マンガ『終末のワルキューレ』が、2021年にアニメ化されることが決定した。あわせてティザービジュアルとティザーPVが公開され、沢城みゆき、黒沢ともよ、関智一、緑川光、高木渉らキャストやメインスタッフ、主題歌オープニングテーマと担当アーティストの情報も発表。各関係者からコメントも到着した。『終末のワルキューレ』は、2018年1月より「月刊コミックゼノン」に連載され、単行本の累計発行部数は500万部を突破。全世界の神代表vs人類代表による、人類存亡をかけた一対一(タイマン)13番勝負が繰り広げられるバトルアクションマンガだ。アニメ化の発表にあわせて公開されたティザービジュアルは、ヴァルハラ闘技場に立つ凛とした表情のブリュンヒルデが描かれたもの。あわせてお披露目となったティザーPVは初公開となるアニメの映像がふんだんに使用されており、キャラクターボイスも聞くことができる。なおティザーPVの最後では、メインスタッフの情報も発表に。大久保政雄監督のもとシリーズ構成を筆安一幸、キャラクターデザインを佐藤正樹、音楽を高梨康治、アニメーション制作をグラフィニカが担当する。さらにキャストは、ブリュンヒルデ役を沢城みゆき、ゲル役を黒沢ともよ、呂布奉先役を関智一、トール役を緑川光、ゼウス役を高木渉が務めることが明らかに。主題歌オープニングテーマは、マキシマム ザ ホルモンの「KAMIGAMI-神噛-」となることもわかった。このほかアニメ化決定を記念して、作画・アジチカからお祝いのイラストとコメント、原作・梅村真也と構成・フクイタクミからコメントが到着。沢城みゆき、黒沢ともよ、関智一、緑川光、高木渉らキャスト、マキシマム ザ ホルモンのマキシマムザ亮君もそれぞれコメントしている。アニメ『終末のワルキューレ』の今後の続報を楽しみに待ちたい。<以下、コメント全文掲載>【作画・アジチカ】アニメ化!!!!ありがとうございます!よろしくお願いします!!漫画を描く時は頭の中でキャラクターたちをアニメーションのように動かしながら描いているのですが、それがまさか実際にアニメとなって動き出し、さらに声や音楽までついて皆さんと共有できるなんて…。このような機会に恵まれたことを幸運に思います。終末のワルキューレならではの熱い口上、激しい闘いの行く末をスタジアムの観客たちに混じって視聴者さんと一緒に応援できるその時を物凄く楽しみにしておりますので、ぜひぜひ漫画もアニメもよろしくお願い致します!【原作・梅村真也】アニメ化? このメチャでムチャで漫画が? ほんとに?いまだに実感が湧きません。放送配信されても疑う勢いです。兎にも角にも応援して下さる読者の皆様のおかげです。熱く御礼申し上げます。スタッフの方々がアニマ(魂)を吹き込んでくださった、神々と英雄たちの熱き最終闘争(ラグナロク)を、ひとりの小5男子としてワクワクしながら終末まで正座して拝見する所存です。【構成・フクイタクミ】アニメ化です!わー!やったー!わーわー!アイツもコイツも動いたり喋ったり叫んだりします!これも神々(どくしゃのみなさま)の御加護(おうえん)のおかげです、ありがとうございます!!制作はとても頼もしい方々が集結して進行しており、きっと最高のラグナロクとなる事でしょう、どうぞ楽しみにお待ちください!!わーわー!!【沢城みゆき(ブリュンヒルデ役)】Q1. 本作の印象これがアニメ化されるようなことがあれば、声優の腕の見せどころだよなと…。心身ともにナチュラル、とは真反対にある、なんならちょっとその線の上からこぼれ落ちてしまうくらいの、すさまじい人外感を、汗かきながら収録したら楽しいんだろうなと言う読後感でした。Q2. 演じるキャラクターの印象と役に対する意気込みコロコロと表情の変わる彼女を、役の貫通性はちょっと置いておいて、思い切ってえいやと演じてみています。