アニメーション人材育成調査研究事業「あにめのたね2023」で制作された4作品のキービジュアルおよびあらすじが公開された。「あにめのたね」は、2014年より文化庁委託事業 若手アニメーター等人材育成事業を受託・実施してきた日本動画協会が、2020年に受託した「文化庁 令和2年度アニメーション人材育成調査研究事業」を「あにめのたね」とネーミングしたことから始まったアニメーション人材育成調査研究事業だ。「作品制作を通じた技術継承プログラム」「アニメーション業界就業者を対象とした技術向上教育プログラム」「アニメーション業界志願者を対象とした基礎教育プログラム 」の3つのプログラムを実施し、手法・過程を含めた成果に対して、外部有識者の協力を得て評価を行うとともに、アニメーター・制作進行等の育成方法に関して検討・分析。アニメーション業界並びに教育機関における効果的な人材育成方法等の情報共有、普及を行っている。今回、「あにめのたね2023」のキービジュアルとあわせて、本年制作された『NICO/AGONY』『WANDER BURABURA BAKKAMU』『もしメタ -もし女子高生がメタバースで巫女になったら-』『鶴が舞う夜に』の4作品のあらすじが発表された。また3月には「あにめのたね2023」事業報告シンポジウムが開催決定。詳細や4作品の上映情報などは、公式サイトで随時発表予定。NICO/AGONY作品名(英)NICO/AGONYあらすじ世田谷生まれの専業主婦ニコ、二十代。パートナーはアンダーグラウンド出身のミュージシャンのミコト。二人は各々小さくも大変な日々を暮らしていた。ミコトは真面目で熱心で才能もあるが不器用で仕事に追われ家にも帰れず、ニコは小さい子供を一人で育て孤独な日々。ある日ニコは家のリビングで「じゅうじろのあくま」を召喚してしまう。ニコは自分の魂と引き換えに、ミコトに音楽の才能を与えてもらう。そこからのミコトの音楽の仕事は順調になり家にも帰れ親子で過ごせる幸せが続いた。そんな時あくまがニコの魂を回収に来る。ニコは悪魔の代打ちとしての伝説的ラッパーと自らの魂と家族の幸せを取り戻すために音楽勝負(ミュージックバトル)を決意するのだった。そんなおはなし。制作会社ウサギ王株式会社スタッフ監督/脚本/コンポジター:うもとゆーじプロデューサー:須田紗織アニメーションディレクター/コンポジター:赤羽祐香CGディレクター/キャラクターモデリング/コンポジター:菱川パトリシアキャラクターデザイン:濵口和香リードアニメーター/コンポジター:中澤佳菜制作進行:室祐希アニメーター/コンポジター:宮下麻緒アニメーター/コンポジター:濵口和香アニメーター/コンポジター:鏑香織アニメーター/コンポジター:清水樺子アニメーター/コンポジター/2D作画:山口央アニメーター/コンポジター:矢野汐美美術監督:中園慎一2D作画:世良有里子2D作画:大橋由季2D作画:丸山はる菜2D作画:中村里奈CGアドバイザー:榊正宗キャラクターモデリング:鈴木朗キャラクターモデリング:菅一徳BGモデリング:齋藤孝志音響監督:深瀬沙哉(合同会社UWAN Pictures)音響効果:今野康之サウンドミキサー:南雲和晴音楽:キャプテンミライ / CaptainMiraiレコーディングスタジオ:サウンドラウンドスタジオプロダクション・エディット:音響ハウスイクイップメントマネジメント:若狭隆(リトルビット株式会社)イクイップメントマネジメント:柴田雅之(リトルビット株式会社)イクイップメントマネジメント:森屋崇(リトルビット株式会社)<cast>ニコ:伊藤かな恵ニコB:村瀬迪与ミコト:岩崎諒太著作権表記(C)usagiou Inc. / 文化庁 あにめのたね2023WANDER BURABURA BAKKAMU作品名(英)WANDER BURABURA BAKKAMUあらすじ荒廃した世界で、無気力に働いている人々。そんな世界にひっそりとある古ぼけたアパート。そこに住んでいる記憶のない女ハタ子と記憶に取り憑かれた寝たきりの老人。「この杖をあのパイプの根元に持っていって欲しい」滞納している家賃をチャラにしてもらうため、大家である老人の頼み事を引き受けたハタ子。