2025年4月18日に公開する劇場版『名探偵コナン 隻眼の残像(せきがんのフラッシュバック)』のメインビジュアルと最新予告映像といった情報が一気に公開された。毛利小五郎の活躍や声優が草尾毅になった安室透の姿、そして平田広明の出演決定などでファンたちは大喜び。SNSでは関連ワードがトレンド入りする盛り上がりとなった。『名探偵コナン』は、原作者・青山剛昌によるコミックスは106巻を超え、全世界で累計発行部数2.7億部を突破、TVアニメシリーズも放送1,100回を超えるなど、勢いがとどまることを知らない作品だ。さらに原作30周年を迎えた2024年に公開された劇場版27作『名探偵コナン 100万ドルの五稜星(100まんドルのみちしるべ)』は、興行収入158億円を突破。シリーズ史上最高興収を更新するという、前代未聞の記録を達成した。劇場版シリーズとしては累計観客動員数も1億人を記録し、ますます勢いを増すばかりの劇場版『名探偵コナン』。2025年4月18日には、その最新作となる第28弾『名探偵コナン 隻眼の残像』の公開を控えている。このたび新たに公開されたのは、そんな本作のメインビジュアル。マジックアワーの空と長野の雪山をバックに、凛々しい表情でこちらを見据えるコナンと小五郎の姿が大きく描かれている。2人からは事件解決にかける熱い想いが伝わってくる仕上がりだ。また右上には、鋭い眼差しを向ける降谷(安室)、風見、黒田の姿もあり、公安として暗躍する彼らが本作でどのような動きを見せるのかにも期待が高まっていく。そして左上には、各々が想いを馳せるようにどこかを見つめる横顔が印象的な、長野県警の大和敢助、諸伏高明、上原由衣の姿が。初登場時から隻眼だった敢助の過去には一体何があったのか。眠りの小五郎と長野県警の大和敢助、 一見接点のなさそうな2人を繋ぐ「眠っていた」記憶(じけん)とは何か。気になること尽くめな1枚になっている。ついにお披露目されたメインビジュアルを見たファンたちは「楽しみに生きるぞおおお」「かっこよ…おっちゃん…」「哀ちゃんの帽子可愛い!」など、ビジュアルをくまなく確認し感想を投稿していく。あわせて、60秒の最新予告映像も公開となった。映像を再生すると予告が始まる……とお思いきや、その前にまず現れたのは吹雪の音が聞こえる中で眠っている小五郎の姿。そして≪眠りの宣伝≫の文字が≪目覚めの宣伝≫に変化すると、グッとネクタイを緩め、片目をあけて覚醒した小五郎が登場する。常にないクールな表情も相まって、目を覚まし、いよいよ動き出すことを実感する始まりだ。そうして映像は、小五郎の警視庁時代の同僚「ワニ」が、長野で起きた雪崩事故について電話でたずねるシーンに。1発の銃声とともに、敢助が隻眼となったきっかけの過去のシーンへと映る。隻眼に宿った残像を思い出すように何度もフラッシュバックを繰り返す敢助と、普段とは打って変わって一切笑わない小五郎の様子から、2人を繋ぐ事件の重大さを感じさせてくる。そんな流れに対し、「今回いつにも増してシリアスじゃない?」「おっちゃんがネクタイ触るシーンかっこよすぎだろ…!」と胸を高鳴らせる声がSNSに集まった。なお、本作で鍵を握るワニの声優は平田広明であることが明らかに。X(旧Twitter)では「平田さん」ワードがトレンド入りし、「平田さん出るじゃん~~~!」「予告の時点で平田広明さんの声が聞こえますが!?」「今年も豪華声優すぎる!」と喜びの声が上がった。また声優が草尾毅になって初の劇場版登場となる、降谷が不敵に笑うシーンも必見。「相変わらず困った子だ……」と草尾毅による声が聞こえたことで、ファンたちは「胸キュン!」「今回もかっこいい…何回でも会いにいきます」「セリフが最高すぎて何回もリピートしてる」と大興奮な声を寄せている。さらに迫ってくる雪崩や鬼気迫るコナンや小五郎のセリフも差し込まれ、劇場版ならではの緊迫感溢れる壮絶な物語になりそうなことを予見させていく。小五郎が流す涙のワケや、2つの謎が結びついたときに目を覚ます“眠っていた陰謀”とは一体何なのだろうか。最後に「この事件、俺が必ず終わらせる」と強い決意をにじませる小五郎の姿からも、今までにないほどシリアスな事件を予感させる予告映像だ。そして2024年12月に劇場版のメインキャラクターとなったことが発表され、宣伝に気合いを入れていった眠りの小五郎こと毛利小五郎。しかし本作の宣伝動画の撮影中に突如睡魔に襲われ、そのまま眠り込んでしまっていた。約2か月が経過した今、ついに目覚めたことで小五郎と共に眠りについていた宣伝施策も一挙発表。小五郎からは気合いの入ったコメントも届いている。まず、本作は昨年同様に公開前の試写会を行わないことがわかった。代わりにSPファンミーティングイベントが、4月13日に国立代々木競技場にて開催決定。