楳図かずおの本格ホラーシリーズ『こわい本』の世界をベースにした、謎解き周遊イベントを企画制作するBOUKEN WORKSによるイベント「楳図かずお こわい本-吉祥寺の謎-」が、8月15日より開催されることがわかった。東京・吉祥寺を舞台にした、大人が愉しむ謎解きイベントとなる。楳図かずおは、1936年に和歌山県高野山に生まれ、奈良県で育った。小学4年生でマンガを描き始め、高校3年生の時に『別世界』『森の兄妹』をトモブック社から単行本で出版しデビュー。『へび少女』『猫目小僧』などのヒット作により“ホラーまんがの神様”と呼ばれる。『漂流教室』では「小学館漫画賞」に輝いた。一方、『まことちゃん』でギャグの才能も発揮し、作中のギャグ“グワシ”は社会現象となった。このほか、『おろち』『洗礼』『わたしは真悟』『神の左手悪魔の右手』『14歳』など、数多くのヒット作を生み出す。その他タレント、歌手、映画監督など多数の肩書きを持ち、様々なジャンルで活躍中だ。『こわい本』シリーズは、そんな楳図が初期に手掛けた本格ホラーだ。入手不可能になっていたシリーズが、角川ホラー文庫として再編集・新装版・巻末おまけ企画付きで刊行されて、電子書籍も配信されている。このたびの「楳図かずお こわい本-吉祥寺の謎-」はこれをベースとするもので、ある日届いた“吉祥寺の街で起こる怪異について調べて欲しい”との手紙に興味を持った楳図の妹・魔子(まこ)が、実際に吉祥寺まで調べに行く……という筋書きのもとで行われる。東京・吉祥寺の街をめぐり、仕掛けられた謎を解く“大人が愉しむ謎解きイベント”で、マンガで展開される物語と吉祥寺の街を歩きながらの謎解きを楽しめるのが見どころだ。“予想だにしないおそろしい出来事”が待ち受けるとのことで、楳図ファンには見逃せないイベントとなりそうだ。楳図かずおの短編恐怖マンガ『こわい本』の世界をベースにした、吉祥寺周遊謎解きイベント「楳図かずお こわい本-吉祥寺の謎-」は、8月15日より開催される。謎解きキットは税込み3,000円で、販売期間は8月15日から3年間を予定。詳細はイベント特設サイトまで。「楳図かずお こわい本-吉祥寺の謎-」開催期間:2024年8月15日(木)~※開始日より3年間を実施予定開催場所:東京都武蔵野市探索可能時間: 10:00~17:00※一部17時以降に入れない場所があります。想定所要時間:170分~※所要時間はあくまで平均的なものであり、目安の時間を記載しています。※所要時間には個人差があります。<遊び方>(1)謎解きキットの購入:指定の販売所にて謎解きキットを購入しましょう。(2)LINE公式アカウントを友だち追加:イベントの公式LINEアカウントを友だち追加したら、ゲームスタート!(3)謎を解きながら吉祥寺の街を探索:漫画になっている物語を読み進めながら謎を解き、吉祥寺の街を探索しましょう。(4)最後の答えを報告:追加したLINEアカウントにて最後の謎の答えを報告しましょう。正誤判定によって変わるエンディングストーリーを手に入れたら、ゲームクリアです!<謎解きキット販売情報> ●販売価格: 3,000円(税込) ※おひとり様1部ずつキットをご購入ください。●販売期間:2024年8月15日(木)から3年間を予定●謎解きキット販売場所:(1)ジュンク堂書店 吉祥寺店キット販売時間(営業時間)10:00~21:00定休日:元旦を除き、年中無休(2)BOOKSルーエキット販売時間(営業時間) 9:30~21:30定休日:元旦を除き、年中無休(3)THE NAZO STANDキット販売時間(営業時間) 10:00~19:00定休日:平日・年末年始(12/28~1/5)※2024年8月17日よりオープン。※営業時間が変更になる場合がございますので、必ずTHE NAZO STANDサイト内にある公式Xから情報を得てください。(4)一般社団法人 武蔵野市観光機構キット販売時間(受付時間) 9:30~17:30休館日:12月29日~1月3日※状況により、事前予告なく受付/営業時間/特典内容の変更をさせていただく場合があります。※各販売所の受付/営業時間については、お出かけ前に各販売所の公式サイトにてご確認ください。※販売所により、一時的に謎解きキットが品切れになる場合がございます。あらかじめご了承ください。※営利目的の転売は禁止させていただきます。