必ずしも多くない。「MdN」の今回と特集は、アニメファンにとってありがたいものだ。
「MdN」11月号は価格 1380円(税別)。紙雑誌のほか電子書籍版での販売も行っている。
![【Amazon.co.jp限定】ワンピース・オン・アイス ~エピソード・オブ・アラバスタ~ *Blu-ray(特典:主要キャストL判ブロマイド10枚セット *Amazon限定絵柄) [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/51Nen9ZSvML._SL500_.jpg)
![【Amazon.co.jp限定】鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 豪華版Blu-ray(描き下ろしアクリルジオラマスタンド&描き下ろしマイクロファイバーミニハンカチ&メーカー特典:谷田部透湖描き下ろしビジュアルカード(A6サイズ)付) [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/51Y3-bul73L._SL500_.jpg)








