アニメ『鬼滅の刃』より『劇場版「鬼滅の刃」無限城編』の竈門炭治郎がデザインされた、ギネス世界記録認定の世界最大の田んぼアートが制作されることが決定した。さらに、2025年5月9日よりスタートする『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』のリバイバル上映において、5月10日に花江夏樹と日野聡が出演する舞台挨拶が開催され、ライブビューイングも実施されることが明らかになった。『鬼滅の刃』は、集英社「ジャンプコミックス」より全23巻が刊行され累計発行部数は1億5,000万部を突破する、吾峠呼世晴によるマンガを原作とするアニメだ。家族を鬼に殺された少年・竈門炭治郎が、鬼になった妹の禰豆子を人間に戻すため<鬼殺隊>へと入隊し、鬼との戦いに身を投じる物語を描く。人と鬼の切ない物語に鬼気迫る剣戟、時折描かれるコミカルなシーンが人気を呼ぶ。ufotableがアニメーション制作を手掛けるアニメは、2019年4月の『テレビアニメ「鬼滅の刃」竈門炭治郎 立志編』を皮切りにシリーズ展開してきた。2024年5月より放送された『テレビアニメ「鬼滅の刃」柱稽古編』に続く物語を描く『劇場版「鬼滅の刃」無限城編』は三部作として制作され、第一章が2025年7月18日に公開を迎える。このたび、そんな『劇場版「鬼滅の刃」無限城編』をテーマにした、ギネス世界記録認定の世界最大の田んぼアートが制作されることが決定した。この世界最大の田んぼアートは埼玉県行田市にて、緑豊かな水田を舞台に色彩が異なる複数の稲で文字や絵柄を描く「田んぼアート米づくり体験事業」として2008年から実施されているもの。2015年に“「最大の田んぼアート」(面積27,195平方メートル)”としてギネス世界記録へと認定されている。『劇場版「鬼滅の刃」無限城編』の田んぼアートは、その2025年分として制作されるもので、発表に伴い主人公・竈門炭治郎が田んぼ一面に表現されたデザインも公開された。今後、6月の田植えが予定されており、7月下旬以降に見頃を迎える。劇場版の公開日とともに展開される、世界最大の大きさで表現される田んぼアートの炭治郎に期待が高まる。なお、行田市では田植えボランティア・田植え体験の参加者を募集しているので、興味のあるファンはぜひ応募してみたい。また、4月4日から行われてる過去シリーズの劇場上映企画「鬼滅シアター」は、5月9日よりいよいよ『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』のリバイバル上映が始まる。このたびこれにあわせて、5月10日に公開舞台挨拶が開催されることも明らかになった。会場のTOHOシネマズ日比谷に、竈門炭治郎役の花江夏樹、煉獄杏寿郎役の日野聡の出演が予定されている。舞台挨拶の模様はライブビューイングも行われるとのことで、この機会にあらためて『無限列車編』を楽しみたい。【田植えボランティア・田植え体験 募集概要】 ・ボランティア実施日: 日時:2025年6月14日(土)※雨天決行 8時30分:受付開始予定~終了次第解散 ・田植え体験実施日: 日時:2025年6月15日(日) 9時30分:受付開始予定~終了次第解散(午前中1~2時間程度) ・募集期間:2025年4月25日(金)まで ※抽選 ・申込方法:行田市農政課窓口、「行田市電子申請・届出システム」、電話、FAXで事務局(行田市役所農政課)へお申し込み【劇場版「鬼滅の刃」無限列車編 リバイバル上映】 イベント名:『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』リバイバル上映 公開記念「無限列車編」リバイバル上映 舞台挨拶 日時:5月10日(土)15:15の上映回 (上映後舞台挨拶) 会場:TOHOシネマズ日比谷 登壇者(予定):花江夏樹、日野聡 料金:・一般2,200円・大学生・専門学校生:1,700円・高校生・ジュニア(3歳~中学生まで):1,200円 ・障がい者手帳をお持ちの方:1,200円 (※同伴の方1名、同料金にてお申し込み可能)・シニア(60歳以上):1,500円 ・プレミアボックスシート:上記料金+1,000 円 ※学生の方は、学生証をお持ち下さい。※年齢がわかる証明書をご提示いただく場合がございます。 ・チケット販売: チケットぴあにて販売 ※お1人様2枚までのお申し込みです。 ※チケットのお申し込みにはチケットぴあのシステムを利用致します。チケットぴあプレリザーブ(抽選販売受付) 受付期間:4/12(土)11:00~4/17(木)23:59 当落発表:4/18(金)18:00頃から順次 劇場販売 ※残席がある場合。 劇場インターネットチケット販売:5/8(木)00:00以降準備が整い次第販売開始 劇場窓口販売:5/8(木)劇場OPEN時から販売 ※チケットぴあプレリザーブで完売の場合、劇場販売はございません。 ※劇場インターネットチケット販売で完売しますと劇場窓口販売はございません。『劇場版「鬼滅の刃」無限城編』 2025年7月18日(金)公開 【スタッフ】 原作:吾峠呼世晴(集英社ジャンプ コミックス刊) 監督:外崎春雄 キャラクターデザイン・総作画監督:松島 晃 脚本制作:ufotable サブキャラクターデザイン:佐藤美幸・梶山庸子・菊池美花 プロップデザイン:小山将治 美術監督:衛藤功二 撮影監督:寺尾優一 3D監督:西脇一樹 色彩設計:大前祐子 編集:神野 学音楽:梶浦由記・椎名 豪 総監督:近藤 光 アニメーション制作:ufotable 配給:東宝・アニプレックス 【キャスト】 竈門炭治郎:花江夏樹 竈門禰豆子:鬼頭明里 我妻善逸:下野 紘 嘴平伊之助:松岡禎丞 栗花落カナヲ:上田麗奈 不死川玄弥:岡本信彦 冨岡義勇:櫻井孝宏 宇髄天元:小西克幸 時透無一郎:河西健吾 胡蝶しのぶ:早見沙織 甘露寺蜜璃:花澤香菜 伊黒小芭内:鈴村健一 不死川実弥:関 智一 悲鳴嶼行冥:杉田智和※ 禰豆子の「禰」は「ネ+爾」が正しい表記。 ※ 鬼舞辻無惨の「辻」は点一つのしんにょうが正しい表記。(C)吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable