アニメーション制作会社ボンズの25周年記念オリジナルTVアニメ『メタリックルージュ』の放送開始日が、2024年1月10日に決定。あわせて、追加キャスト情報およびコメント、キービジュアル&メインPV、主題歌情報などが一挙に発表となった。『メタリックルージュ』は、『僕のヒーローアカデミア』『文豪ストレイドッグス』『交響詩編エウレカセブン』などを手掛ける制作会社ボンズと、『機動警察パトレイバー』のメカニックデザイナーや『宇宙戦艦ヤマト2199』の総監督を務めた出渕裕が、『ラーゼフォン』以来19年ぶりとなる再タッグで挑むテック・ノワールSFアニメ。人間と人造人間が混在する世界で、人造人間の少女ルジュを中心に、人造人間たちの運命をかけた闘いの物語を描く。既にルジュ・レッドスター役として宮本侑芽、ナオミ・オルトマン役として黒沢ともよの出演が決定しているが、新たに追加キャストが発表。ジーン・ユングハルト役を武内駿輔、サラ・フィッツジェラルド役を嶋村侑、ジャロン・フェイト役を吉野裕行、ジル・スタージョン役を小倉唯、アフダル・バシャール役を津田健次郎、エデン・ヴァロック役を興津和幸、アッシュ・スタール役を宮内敦士、ノイド262役を小林千晃が演じることとなった。また、「世界のため、未来のため、やってやります私たち」というキャッチコピーと共に、体を寄せ合うルジュとナオミ、その背後にメタルルージュの姿が描かれたキービジュアルがお披露目に。さらに、人造人間としての苦悩や、メタルルージュとなり戦うルジュやナオミを描いたメインPVも公開。同PV内では、由薫が歌うオープニングテーマ「Rouge」、ダズビーが歌うエンディングテーマ「Scarlet」も使用されている。『メタリックルージュ』は、2024年1月10日よりフジテレビ「+Ultra」ほかにて放送開始。これに先駆け、2023年12月12日よりルジュ(CV.宮本侑芽)&ナオミ(CV.黒沢ともよ)のボイスドラマも配信開始。詳細は公式サイトまで。<以下、コメント全文掲載>ジーン・ユングハルト(CV.武内駿輔)■キャラクター情報真理部次長。ネアンの生みの親であるロイ・ユングハルト博士の息子。父の作ったルジュとは兄妹として育てられた。冷静沈着、権謀術策にも長け、目的のためには非情に徹して行動する。そのため組織の内外に敵も多い。ルジュとナオミに9人のプロトネアン〈インモータルナイン〉の処分を命じる。■コメントなかなかに面白そうな内容で、何より共演者の方々のお芝居も素晴らしく、より楽しみになりました。どこまで言っていいのかわからないので程々にしますが、ジーンは実は……あんなヤツなんです。良いやつか悪いやつかぱっと見わかりづらいので、ぜひみなさんの目で確かめてみてください。サラ・フィッツジェラルド(CV.嶋村侑)■キャラクター情報火星のキャナルシティで活躍する歌手。歌と美しい物を愛する芸術家だが、大企業の重役をパトロンにするしたたかさも持っている。だが、それは苦しみの多い人生を送って来た故に身に着いた生きる知恵でもある。■コメント彼女を見た時、洋画に出てくるThe大人の女! という印象を受けました。しなやかに、したたかに、一生懸命生きている女性なんだろうと思って演じました。どうぞ宜しくお願いします。ジャロン・フェイト(CV.吉野裕行)■キャラクター情報人類社会転覆を目指すネアンによる組織〈アルター〉の一員。かつて作られた9人のプロトネアン〈インモータルナイン〉の一人。組織の信念よりも自分の楽しみを優先させる快楽主義者。擬態能力を持ち、黄色いグラディエーターに変身する。■コメント若い頃から私を鍛えてくださったボンズであり、いつの時代もオリジナルアニメへの挑戦を続けてる印象なんですよね。そのボンズ25周年記念作品に参加出来て光栄です。また出渕さんとは、これまでにもチラッと一緒になることはあっても、作品でしっかり関わることは殆ど無かったので、ボンズ×出渕裕である今作のこのご縁は嬉しかったです。キャラクターの個性が強い役をふられましたので演じる側としてはプレッシャーもありますが、そこに私を起用してくださった事への感謝の方が大きいです。どんな役かは作品をチェックしてもらった方が嬉しいです。なにより私自身も早く全編通して観たいです。バトルシーンとかどうなってるのか気になるし、作品を彩る音楽も気になってます。皆さんに是非この世界観を堪能していただきたいです。ジル・スタージョン(CV.小倉唯)■キャラクター情報フリーのジャーナリスト。コミュニケーション能力が高く、明るい人物だが、強い信念を持っており、差別されているネアン達の現実を取材するために火星へやって来た。ルジュと出会い、自由に生きることについて語る。■コメントジルはオーディションを受けた際とは違う役柄で、オファーをいただいた時は驚きつつも、演じさせていただけることをとても光栄に思いました。