【黒沢ともよ(ゲル役)】Q1. 本作の印象「渋い!!!」と、まず感じました。物語の速度も掘り下げ方もそうですし、アニメに関してはキャストの布陣が渋い…!男の子たちが大好きな作品だろうと感じています。Q2. 演じるキャラクターの印象と役に対する意気込みゲルは“傍観者”です。幼さ故に自らが置かれた状況に対する危機感も薄く、ただ純粋に目の前で起こる事象に対するその時の感情を吐露し続けている印象がありました。意気込みとしては、ずっとブリュンヒルデといますので、沢城さんと2人でずっと過ごすということでとても緊張していました!笑でも、ゲルのブリュンヒルデに対する気持ちと近いものがある気がしたのでとてもありがたくもありました。【関智一(呂布奉先役)】Q1. 本作の印象山田風太郎先生の魔界転生が大好きなので、それを更にスケールアップさせたような本作の世界観に大きな魅力を感じました!Q2. 演じるキャラクターの印象と役に対する意気込み呂布は三国志の中で、気になるキャラクターだったので、演じる機会を頂けてとても嬉しく思いました。彼の強さを表現できるように気合を入れて収録に臨みました!【緑川光(トール役)】Q1. 本作の印象神代表と人間代表が戦う作品なんですが、普通に考えたら神が勝つでしょう?と思うんですが、ちゃんとした戦いになるように考えられてて、とてもワクワクしますね♪ 神サイドも人間サイドも、一度は名前を見た事がある有名どころ揃いなので、どんなバトルを見せていってくれるのか楽しみです。Q2. 演じるキャラクターの印象と役に対する意気込みトールは圧倒的に強いのに、自分の力を驕ってないところが素敵だと思いました。決して多くはない台詞の中で、そんな素敵なニュアンスを乗せられたらなぁと思ってます。対戦相手の呂布奉先は、トールと逆で台詞が多過ぎて大変かと思いますが、少ない台詞で存在感を出すのも大変なので、頑張りますね!【高木渉(ゼウス役)】Q1. 本作の印象世界の神々とこれだけの偉人が出てくるわけですから、とにかく壮大な話ですよね。コミックを読んで楽しむのは勿論、アニメになるということで、どのキャラクターにどんな声優さんがキャスティングされるのかも楽しみのひとつです。Q2. 演じるキャラクターの印象と役に対する意気込みゼウスといえば神々の中の王ですから、もうすごい役をいただいてしまいました(笑)。大変光栄な気持ちと共にしっかり演じなければいけないなと気合を入れております。落差のあるキャラクターですから、僕なりに強いお爺ちゃんを楽しんで演じたいと思っております。【マキシマム ザ ホルモン マキシマムザ亮君】基本的に僕は自分の私的な事を曲にしたいので、ここ何年かはアニメ用の曲を書き下ろすというお話を頂いてもずっとお断りしていたんです。自分が本当に大好きで興奮して熱くなれる作品でないと、仕事の為の曲作りになってしまう気がして嫌なんです。では、そんな僕が今回「終末のワルキューレ」のアニメOP曲を書き下ろしたって事は、、、つまりそういう事。『終末のワルキューレ』2021 年アニメ化決定!●CASTブリュンヒルデ:沢城みゆきゲル:黒沢ともよ呂布奉先:関智一トール:緑川光ゼウス:高木渉●STAFF原作:「終末のワルキューレ」作画:アジチカ 原作:梅村真也 構成:フクイタクミ(「月刊コミックゼノン」連載/コアミックス)監督:大久保政雄シリーズ構成:筆安一幸キャラクターデザイン:佐藤正樹音楽:高梨康治アニメーション制作:グラフィニカ●MUSIC主題歌オープニングテーマ:マキシマム ザ ホルモン「KAMIGAMI-神噛-」(ワーナーミュージック・ジャパン)(C)アジチカ・梅村真也・フクイタクミ/コアミックス, 終末のワルキューレ製作委員会