9月24日は「世界ゴリラの日」。絶滅の危機にあるゴリラを保護し、その生息地である自然を守ることを目的として、ダイアン・フォッシー・国際ゴリラ基金によって制定された記念日です。ちなみにゴリラは霊長目ヒト科ゴリラ属に分類されています。霊長目はサル目とも呼ばれ、ヒトもその中に含まれます。アニメにはゴリラや猿にまつわるキャラクターが数多く登場します。ゴリラのように力持ちだったり、猿のように素早かったり、本物のゴリラや猿だったりと、描かれ方もさまざまです。そんなキャラクターたちの中でアニメ!アニメ!読者の印象に残っているのは一体誰なのでしょうか?そこで今回は「アニメに登場する“ゴリラ・猿”キャラといえば?」と題した読者アンケートを実施しました。9月9日から9月16日までのアンケート期間中に105人から回答を得ました。男女比は男性約35パーセント、女性約65パーセントと女性が多め。年齢層は19歳以下が約45パーセント、20代が約40パーセントと若年層が中心でした。■トップは『銀魂』近藤勲 体格の良いキャラが上位に!第1位1位は『銀魂』の近藤勲。支持率は約30パーセントでした。真選組の局長・近藤勲はガッチリとした体型ゆえに、周囲からゴリラと呼ばれることが多いキャラクター。読者からは「本物のゴリラにしか見えない宇宙人と結婚させられそうになったから」とバブルス王女とお見合いをするエピソードが好評でした。第2位2位は『炎炎ノ消防隊』の茉希尾瀬。第8特殊消防隊の一等消防官・茉希尾瀬も筋肉隆々のたくましい肉体の持主。「めちゃくちゃかわいいのに筋肉もりもりで、ゴリラ扱いされるのを気にしすぎていて乙女なところが好きです!」とキュートなビジュアルと性格とのギャップが人気を博しています。第3位3位は『銀魂』のゴリラ原作者と『戦国BASARA』の豊臣秀吉が同票。『銀魂』の原作者・空知英秋先生は、ゴリラ原作者の名義でアニメ本編に登場。自ら声優も務めており、黄色いTシャツを着たゴリラ風の自画像キャラクターを演じたインパクトゆえにランクインしました。豊臣秀吉は主君の織田信長から猿というあだ名で呼ばれていたことが有名です。「ゴリラっぽいキャラデザだけど整った顔立ち。置鮎龍太郎のイケボも新鮮でカッコイイから」というコメントが寄せられました。■そのほかのコメントを紹介!!『化物語』神原駿河には「猿に願った少女として登場していて、左腕が猿の手と化しているから。彼女が初登場するお話のタイトルも『するがモンキー』なので」。『スラムダンク』赤木剛憲には「ゴリラといえば一番に思い付くのがゴリ先輩。チームの大黒柱として皆を引っ張っている頼りになる先輩です」。『おさるのジョージ』ジョージには「本物のお猿さんだけど、人間よりも感情表現が豊かで大好きです」。『スマイルプリキュア!』FUJIWARA原西には「ゲストとして出演した原西孝幸の“ナチュラルパワーは野生の力!”という名乗りがとても面白くて、プリキュア愛が伝わってきました!」と本人役で登場したお笑い芸人にも投票がありました。今回のアンケートは力自慢のキャラクターが複数ランクイン。特殊部隊のリーダーや部活の主将を務めているキャラも目立っており、リーダーシップがあることもゴリラキャラの特徴のようです。ゴリラや猿というあだ名を持つ人物から本物の動物まで、幅広いキャラがランクインする結果となりました。■ランキングトップ5[アニメに登場する“ゴリラ・猿”キャラといえば?]1位 近藤勲 『銀魂』2位 茉希尾瀬 『炎炎ノ消防隊』3位 ゴリラ原作者 『銀魂』3位 豊臣秀吉 『戦国BASARA』5位 桐崎千棘 『ニセコイ』5位 ゴリラ・グロッド 『ニンジャバットマン』5位 ジャイアン 『ドラえもん』5位 ジョージ 『おさるのジョージ』(回答期間:2020年9月9日~9月16日)※本アンケートは、読者の皆様の「今のアニメ作品・キャラクターへの関心・注目」にまつわる意識調査の一環です。結果に関しては、どのキャラクター・作品についても優劣を決する意図ではございません。本記事にて、新たに作品やキャラクターを知るきっかけや、さらに理解・興味を深めていただく一翼を担えれば幸いです。■ランキングトップ10[アニメに登場する“ゴリラ・猿”キャラといえば?]1位 近藤勲 『銀魂』2位 茉希尾瀬 『炎炎ノ消防隊』3位 ゴリラ原作者 『銀魂』3位 豊臣秀吉 『戦国BASARA』5位 桐崎千棘 『ニセコイ』5位 ゴリラ・グロッド 『ニンジャバットマン』5位 ジャイアン 『ドラえもん』5位 ジョージ 『おさるのジョージ』9位 赤木剛憲 『スラムダンク』9位 草摩利津 『フルーツバスケット』9位 ゴリランダー 『ポケットモンスター』(回答期間:2020年9月9日~9月16日)