老人の記憶に取り残された真実と交差しながらハタ子は相棒犬パンチと共にパイプの根元を目指して地下深く潜っていく…制作会社株式会社ECHOESスタッフ監督、総合演出:児玉 徹郎CGディレクター:たかあきモデリング:下崎 由加里CGアニメーター:佐山 竜希CGアニメーター:高橋 七奈CGアニメーター:吉田 玲菜背景モデラー:三浦 拓輝背景作画:田井野 千恵作画エフェクト:王 晨制作進行:金 素希音楽:中橋 孝晃プロデューサー:児玉 理恵<cast>ハタ子:いなせ あおい老人:山本 五郎著作権表記(C)2023 ECHOES, Ltd. / 文化庁 あにめのたね2023もしメタ -もし女子高生がメタバースで巫女になったら-作品名(英)Moshi Meta If a high school girl becomes a priestess in the MetaverseあらすじVRSNSが一般化された近未来の日本で、女子高生"かなた"は、ふとした拍子に旧文明を模したワールドに閉じ込められてしまう。現地の人々と関わりながら、旧文明のワールドに馴染み始めた頃、見知ったゲームのモンスターが人々を襲い始める。人々を守るため、自分のゲームデータと引き換えに、現実世界に戻る決意をするかなた。無事、現実世界に戻ることが出来たかなたは、自分が過去の世界にタイムスリップしていたことを知る。制作会社有限会社スタジオエルスタッフ原案・監督・脚本・絵コンテ:江上雅之キャラクターデザイン・作画監督:丸山楓作画指導アドバイザー:アベ正己中堅アニメーター:樋口純一新人アニメーター:大野綾希新人アニメーター:新井佑弥新人アニメーター:高橋美生動画指導アドバイザー:磯部智子動画アニメーター:榎本佳祐動画アニメーター:田中里歩動画アニメーター:永田結花動画アニメーター:藤井勇雅動画アニメーター:星野栞動画検査:加藤晶久美術監督・美術設定:筒井典子色彩設計・色指定検査:真水由貴2Dワークス/撮影監督:田村翔オフライン編集:丹彩子オフライン編集助手:深澤芽衣オフライン編集スタジオ:グラフィニカオンライン編集:qooop(キュー・テック スタジオ)オンライン編集:大関悠オンライン編集補佐:石川心吾音楽プロデューサー:田井モトヨシ音楽:田井千里音楽制作:ロードアンドスカイ・オーガニゼイション dottedline 音響監督:鈴木里美音響効果:今野康之録音調整:菊地一之録音助手:林瑞希・白石拓幹録音スタジオ:qooop(ピーズスタジオ)音響制作:qooop音響制作担当:中村光・尾形菜摘プロデューサー・制作デスク:西嶋真吾アシスタントプロデューサー:釋迦郡卓設定制作・制作進行:後藤聖史制作アドバイザー:杉井ギサブロー<cast>かなた・かなたのアバター:相川奏多かなたの母:新谷真弓 著作権表記(C)2023 STUDIO ELLE Co., Ltd. / 文化庁 あにめのたね2023鶴が舞う夜に作品名(英)Night of the Dancing Cranesあらすじ夏休み。一輝はお祖父ちゃんの記憶の中にある思い出の鶴を探すため、共に北海道に向かうことになる。そこで鶴の足取りを追っている最中、夜の森で一人迷ってしまうが、蛍の光に導かれ、不思議な白い髪の青年と出会う。果たして一輝は、お祖父ちゃんと一緒に鶴を見ることが出来るのか?制作会社株式会社ノーヴォ・株式会社pHスタジオスタッフ監督:川井江里夏脚本:箕崎 准助監督・音響監督:川越崇弘キャラクターデザイン・作画監督:リンダ・ビューハーガアニメーター:服部圭一郎アニメーター:弘重友歌 アニメーター:鈴木紗英子 アニメーター:ジュリアン・ゴメスアニメーター:羅悠美アニメーター:セドリック・エロールCGアニメーター:香月幸一郎CGアニメーター:武田航輝 CGアニメーター:石山 梓CGアニメーター:天川貴弘背景:岩谷邦子背景:川田紘之背景:ヘンリック・カルピネンコンポジット:内山嗣康コンポジット:大島慧治 制作進行:岩元慎平制作進行:柳美紀制作統括:宇田英男プロデューサー:塚原怜<cast>一輝:菊池こころ光鶴:梅田修一郎将継:蓮岳大著作権表記(C)Noovo Inc. / pH studio, Inc. / 文化庁 あにめのたね2023</cast></cast></cast></cast>