『ゲゲゲの鬼太郎』などで知られるマンガ家・水木しげるの生誕100周年を記念した展示イベント「水木しげるの妖怪 百鬼夜行展~お化けたちはこうして生まれた~」が、2022年7月8日~9月4日に「六本木ヒルズ森タワー52階 東京シティビュー」にて開催される。これに先駆け、キービジュアルと一部展示がお披露目となった。水木しげるは、日本のマンガ史およびアニメーション業界に多大な影響を与えた妖怪マンガの第一人者であり、妖怪研究家だ。「水木しげるの妖怪 百鬼夜行展~お化けたちはこうして生まれた~」では、水木の描いた日本の妖怪たちがどのように生まれてきたかを紐解くため、江戸時代の絵師・鳥山石燕の「画図百鬼夜行」、昭和初期の民俗学者・柳田國男の「妖怪談義」など、水木自身が所蔵する妖怪関係資料を初公開。そして“百鬼夜行”ということで、一挙お披露目となる100点以上の水木による妖怪画も見どころである。今回イベントに先駆けて、アーティスト/アニメーション作家・たかくらかずきの手掛けるキービジュアルが発表。「百鬼夜行展」の名にふさわしく、鳥山石燕らの著名な妖怪画と水木の妖怪画が共演し、現代の都市を闊歩する様子が描かれた。人々は自身の創造性の豊かさを元に、生活の中で体験する暗闇への恐怖やまだ知らないものへの畏怖を妖怪という形で解釈してきたとされており、「では、暗闇が少なくなった現代にも妖怪はいるのか?」という発想をもとに、人間がいつまでも持ち続ける遊び心あふれる創造力をこのキービジュアルにも表現したという。あわせて先行公開されたのは、『ゲゲゲの鬼太郎』でもお馴染の妖怪「塗壁(ぬりかべ)」「児啼爺(こなきじじい)」をはじめ、古くなって粗末に扱われた草履が化けた「化け草履」、狸が化けて人を驚かすという「大かむろ」など、本展にて展示予定の9点。会場ではこれらのほか、どのような妖怪がお目見えするのか期待が高まる。「水木しげるの妖怪 百鬼夜行展~お化けたちはこうして生まれた~」が、7月8日~9月4日に「六本木ヒルズ森タワー52階 東京シティビュー」にて開催。現在、一般チケット販売中。詳細は公式サイトまで。<以下、コメント全文掲載>たかくらかずき子供の頃、水木先生の『のんのんばあとオレ』という作品を通して妖怪の存在を知り、 家の隅っこや下校中の夕闇の中に潜む未知の世界の住人について想像を巡らせました。とても怖かった。でも大人になった今、怖いと美しいは同じことだと心底思うのです。 いつまでも先生の描く妖怪が大好きです。【『水木しげるの妖怪 百鬼夜行展~お化けたちはこうして生まれた~』開催概要】●展覧会名:水木しげるの妖怪 百鬼夜行展~お化けたちはこうして生まれた~●会期:2022年7月8日(金)~9月4日(日)※会期中無休●会場:東京シティビュー(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー52階)●開館時間:10:00~22:00(最終入館 21:00)※情勢によりやむを得ず、営業時間に変更が生じる場合や、休業となる可能性もございます。●主催:東京シティビュー、NHK、NHKプロモーション●企画協力:水木プロダクション●協賛:凸版印刷、ハウス食品グループ●協力:鳥取県、調布市、調布市観光協会●後援:J-WAVE、六本木商店街振興組合、麻布十番商店街振興組合●お問い合わせ:03-6406-6652(東京シティビュー)■チケット情報■東京シティビュー専用オンラインサイト、プレイガイド(ローソンチケット)にて販売*通常チケット料金 ◆一般 2,200円 ◆シニア(65歳以上) 1,900円 ◆高校・大学生 1,600円 ◆4歳~中学生 1,000円(※前売券は当日券より300円OFF)*特別割引チケット ・・・ 販売期間:4/27(水)12:00~7/7(木)23:59◆お得なペア割 3,600円*特典付きチケット(後日販売予定) ・・・ 情報は追ってお知らせいたします。◆親子キッズワークショップ+展覧会チケット◆ナイトツアー付き展覧会チケット ほか (C)水木プロダクション