高山みなみをはじめとした豪華キャストによる生トークや、最新映像の発表、イベント限定のオリジナルノベルティプレゼントなど、盛りだくさんなファン必見の内容が届けられる。ムビチケ前売券の販売も決定。早速、本日2月26日から上述したSPファンミーティングのペア招待券が当たる抽選に申し込めるオンライン前売券が販売を開始している。公開劇場での取り扱いは3月7日より始まり、ムビチケカード型前売券は全国合計15万名限定で「オリジナルクリアファイル」付きで販売。そのほかTOHO animation STOREでは「チケットファイル&ミニカード」および「プレート ティザービジュアルVer.」「プレート メインビジュアルVer.」が付属するムビチケセットも登場。セブンネットショッピングやセブンチケットでも特典付きが用意されているので、今からどこで購入するか検討しておこう。またサブスクサービス「Netflix」では小五郎が活躍する劇場版5作品を、「Hulu」ではこれまでの人気劇場版5作品が3月22日より配信開始へ。今後、過去作も順次配信されることがわかっている。劇場版『名探偵コナン 隻眼の残像』は4月18日に全国公開。本作に関するプロジェクトについて、詳細は毛利探偵事務所のサイト風に様変わりした「目覚めの宣伝」特設サイトまで。<以下、コメント全文>毛利小五郎皆様、大変長らくお待たせいたしました。わたくし名探偵・眠りの小五郎、今回の映画では「眠らない小五郎」として大活躍!気合いを入れて宣伝活動も頑張ってまいりますので公式SNSや公式サイトなどお見逃しのないように!真実はいつもひとつ!作品概要タイトル:『名探偵コナン 隻眼の残像(せきがんのフラッシュバック)』 原作:青山剛昌監督:重原克也脚本:櫻井武晴音楽:菅野祐悟キャスト:高山みなみ(江戸川コナン) 山崎和佳奈(毛利蘭) 小山力也(毛利小五郎) 林原めぐみ(灰原哀) 高田裕司(大和敢助) 速水奨(諸伏高明) 小清水亜美(上原由衣) 岸野幸正(黒田兵衛) 草尾毅(安室透) 飛田展男(風見裕也) 鮫谷浩二(平田広明)アニメーション制作:トムス・エンタテインメント製作:小学館/読売テレビ/日本テレビ/ShoPro/東宝/トムス・エンタテインメント配給:東宝公開:2025年4月18日(金)【ムビチケカード型前売券】〇劇場販売税込価格:一般 1,400円、ジュニア800円販売期間:2025年3月7日(金)より前売特典:オリジナルクリアファイル(全国合計15万名様限定)※前売券1枚につき、オリジナルクリアファイル1部プレゼント※前売特典は劇場により数に限りがあります。プレゼント終了の際はご了承ください。※劇場限定の特典です。※前売特典は非売品です。転売目的での購入はご遠慮ください。※上映劇場にてお買い求め下さい〇TOHO animation STORE1.ムビチケカード型前売券 + チケットファイル&ミニカードセット税込価格:2,170 円販売期間:2025年3月7日(金)10:00より2.ムビチケカード型前売券 + プレート ティザービジュアルVer.税込価格:3,600円販売期間:2025年3月7日(金)10:00より3.ムビチケカード型前売券 + プレート メインビジュアルVer.税込価格:3,600円販売期間:2025年3月7日(金)10:00より※ムビチケは一般のみの取り扱いです。ジュニアの取り扱いはございません。〇セブンネットショッピング●バンドル付きムビチケカード型前売券・販売期間:2025年3月7日(金)14:00より※詳細は後日発表いたします。〇メイジャー通販税込価格:一般 1,400円+送料、ジュニア800円+送料販売期間:2025年3月7日(金)14:00より〇MOVIE WALKER STORE税込価格: 一般 1,400円+送料、ジュニア800円+送料販売期間:2025年3月7日(金)14:00より【コンビニ発券型映画前売券】※コンビニ発券のためムビチケカードは手に入りません税込価格:一般 1,400円、ジュニア800円販売期間:2025年3月7日(金)14:00より〇セブンチケット●コンテンツプリント付き前売券・税込価格:一般 1,600円、ジュニア1,000円・販売期間:2025年3月7日(金)14:00より※ムビチケカードは手に入りません。※詳細は後日発表いたします。【ムビチケオンライン】※オンライン券のためムビチケカードは手に入りません税込価格:一般 1,400円、ジュニア800円販売期間:2025年2月26日(水) 7:00より■劇場版『名探偵コナン 隻眼の残像』公開直前!SPファンミーティングイベント日時 2025年4月13日(日) 10:00開場/11:00開演場所 東京国立代々木競技場 第一体育館登壇者 高山みなみ、山崎和佳奈、小山力也、高田裕司、速水奨、小清水亜美(予定)(C)2025 青山剛昌/名探偵コナン製作委員会