株式会社ブシロードミュージックが、主催公演「『BanG Dream! 8th☆LIVE』夏の野外3DAYS」から2週間経過した現在において、新型コロナウイルスによるクラスターの発生及び感染が確認されていないことを報告した。「『BanG Dream! 8th☆LIVE』夏の野外3DAYS」は、2020年8月21日~23日の3日間にかけて富士急ハイランド・コニファーフォレストにて開催されたライブイベントである。公演時に実施した具体的な感染症対策は、以下の通り。【「BanG Dream! 8th☆LIVE」夏の野外3DAYS感染拡大防止策】■出演者・スタッフの感染拡大対策・公演1週間前から体調を確認・事前・当日問診票の提出義務・入館前、退館時の検温(37.5度以上は入館不可)・手指消毒の徹底・設営/撤去時から全員マスクを着用し、必要なセクションはフェイスシールを着用し密を避ける・入館前に全館消毒を実施・楽屋は仮設のユニットハウスを増床し、従来より広く使用・楽屋は常時空調を換気運転し、定期的な窓解放による換気を徹底・ヘアメイク・スタイリストのフェイスシールドの利用・関係者/スタッフ喫煙所を廃止・出演者/スタッフ共に食事は全て弁当にて手配■グッズ販売における対策・事前通販の実施・物販会場での電子整理券配布による蜜回避・利用者の検温を実施(37.5度以上は利用不可)・消毒液を利用前後に設置・整列目標を設置し、距離を確保した列案内・売場に飛沫防止のビニールカーテンを設置・金銭の受け渡しにはコイントレーを使用・電子決済を導入■入場口での感染拡大対策・すべての導線に消毒液を設置・接触確認アプリの導入(COCOA)・喫煙所の廃止し、全面禁煙を実施・トイレの高頻度接触部の巡回清掃を実施■開場時の対策・時間帯をわけて分散入場を実施・お客さまと接するスタッフはマスクのほかフェイスシールドと手袋を着用・サーマルカメラで検温実施(37.5度以上は入場不可)・非接触式の体温計にて来場者全員の検温を実施(37.5度以上は入場不可)・係員により手指の消毒を励行・電子チケットの導入・もぎりは非接触で実行・当日問診票の提出義務・各種受付には飛沫防止のビニールカーテンを設置■客席内/演出における対策・定員18,000人に対し3日間平均4,141人の動員で実施・ステージから客席・お客さま同士の距離を確保した座席プラン・お客様にマスク着用をお願い・お客様の発声の禁止・会場での水分補給以外の飲食禁止・清涼飲料水のみの自動販売機を設置・お客様同士の密接を招く演出の中止(銀テープなど)・お客様用の椅子の消毒を毎日実施・客席内に大型扇風機を設置し空気滞留の防止と換気を実施■退場時の対策・密集を避けるために規制退場を実施(客席を14区分に分割)・場外でも密集を避ける広報・利用駅でのお客さま同士の距離を確保した広報と整列を実施■退場時の対策・密集を避けるために規制退場を実施(客席を14区分に分割)・場外でも密集を避ける広報・利用駅でのお客さま同士の距離を確保した広報と整列を実施[アニメ!アニメ!ビズ/animeanime.bizより転載記事](C)BanG Dream! Project(C)Craft Egg Inc.(C)bushiroad All Rights Reserved.