『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』リバイバル上映の入場者特典第2弾として、2025年5月17日より「煉獄零巻 -リバイバル-」が配布されることがわかった。さらに全国6つの劇場では、5月18日に応援上映の開催が決定した。
『鬼滅の刃』は、集英社「ジャンプコミックス」より全23巻が刊行され累計発行部数は1億5,000万部を突破する、吾峠呼世晴によるマンガを原作とするアニメだ。家族を鬼に殺された少年・竈門炭治郎が、鬼になった妹の禰豆子を人間に戻すため<鬼殺隊>へと入隊し、鬼との戦いに身を投じる物語を描く。人と鬼の切ない物語に鬼気迫る剣戟、魅力的なキャラクター、そして時折描かれるコミカルなシーンが人気を呼ぶ。
ufotableがアニメーション制作を手掛けるアニメは、2019年4月の『テレビアニメ「鬼滅の刃」竈門炭治郎 立志編』を皮切りにシリーズ展開してきた。2024年5月より放送された『テレビアニメ「鬼滅の刃」柱稽古編』に続く物語を描く『劇場版「鬼滅の刃」無限城編』は三部作として制作され、第一章が2025年7月18日に公開を迎える。
2020年の公開以来初となる『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』のリバイバル上映は、『劇場版「鬼滅の刃」無限城編』第一章の公開に向けた施策『鬼滅シアター -「鬼滅の刃」特別編集版 劇場上映-』の一環として、5月9日より5週間限定で行われているもの。
このたびその入場者特典第2弾として、5月17日より「煉獄零巻 -リバイバル-」が配布されることがわかった。煉獄杏寿郎の鬼殺隊での初任務を描く原作者の吾峠描き下ろしマンガなどを収めた特別冊子として2020年の上映当時に配布された、「煉獄零巻」のカバー違い仕様となる。
さらに作品初の開催となった「マチ★アソビvol.28」での応援上映の反響を受け、全国5つの劇場にて『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』の応援上映の開催も決定した。5月18日17時からの上映回で実施される。
また、この応援上映をより楽しめるよう、「応援上映指南映像」と応援上映グッズの情報も公開された。大迫力の映像を鑑賞しながら、ぜひ劇場で熱く応援してみたい。このほか5月22日まで、全国7つの劇場では劇場内のシートが全て煉獄杏寿郎の特別カバー仕様になっているシートジャックも開催中だ。
『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』リバイバル上映の入場者特典第2弾「煉獄零巻 -リバイバル-」の配布は、2025年5月17日よりスタートする。
●入場者特典 第2弾「煉獄零巻 -リバイバル-」配布決定!
【配布スケジュール】
5月17日(土)より開始
【収録内容】
・煉獄杏寿郎の鬼殺隊での初任務を描く、原作者・吾峠呼世晴先生描き下ろし漫画
・劇場版登場キャラクターの新録“大正コソコソ噂話”
・劇場版のスタッフ、キャストインタビュー等を収録した84ページの大ボリューム!
※カバー以外は、2020年に配布した「煉獄零巻」の内容から変更ございません。
【注意書き】
※『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』リバイバル上映の上映館で、本作をご鑑賞されたお客様、お一人様につき1つプレゼントいたします。
※通常版、IMAX版、DolbyCinema版、4D版共通のプレゼントとなります。
※劇場により数に限りがあります。無くなり次第終了となりますのであらかじめご了承ください。
※第1弾入場者特典「煉獄杏寿郎バースデーカード」に関して、残数がある劇場においては、5月16日(金)までの配布となります。予めご了承ください。
※特典は非売品です。
●全国5つの劇場にて、応援上映を開催決定!
【実施日時】
5月18日(日)17:00~ 全国一斉上映
【販売開始】
5月14日(水)0:00~( = 5月13日(火)24:00~) 各劇場HPで販売開始
【実施劇場】
<北海道>TOHOシネマズすすきの
<東京>TOHOシネマズ日比谷、TOHOシネマズ新宿
<愛知>ミッドランドスクエアシネマ
<大阪>TOHOシネマズなんば
<福岡>T・ジョイ博多
※詳細は各劇場のホームページをご確認ください。
※応援上映グッズは上記「実施劇場」に限らず、『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』リバイバル上映の上映館にて5/18(日)各劇場オープン時より販売開始予定です。
※劇場によっては取り扱いが無い場合もございますので予めご了承ください。
●煉獄杏寿郎カバーのシートジャック開催中!
