舞台挨拶は、本作のイベントですっかりお馴染みの光景となった響裕太役の広瀬裕也による司会でスタートした。
グリッドマン役の緑川光が「グリッドマンがグリッドマンのシャツを着ていたら五月蠅い」と語る一方で、ほかのキャスト全員が作品に関連するTシャツを着用していた。特に注目すべきは、キャリバー役の高橋良輔と広瀬が偶然にもお揃いの『SSSS.GRIDMAN』Tシャツを着ていたことで、これが会場を大いに盛り上げた。
初体験したMX4D版には、一同が「映画を観るというよりも、アトラクションに乗っている感がすごかった」と感想を寄せる。日常シーンの前半では、裕太にバレーボールが当たる場面や保健室の扉の開閉など、MX4Dの演出は比較的大人しく演出されているが、バトルシーンになると一転、大変なことになる。
緑川は「すごかった!終盤すごすぎた。トイレ近くても集中できるんだなと思って感動しました(笑)」とコメント。振動でシートから落ちそうになったという宮本は「『絶対くる!』って思ったタイミングでシートが動くのが面白くて」と、作品を知っているからこその視点からつい笑ってしまっていたそうだ。
これには「たしかに。後半、バトルのところはずっと揺れてた」と広瀬も同意。
同じ上映を体験した観客に対して、広瀬は「MX4Dが盛り上がってくれれば、もしかしたら(『グリッドマン ユニバース』の上映も)もう少し長くできるかもしれません。みなさん、ぜひ感想を呟いていただきたいですね」と要望する。話題を集めるキーワードには「裕太の鼻息」や「鼻息がすごいよ」など、謎めいた(?)ワードが一致した意見として選ばれた。
そして舞台挨拶もこれが最後かもしれないということで、キャストたちがそれぞれの想いを存分に語った。
まず高橋は「今日観て、僕も4回目なんですけど、MX4Dになって自分が一緒に(メカに)乗ってる感が出て、さらに音に奥行きができたことで、このとき六花ってどういう風に思ってたんだろうなとか、そういうことを思える奥行きを実感しました。観れば観るほどきっと気付くことがまだまだある作品だと思いますので、最後まで応援宜しくお願いします」とコメントする。次に若山は「監督はもしかして、こう見せたかったのかなと理解が深まるようなMX4Dになっていたので、奥深いなと感じました。これから2週目、3週目、その先も応援していただけたら嬉しいです」と語った。
緑川は「なんだかんだで男の子なので、こうやって動いたりするものって興味がありますよね。
最後に広瀬が舞台挨拶を総括。「3月の公開から何かあるたび皆さんの前に立たせていただき感謝しています。またMX4D版が始まったので、1度と言わず何度も足を運んでいただければと思います。MX4Dはアトラクションを体験しに来てるみたいで、一緒にグリッドマンと共に戦っているなあとか、映画を深く観られたような気がしました。MX4Dでまた違った見方ができると思いますので、遊びに行く感覚で、ぜひまだ観たことのない人を誘って、グリッドマンを広めていただければと思います。そしてぜひ『MX4Dめっちゃよかったよ!』っていうのを、皆さんどんどん伝えていっていただければと思います」と締めくくり、舞台挨拶は終了した。
MX4Dの座席は単に前後左右上下に動くだけでなく、背中を押すバックポーカーや座面から突き上げるシートホッパーといった機能を持つことで、さまざまな振動や動きを演出する。特に後半のバトルシーンでは、観客の体はほぼ休む暇なく揺れ動く。キャストたちが述べるように、まさにジェットコースターに乗っているかのようなスリリングな体験だ。
響裕太がアクセスフラッシュすれば、天井からストロボが輝く。グリッドマンがグリッドビームを放つと、風が観客の身体に当たる。映画の中で煙が舞い上がるシーンがあれば、劇場内にもフォグが広がる。この映画を初めて観る人にとっては新鮮な驚きが、そして何度も観ている人にとっては既知のシーンに新たな体験が加わって、さらなる感動を提供してくれる。MX4Dで何度もこの映画を観て、新発見と新体験を楽しんでみてはいかがだろうか。
■『グリッドマン ユニバース』MX4D上映
6月30日(金)より全15館にて上映開始
MOVIE ON やまがた
TOHOシネマズ 六本木ヒルズ
TOHOシネマズ 新宿
TOHOシネマズ 西新井
TOHOシネマズ 府中
TOHOシネマズ 川崎
TOHOシネマズ 海老名
TOHOシネマズ ららぽーと船橋
TOHOシネマズ ららぽーと富士見
TOHOシネマズ 宇都宮
TOHOシネマズ 赤池
TOHOシネマズ なんば
TOHOシネマズ 西宮OS
広島バルト11
イオンシネマ徳島
■MX4D上映限定入場プレゼント
第1週:描き下ろしA4クリアポスター
【スタッフ】
原作:グリッドマン
監督:雨宮 哲
脚本:長谷川圭一 / 雨宮 哲
キャラクターデザイン:坂本 勝
サブキャラクターデザイン:中村真由美
グリッドマンデザイン:後藤正行(円谷プロ)
ダイナゼノンデザイン:野中剛
怪獣デザイン:丸山 浩、西川伸司
ヒロイック作画チーフ 牟田口裕基
メカニックシークエンスディレクター 浅野元
助監督:下平佑一
3DCG制作:グラフィニカ
3DCGチーフディレクター:宮風慎一
3DCGディレクター:市川孝次
美術監督:権瓶岳斗(グーフィー)
色彩設計:武田仁基
撮影監督:志良堂勝規(グラフィニカ)
編集:吉武将人
音楽:鷺巣詩郎
音楽制作 ポニーキャニオン
音響監督 郷文裕貴
音響効果 森川永子
アニメーションプロデューサー 志太駿介
アニメーション制作:TRIGGER
配給:東宝映像事業部
【主題歌】
オーイシマサヨシ「uni-verse」
【キャスト】
グリッドマン:緑川 光
響 裕太:広瀬裕也
内海 将:斉藤壮馬
宝多六花:宮本侑芽
麻中 蓬:榎木淳弥
南 夢芽:若山詩音
山中 暦:梅原裕一郎
飛鳥川ちせ:安済知佳
ガウマ / レックス:濱野大輝
キャリバー:高橋良輔
マックス:小西克幸
ボラー:悠木 碧
ヴィット:松風雅也
六花ママ:新谷真弓
なみこ:三森すずこ
はっす:鬼頭明里
アンチ / ナイト:鈴村健一
怪獣少女 / 2代目:高橋花林
ひめ:内田真礼
アレクシス・ケリヴ:稲田徹
新条アカネ:上田麗奈
(C)円谷プロ (C)2023 TRIGGER・雨宮哲/「劇場版グリッドマンユニバース」製作委員会
![【Amazon.co.jp限定】ワンピース・オン・アイス ~エピソード・オブ・アラバスタ~ *Blu-ray(特典:主要キャストL判ブロマイド10枚セット *Amazon限定絵柄) [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/51Nen9ZSvML._SL500_.jpg)
![【Amazon.co.jp限定】鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 豪華版Blu-ray(描き下ろしアクリルジオラマスタンド&描き下ろしマイクロファイバーミニハンカチ&メーカー特典:谷田部透湖描き下ろしビジュアルカード(A6サイズ)付) [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/51Y3-bul73L._SL500_.jpg)








