TVアニメ『勇気爆発バーンブレイバーン』の第11話「オペレーション・ボーンファイア、開始だ!」が3月21日に放送されました。仲間に迎えたスペルビアからデスドライヴズの情報を得て、決戦の地ハワイ諸島へ向かったイサミたち。ついに最後の戦いが始まるのです……。アニメーション制作スタジオ「CygamesPictures」による初の完全オリジナル作品『勇気爆発バーンブレイバーン』は、アニメーターとして長年ロボットアニメに携わってきた大張正己監督による新世代のアニメとして私たち視聴者の前に放たれました。物語は人型装甲兵器「ティタノスタライド=通称TS(ティーエス)」が発達した時代を舞台に、ハワイ・オワフ島で陸上自衛隊所属のイサミ・アオとアメリカ海兵隊所属のルイス・スミスが出逢うことから始まります。彼らは突如現れた所属不明機に強襲を受け、危機に瀕するのですが……。※以下の本文にて、本テーマの特性上、作品未視聴の方にとっては“ネタバレ”に触れる記述を含みます。読み進める際はご注意下さい。サブタイトルにある“オペレーション・ボーンファイア”とは一体どんな作戦なのか。大張監督は放送前にX(旧Twitter)で「オペレーション・ボーンファイア、遂に‥!!」と投稿し、期待が高まりました。波打ち際で夕焼けを眺めながら、「火を囲み、共に語らう。人間はそうやって明日に立ち向かう勇気を高めあってきた」とイサミに語りかけるブレイバーン。イサミは焚き火を見つめながら「俺は最初、お前に乗りたくなんかなかったんだ」と吐露します。しかし世界を救いたいという自分の気持ちを明確にしてくれたのは、他でもないブレイバーンでした。「お前が俺の勇気に気づかせてくれた。ありがとう」と礼を言うイサミ。2人の心の距離がまた縮まりました。「ボーンファイア(bonfire)」はそのまんま「焚き火」の意味だったようです。そして夜になり、ルルが手料理を振る舞うことに。「シイラの串焼き」「ロブスターのガーリックシュリンプ風」とハワイらしい食材を使っています。スペルビアがシイラの串焼きを食べて「なんだこりゃあ!」と絶叫し、料理の“うま味”を知る演出にSNSでは『ミスター味っ子』がトレンド入り。アニメ化もされた名作料理漫画『ミスター味っ子』を思い出した人が続出しました。今回、料理作画監督として参加したのは森木靖泰さん。細部まで描かれたシイラとロブスター、実に美味しそうでしたね。メカデザインを手がけることが多い森木さんは「まさか大張監督から『森木さん、料理作監やって下さい!』…と言われる日が来るとは思ってもいませんでした‼︎」と投稿しています。そして、イサミたちは最後の作戦「オペレーション・フリーダムドーン」に移行します。やっと新たなデスドライヴズが登場。何もせずに得られる死を求め、怠惰を司るセグニティス(CV.小西克幸さん)と、怒り狂った果ての死を求め、憤怒を司るイーラ(CV.津田健次郎さん)です。その戦いの間で、スペルビアが「時は来た。ブレイバーン、そしてイサミよ、今ここで推して参れ!」と宣言。するとブレイバーンとスペルビアによる宿命の戦いが繰り広げられました。「こんなことしてる場合じゃない」とルルは分かっていましたが、もう誰にも止められません。「バーン・ブレイブナックル!」「流炎烈空拳!(るえんれっくうけん)」と技の名前を叫びながらの殴り合い……。そして拳を交わした後に、イサミ役の鈴木崚汰さんが「待ってくれ…」、スミス役の阿座上洋平さんが「感情が追いつかない。EDも含めて...」と投稿するなど、言葉を失う展開が待っているのでした。第11話の後提供イラスト(エンドカード)を描いたのは、Cygamesが原作のTVアニメ『ウマ娘 プリティーダービー Season 3』でキャラクターデザイン・総作画監督を務めた椛島洋介さん。ルルの他、アメリカ軍所属のシェリー・ローレン、整備小隊のミユ・カトウ、航空自衛隊所属のホノカ・スズナギ、自衛隊所属のアキラ・ミシマが描かれています。本編では見られなかった水着祭りです!シェリー役の吉田早希さんは「自分が演じさせて頂いているキャラがエンドカードになるの本当に嬉しいなああ」と大喜び。放送日に投稿されたキャラクターデザイン原案・かも仮面さんによるドイツ海軍の指揮官ハイデマリー・バロウのイラストも合わせて、この日は女性キャラをたくさん見ることができて眼福だったようです。かも仮面さんによるハイデマリー少将のイラストはこちら。海上自衛隊のイサオ・カワダとアメリカ海軍のハル・キングもいつもと違った装いです。最終回目前、怒涛のストーリーとなった第11話。シリーズ構成の小柳啓伍さんは「ツ ッ コ ミ が 追 い つ か な い」「水着とか◯っ子とか本作でまだやれてなかったこと全部11話にぶち込みすぎじゃない!!??(味っ◯も!?)」と困惑気味のようでした。今回の脚本担当は栗林昌輝さんです。アニメーションプロデューサーの町口漱汰さんも「なんでだよ。ブレイバーン。。。 ブレイバーン居なくなったら、もうこの世界救えないじゃないか」と記し、「死ぬなブレイバーン!! 戻ってこいブレイバーン!! 大好きだブレイバーン!! 本当に来週で最終話なのか。。。?」と続けています。最終回にブレイバーンは、そしてイサミは……。『勇気爆発バーンブレイバーン』第11話はABEMAほか配信サイトにて配信中。最終回となる第12話は、3月28日23時56分からTBS系28局にて全国同時放送です。■TVアニメ『勇気爆発バーンブレイバーン』【放送情報】2024年1月より毎週木曜23:56~ TBS系28局全国同時放送開始U-NEXTほか各配信サイトにて順次配信中【スタッフ】企画:Cygames監督:大張正己シリーズ構成:小柳啓伍キャラクターデザイン原案:かも仮面キャラクターデザイン:本村晃一メカニカルデザイン:MORUGA 桜水樹 石垣純哉 山根理宏 鈴木勘太プロダクションデザイン:寺岡賢司総作画監督:本村晃一 宇良隆太 小菅和久 小森篤副監督:重原克也美術監督:橋本巧(草薙)色彩設計:岡崎菜々子3DCGディレクター:中野祥典撮影監督:林賢太編集:三嶋章紀音楽:渡邊崇音響監督:大張正己音響効果:小山恭正音響制作:dugoutアニメーション制作:CygamesPictures【キャスト】イサミ・アオ:鈴木崚汰ルイス・スミス:阿座上洋平ブレイバーン:鈴村健一ルル:会沢紗弥スペルビア:杉田智和ヒビキ・リオウ:宮本侑芽ミユ・カトウ:加隈亜衣ホノカ・スズナギ:前田佳織里カレン・オルドレン:藤井ゆきよニーナ・コワルスキー:森なな子ハル・キング:三宅健太トーマス・J・プラムマン:志村知幸リュウジ・サタケ:細谷佳正ヒロ・アウリィ:野津山幸宏リョウマ・アラカイ:木村昴アキラ・ミシマ:井澤詩織シェリー・ローレン:吉田早希ハイデマリー・バロウ:浅川悠イサオ・カワダ:白熊寛嗣ボブ・クレイブ:チョークピリダス:稲田徹クーヌス:田中敦子ヴァニタス:緑川光ペシミズム:茶風林セグニティス:小西克幸イーラ:津田健次郎(C)「勇気爆発バーンブレイバーン」製作委員会