そこで今回アニメ!アニメ!では、各地で行われている、声優さんの声が聞けるイベントまとめを作成。しゃべらずとも“耳”で楽しめるイベントで、ぜひ贅沢な時間を過ごしてみてください。
■櫻井孝宏×松岡禎丞による癒しのプラネタリウム
まず紹介するのは、コニカミノルタプラネタリアTOKYO、コニカミノルタプラネタリウム満天 in Sunshine City、コニカミノルタプラネタリウム天空in東京スカイツリータウン(R)にて2022年2月4日(金)より上映される、オリジナルアロマ香るヒーリングプラネタリウム作品『猫星夜 -ある日の星空のおはなし-』。ある日出会った猫に導かれ辿り着いた森で不思議な星空を体験する癒しのプラネタリウム作品です。
出演するのは、櫻井孝宏さんと松岡禎丞さん。自由な感性で星空や星座を紹介する“ある日の猫”を櫻井さんが演じ、物語の導き手「語り」を松岡さんが担当します。
また、上映中にはオリジナルアロマの香りも楽しめるよう。マタタビをミックスした「猫森香(ねこもりこう)」と、プニプニとした肉球をイメージした優しい甘さの「肉球香(にくきゅうこう)」は、ショップでも販売されるそうです。
魅力的な香り漂う空間で、特別な星空を楽しんでみてはいかがでしょうか…♪
<開催概要>
『猫星夜 -ある日の星空のおはなし-』
期間:2022年2月4日(金)~
時間:約45分
上映館:プラネタリアTOKYO(有楽町)/プラネタリウム満天(池袋)/プラネタリウム天空(押上)
■木村良平の案内で謎を解いて「未知の孤島」を脱出しよう!
世界初・国内最大となる"謎"のテーマパーク「TOKYO MYSTERY CIRCUS(以下、東京ミステリーサーカス)」にて、12月16日(木)より新作リアル脱出ゲーム『謎だらけの孤島からの脱出』が開催中。木村良平さんが物語を進行する「未知の孤島の案内人(ナレーター)」として出演しています。
本作の舞台は、あなたが漂着した「未知の孤島」。
木村さん演じる案内人は、未知の孤島の世界観へと参加者を引き込み、この孤島に隠された真実を伝える重要な役として、情感あふれる声で語りかけます。「参加者の笑顔や苦戦する表情を思い浮かべながら収録した」と語る木村さんによって、ますます重厚な物語体験にしあがっているとのこと。
ぜひ木村さんの導きで謎を解き明かしてください!
<開催概要>
『謎だらけの孤島からの脱出』
期間:2021年12月16日(木)~2022年1月31日(月)
プレイ形式:所要時間 110分/チーム人数 ~4人/一斉スタート/屋内開催
会場:東京ミステリーサーカス ヒミツキチラボ大ホール
■千早と太一の声で『ちはやふる』の魅力を振り返る
「競技かるた」を題材とした末次由紀さんの少女漫画作品『ちはやふる』(講談社刊)過去最大規模の原画展『ちはやふる展』が、12月27日から松屋銀座にて開催中。綾瀬千早役の瀬戸麻沙美さん、真島太一役の宮野真守さんによる「音声ガイド」で本作の魅力を振り返ることができます。
本展には総数500点以上の原画が出品され、本展のための描き下ろしをはじめ、初公開のカラー原稿も登場。貴重な設定資料や調査メモに加え、技巧を凝らして描く制作風景や末次さんが作品にかける思いを語った映像などを通して作品創作の裏側も紹介し、『ちはやふる』の魅力のすべてに迫ります。
また、展覧会限定のフルカラー仕様のイラスト集、展覧会オリジナルグッズは約100アイテムを販売。ふだんは通販でしか入手できない「ちはやふる基金」オリジナルグッズも用意されています。
さらに、8階の「MGカフェ」には会期限定コラボカフェメニューが登場。「千早のアイス・ジンジャーチョコレート」や「紅葉とお芋の和風パフェ」など、作品とキャラクターの世界観を表現したメニューを堪能することができます。コラボメニュー1品注文につき、ノベルティコースター1枚をランダムでプレゼント。
目・耳・口からも『ちはやふる』の魅力を感じてくださいね。
なお、今後は約2年間にわたり全国を巡回予定。
<開催概要>
『ちはやふる展』
期間:2021年12月27日(月)~2022年1月17日(月)、休業日:1月1日(土・祝)
会場:松屋銀座8階イベントスクエア
料金:入場料/一般1,300円、高校生800円、中学生600円、小学生300円 ※音声ガイド引換券:700円(税込)
※新型コロナウイルス感染症拡大の状況により、営業日・開場時間が変更になる場合があります。詳しくは松屋ウェブサイトでご確認ください。
(C)末次由紀/講談社
※くれぐれも各イベントごとの新型コロナウイルス感染拡大予防対策をよく読んで、充分気を付けて参加してください。