8月28日は「テレビCMの日」です。1953年の同日、民放テレビ局である日本テレビが本放送がスタートし、日本初のテレビCMがオンエアされたことが由来となっています。CMでお馴染みのナレーションは、アニメやバラエティ番組など、さまざまなメディアでよく使われています。本編冒頭のあらすじでこれまでのストーリーを紹介したり、次回予告で視聴者の期待を煽ったり、キャラクターに面白おかしくツッコミを入れたり、番組MCと軽快なトークを繰り広げたり……。そこでアニメ!アニメ!では「好きな“ナレーション・天の声”を担当する声優さんといえば?」と題した読者アンケートを実施しました。8月19日から8月21日までのアンケート期間中に63人から回答を得ました。男女比は男性約35パーセント、女性約60パーセント、無回答が約5パーセントで、女性が多め。年齢層は19歳以下が約40パーセント、20代が約20パーセントと若年層が中心でした。■あらゆるシーンで活躍する声優陣が集結!第1位1位は下野紘さん。支持率は約13パーセントでした。下野紘さんは音楽番組や教育番組などでナレーションを担当。「『CDTVライブ!ライブ!』でのライブハウスの声と、DJ下野紘が大好き。曲に合わせた紹介で番組を盛り上げているので、明るい気持ちで楽しめる」や「『3か月でマスターする世界史』での歴史についてのナレーションでは解説が聞き取りやすく、ずっと聞いていられます」、「下野さんの声が聞こえると謎の安心感に包まれる!」といつまでも聞いていたくなる声だという読者が多かったです。第2位2位は立木文彦さん。支持率は約6パーセントでした。立木文彦さんもバラエティやニュース、CMなど数多くのナレーションを務めています。「テレビを何となく見ていると立木さんの声が流れてきて、思わず反応しちゃう」や「真面目なニュース番組から楽しいバラエティ番組まで、どんなナレーションもマッチするのがお見事!」とお茶の間に欠かせない声だという意見が届きました。今回のアンケートでは具体的なタイトルを挙げた読者が多かったです。大塚明夫さんには「『ゆるキャン△』ではキャンプに役立つ知識をナレーションで解説してくれるだけでなく、ときどきボケたりツッコミを入れたりするところが笑えます」。青山譲さんには「『かぐや様は告らせたい』シリーズのナレーションが大好き! 濃いキャラクターたちが多い作品の中でも、一際存在感を発するオーラのあるナレーションでした」。キートン山田さんには「『ちびまる子ちゃん』のナレーションを長らく担当していて、劇中でも本人が何度か登場したことがありました。CM前の“後半へ続く”はキートンさんのアドリブなんだとか……」。山寺宏一さんには「『ヤッターマン』のリメイク版での“説明しよう!”というナレーションが気持ちいいので」とさまざまなコメントが寄せられました。■ランキングトップ10[好きな“ナレーション・天の声”を担当する声優さんといえば? 2024年版]1位 下野紘2位 立木文彦3位 石田彰3位 梶裕貴3位 中井和哉7位 大塚芳忠7位 甲斐田ゆき7位 神谷浩史7位 鳥海浩輔7位 早見沙織7位 水樹奈々7位 山寺宏一7位 悠木碧7位 若本規夫(回答期間:2024年8月19日~8月21日)■投票があった全声優[好きな“ナレーション・天の声”を担当する声優さんといえば? 2024年版]下野紘立木文彦石田彰梶裕貴中井和哉大塚芳忠甲斐田ゆき神谷浩史鳥海浩輔早見沙織水樹奈々山寺宏一悠木碧若本規夫青山譲雨宮天石川界人梅原裕一郎榎木淳弥大塚明夫大西沙織大場真人神尾晋一郎キートン山田木村匡也銀河万丈小林清志佐倉綾音沢城みゆき園部啓一田中秀幸千葉繁津田健次郎中村悠一花江夏樹八奈見乗児山崎和佳奈屋良有作(回答期間:2024年8月19日~8月21日)※本アンケートは、読者の皆様の「今のアニメ作品・キャラクターへの関心・注目」にまつわる意識調査の一環です。結果に関しては、どのキャラクター・作品についても優劣を決する意図ではございません。本記事にて、新たに作品やキャラクターを知るきっかけや、さらに理解・興味を深めていただく一翼を担えれば幸いです。