ミステリアスな雰囲気のある彼女の魅力を引き出せるよう、作品の世界観に浸りながら楽しく演じていけたらと思っています。アフダル・バシャール(CV.津田健次郎)■キャラクター情報ネアン居留地の診療所に務めるネアン専門の医師〈調律師〉。口が悪く不愛想。だが確かな技術と強い責任感を持ち、ネアン達からも信頼されている。一方で便宜のためには役人への賄賂も厭わない、清濁併せ持った人物。■コメント人間と人造人間の世界。テクノロジーが進化して来た今、この世界はリアリティーを持つ。凄いスタッフ陣が作る作品に出られる事を光栄に思います。是非ご覧下さい!エデン・ヴァロック(CV.興津和幸)■キャラクター情報火星で戦争遺跡の調査をしている青年。調査と言っているが、実際のところ入手した品をどうしているかは不明。飄々とした軽いノリの性格。言っていることがどこまで真実で、どこまで本心か、まるで分からない。■コメントカッコ良いグラディエーターに変身する「ルジュ」が大活躍するアクション満載アニメ「メタリックルージュ』は面白いですよ!!そして私が演じる『エデン』はヒロイン2人の周りをウロウロしているおじさんです!お楽しみに!!!アッシュ・スタール(CV.宮内敦士)■キャラクター情報守護局の捜査官。勘と足で捜査をするベテラン。だが、その勘は経験に裏付けられている。ネアン嫌いで、相棒のネアン〈ノイド264〉に対し辛辣な態度をとることもある。ある殺害事件の容疑者とされる紅のグラディエーター〈メタルルージュ〉の行方を追う。■コメント『メタリックルージュ』に参加させていただくことが決まった時は、自分にやれるのかどうか不安な思いもありましたが、現場ではたちまち、この作品の世界観に圧倒され魅了されてしまいました。この素晴らしい世界観に没入して役作り出来たことは、本当にかけがえのない経験となりました。私も今から作品の完成が待ち遠しくてたまりません!皆さんもご期待下さい!ノイド262(CV.小林千晃)■キャラクター情報守護局のネアンの捜査官。アッシュの相棒。クレバーで極めて事務的。だが、人間について、まだ完全には理解し切れていない部分もある。そのため自分を煙たがるアッシュの皮肉を理解せず、真面目に妙な返しをしてしまう。■コメントノイド262役を務めさせていただきます。小林千晃です。ノイドは感情をあまり表に出さない子ですが、その反面物怖じせずにズケズケと本音を吐くというギャップを持ち合わせています。人間の使う本音と建前を理解し切れていないアンドロイドだからこその性格なのですが、彼がどう成長し物語に関わっていくのか是非楽しみにお待ちください!オープニングテーマ 由薫■コメント人造人間として戦う強さ、かっこよく真っ直ぐな眼差しと同時に、愛らしい女の子である柔らかい側面も持ち合わせたルジュの魅力をどうにか一曲に落とし込みたい、そんな気持ちでこの「Rouge」という楽曲にたどり着きました。英語と日本語を織り交ぜたり、歌い方を工夫したり、拘ってドキドキワクワクしながら作らせていただいたので、ぜひ細部まで聴いて楽しんでほしいです!エンディングテーマ ダズビー■コメント「メタリックルージュ」エンディング・テーマを担当しました、ダズビーです。海外でも有名なボンズのアニメーションが大好きでして、ボンズ25周年記念作品のEDを歌うことになり、とても光栄です。「Scarlet」は、『メタリックルージュ』の世界観をイメージ化したシティポップです。主人公「ルジュ」の気持ちを歌で表現するために頑張りました!『メタリックルージュ』と「Scarlet」にたくさんの応援をお願いします!【スタッフ】総監修:出渕裕シリーズ構成:出渕裕 根元歳三監督:堀元宣キャラクターデザイン:川元利浩特技監督:村木 靖グラディエーターデザイン:竹谷隆之 篠原保メカニカルデザイン:平尾朋之プロダクトデザイン:宮武一貴セットデザイン:武半慎吾 石津泰志コスチュームデザイン協力:山田章博美術監督:海老澤卓也色彩設計:梅崎ひろこ撮影監督:池上真崇3DCGスーパーバイザー:今義和3DCGディレクター:内田大樹設定考証:堺三保文化考証:柴田勝家音響監督:山田陽音楽:岩崎太整 yuma yamaguchiTOWA TEIオープニング・テーマ:由薫「Rouge」エンディング・テーマ:ダズビー「Scarlet」アニメーション制作:ボンズ【キャスト】ルジュ・レッドスター:宮本侑芽ナオミ・オルトマン:黒沢ともよジーン・ユングハルト:武内駿輔サラ・フィッツジェラルド:嶋村 侑ジャロン・フェイト:吉野裕行ジル・スタージョン:小倉 唯アフダル・バシャール:津田健次郎エデン・ヴァロック:興津和幸アッシュ・スタール:宮内敦士ノイド262:小林千晃(C)BONES・出渕裕/Project Rouge