期間:
5月9日(金)~5月22日(木)
実施劇場:
(1)TOHOシネマズ日比谷:SCREEN 9 ※5/11(日)のみSCREEN 5で実施
(2)TOHOシネマズ新宿:SCREEN 4
(3)TOHOシネマズなんば:SCREEN 10(別館)
(4)TOHOシネマズすすきの:SCREEN5
(5)ミッドランドスクエアシネマ:スクリーン 3 ※プレミアムシートは対象外
(6)T・ジョイ博多:シアター7
(7)ufotable CINEMA:シアター1
(C)吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable
これを記念し、「応援上映指南映像」やグッズ情報も公開されている。全国7劇場では、煉獄杏寿郎カバーのシートジャックも開催中だ。
『鬼滅の刃』は、集英社「ジャンプコミックス」より全23巻が刊行され累計発行部数は1億5,000万部を突破する、吾峠呼世晴によるマンガを原作とするアニメだ。家族を鬼に殺された少年・竈門炭治郎が、鬼になった妹の禰豆子を人間に戻すため<鬼殺隊>へと入隊し、鬼との戦いに身を投じる物語を描く。人と鬼の切ない物語に鬼気迫る剣戟、魅力的なキャラクター、そして時折描かれるコミカルなシーンが人気を呼ぶ。
ufotableがアニメーション制作を手掛けるアニメは、2019年4月の『テレビアニメ「鬼滅の刃」竈門炭治郎 立志編』を皮切りにシリーズ展開してきた。2024年5月より放送された『テレビアニメ「鬼滅の刃」柱稽古編』に続く物語を描く『劇場版「鬼滅の刃」無限城編』は三部作として制作され、第一章が2025年7月18日に公開を迎える。
2020年の公開以来初となる『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』のリバイバル上映は、『劇場版「鬼滅の刃」無限城編』第一章の公開に向けた施策『鬼滅シアター -「鬼滅の刃」特別編集版 劇場上映-』の一環として、5月9日より5週間限定で行われているもの。
このたびその入場者特典第2弾として、5月17日より「煉獄零巻 -リバイバル-」が配布されることがわかった。煉獄杏寿郎の鬼殺隊での初任務を描く原作者の吾峠描き下ろしマンガなどを収めた特別冊子として2020年の上映当時に配布された、「煉獄零巻」のカバー違い仕様となる。
さらに作品初の開催となった「マチ★アソビvol.28」での応援上映の反響を受け、全国5つの劇場にて『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』の応援上映の開催も決定した。5月18日17時からの上映回で実施される。
また、この応援上映をより楽しめるよう、「応援上映指南映像」と応援上映グッズの情報も公開された。大迫力の映像を鑑賞しながら、ぜひ劇場で熱く応援してみたい。このほか5月22日まで、全国7つの劇場では劇場内のシートが全て煉獄杏寿郎の特別カバー仕様になっているシートジャックも開催中だ。
『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』リバイバル上映の入場者特典第2弾「煉獄零巻 -リバイバル-」の配布は、2025年5月17日よりスタートする。
●入場者特典 第2弾「煉獄零巻 -リバイバル-」配布決定!
【配布スケジュール】
5月17日(土)より開始
【収録内容】
・煉獄杏寿郎の鬼殺隊での初任務を描く、原作者・吾峠呼世晴先生描き下ろし漫画
・劇場版登場キャラクターの新録“大正コソコソ噂話”
・劇場版のスタッフ、キャストインタビュー等を収録した84ページの大ボリューム!
※カバー以外は、2020年に配布した「煉獄零巻」の内容から変更ございません。
【注意書き】
※『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』リバイバル上映の上映館で、本作をご鑑賞されたお客様、お一人様につき1つプレゼントいたします。
※通常版、IMAX版、DolbyCinema版、4D版共通のプレゼントとなります。
※劇場により数に限りがあります。無くなり次第終了となりますのであらかじめご了承ください。
※第1弾入場者特典「煉獄杏寿郎バースデーカード」に関して、残数がある劇場においては、5月16日(金)までの配布となります。予めご了承ください。
※特典は非売品です。
転売、内容の複写・複製・転用等は一切禁止となります。
●全国5つの劇場にて、応援上映を開催決定!
【実施日時】
5月18日(日)17:00~ 全国一斉上映
【販売開始】
5月14日(水)0:00~( = 5月13日(火)24:00~) 各劇場HPで販売開始
【実施劇場】
<北海道>TOHOシネマズすすきの
<東京>TOHOシネマズ日比谷、TOHOシネマズ新宿
<愛知>ミッドランドスクエアシネマ
<大阪>TOHOシネマズなんば
<福岡>T・ジョイ博多
※詳細は各劇場のホームページをご確認ください。
※応援上映グッズは上記「実施劇場」に限らず、『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』リバイバル上映の上映館にて5/18(日)各劇場オープン時より販売開始予定です。
※劇場によっては取り扱いが無い場合もございますので予めご了承ください。
●煉獄杏寿郎カバーのシートジャック開催中!
期間:
5月9日(金)~5月22日(木)
実施劇場:
(1)TOHOシネマズ日比谷:SCREEN 9 ※5/11(日)のみSCREEN 5で実施
(2)TOHOシネマズ新宿:SCREEN 4
(3)TOHOシネマズなんば:SCREEN 10(別館)
(4)TOHOシネマズすすきの:SCREEN5
(5)ミッドランドスクエアシネマ:スクリーン 3 ※プレミアムシートは対象外
(6)T・ジョイ博多:シアター7
(7)ufotable CINEMA:シアター1
(C)吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable
編集部おすすめ