毎月17日は「いなりの日」です。
「い(1)な(7)」の語呂合わせにちなんだ記念日で、いなり寿司をもっと身近なものにするために制定されました。
日本では古来より、狐は特別な存在として親しまれてきました。アニメにも狐のキャラクターは数多く、神聖なものとして崇められていたり、イタズラ好きで人間を困らせたり、神秘的な力を持っていたりと、多彩な描かれ方をしています。
そこでアニメ!アニメ!では「“狐”キャラといえば?」と題した読者アンケートを昨年に引き続き実施しました。6月3日から6月9日までのアンケート期間中に1035人から回答を得ました。
男女比は男性約35パーセント、女性約65パーセントで、女性が多め。年齢層は19歳以下が約45パーセント、20代が約20パーセントと若年層が中心でした。
■妖しく愛らしい狐キャラが登場!
第1位
1位は『ハイキュー!!』の角名倫太郎。支持率は約8パーセントで、2年連続のトップとなりました。
稲荷崎高校の選手たちは、校名の「稲荷(いなり)」にちなみ、名前やビジュアルに狐の要素が取り入れられています。その中でも2年生の角名倫太郎に票が集まったのは、「角名(すな)という名字はチベットスナギツネから来ていて、髪型や顔立ち、目までチベスナにそっくり!」と、メンバーの中でもとくに狐らしいキャラだからでしょう。
「ブレない体幹で相手を翻弄するミドルブロッカー。
第2位
2位は『東方Project』の八雲藍。支持率は約7パーセントで、こちらは2年連続の2位でした。
「礼儀正しくて穏やかな性格なのに、好物の油揚げには目がないところがキュート」や「九尾の狐で、式神を操る程度の能力の持ち主。式神の橙のことを可愛がっていて、仲の良いところが好き」といった声が寄せられ、妖怪キャラとしての存在感を放っています。「あのモフモフな九つの尻尾にくるまれて寝てみたいです」や「藍しゃまの大きな尻尾をもふりたい……」と、トレードマークの九つの尻尾も人気の理由です。
第3位
3位は『幽☆遊☆白書』の蔵馬。支持率は約6パーセントで、トップ3は昨年と同じキャラクターが並びました。
「普段の蔵馬も好きですが、赤髪から銀髪へ変わる妖狐蔵馬に一目惚れ。狐の耳や尻尾も似合っています」や「遊助と出会う前は冷徹だったのに、次第に仲間思いになっていくところがたまらない。妖狐蔵馬の姿になると、かつての残酷さが垣間見えるギャップにも魅了された。
■そのほかのコメントをご紹介!
『薬屋のひとりごと』羅漢には「人を食ったような言動から、狐と称される軍師。主人公の猫猫がデフォルメされると猫耳になるのに対し、羅漢は狐耳になるのが面白い」。
『かいけつゾロリ』ゾロリには「幼い頃からアニメや絵本でゾロリ先生の人助けの旅を楽しんできました。どんなピンチを切り抜ける発想力に驚かされっぱなしです」。
『地縛少年花子くん』ヤコには「初登場のときは和服を着た美しい女性でしたが、実は学園七不思議の一つ。神社の守り神で、狐に戻ったときの愛らしさが忘れられない」。
『地獄先生ぬ~べ~』玉藻京介には「ぬ~べ~の宿敵でありライバルではあるものの、ピンチのときには力を貸してくれるなど、関係が少しずつ変化していきます。人間の姿も妖狐の姿もカッコイイです」と、新作アニメが放送中の作品にも投票がありました。
2025年版ではクールだったり、お茶目だったり、恐ろしかったりと、バリエーション豊かな狐キャラが集結。TVアニメはもちろん、ゲームや海外作品への投票もあり、狐キャラが幅広いメディアで愛されていることがよくわかる結果となっています。
■ランキングトップ10
[“狐”キャラといえば? 2025年版]
1位 角名倫太郎 『ハイキュー!!』
2位 八雲藍 『東方Project』
3位 蔵馬 『幽☆遊☆白書』
4位 つねきち 『どうぶつの森』
5位 九喇嘛 『NARUTO -ナルト-』
6位 柚 『このはな綺譚』
7位 小狐丸 『刀剣乱舞ONLINE』
8位 羅漢 『薬屋のひとりごと』
9位 うずまきナルト 『NARUTO -ナルト-』
10位 ゾロリ 『かいけつゾロリ』
10位 九喇嘛(九尾の狐) 『NARUTO -ナルト-』
(回答期間:2025年6月3日~6月9日)
■ランキングトップ20
[“狐”キャラといえば? 2025年版]
1位 角名倫太郎 『ハイキュー!!』
2位 八雲藍 『東方Project』
3位 蔵馬 『幽☆遊☆白書』
4位 つねきち 『どうぶつの森』
5位 九喇嘛 『NARUTO -ナルト-』
6位 柚 『このはな綺譚』
7位 小狐丸 『刀剣乱舞ONLINE』
8位 羅漢 『薬屋のひとりごと』
9位 うずまきナルト 『NARUTO -ナルト-』
10位 ゾロリ 『かいけつゾロリ』
10位 九喇嘛(九尾の狐) 『NARUTO -ナルト-』
12位 巴衛 『神様はじめました』
13位 鳴狐 『刀剣乱舞ONLINE』
14位 七宝 『犬夜叉』
15位 宮侑 『ハイキュー!!』
16位 コックリさん 『繰繰れ!コックリさん』
17位 ヤコ 『地縛少年花子くん』
18位 玉藻京介 『地獄先生ぬ~べ~』
18位 ニック・ワイルド 『ズートピア』
18位 リコ 『まちカドまぞく』
(回答期間:2025年6月3日~6月9日)
※本アンケートは、読者の皆様の「今のアニメ作品・キャラクターへの関心・注目」にまつわる意識調査の一環です。結果に関しては、どのキャラクター・作品についても優劣を決する意図ではございません。本記事にて、新たに作品やキャラクターを知るきっかけや、さらに理解・興味を深めていただく一翼を担えれば幸いです。
「い(1)な(7)」の語呂合わせにちなんだ記念日で、いなり寿司をもっと身近なものにするために制定されました。
いなり寿司の主役である甘く煮た油揚げは、狐の好物とされています。
日本では古来より、狐は特別な存在として親しまれてきました。アニメにも狐のキャラクターは数多く、神聖なものとして崇められていたり、イタズラ好きで人間を困らせたり、神秘的な力を持っていたりと、多彩な描かれ方をしています。
そこでアニメ!アニメ!では「“狐”キャラといえば?」と題した読者アンケートを昨年に引き続き実施しました。6月3日から6月9日までのアンケート期間中に1035人から回答を得ました。
男女比は男性約35パーセント、女性約65パーセントで、女性が多め。年齢層は19歳以下が約45パーセント、20代が約20パーセントと若年層が中心でした。
■妖しく愛らしい狐キャラが登場!
第1位
1位は『ハイキュー!!』の角名倫太郎。支持率は約8パーセントで、2年連続のトップとなりました。
稲荷崎高校の選手たちは、校名の「稲荷(いなり)」にちなみ、名前やビジュアルに狐の要素が取り入れられています。その中でも2年生の角名倫太郎に票が集まったのは、「角名(すな)という名字はチベットスナギツネから来ていて、髪型や顔立ち、目までチベスナにそっくり!」と、メンバーの中でもとくに狐らしいキャラだからでしょう。
「ブレない体幹で相手を翻弄するミドルブロッカー。
抜群のセンスを誇りますが、ロードワーク中にサボるお茶目さが可愛い」と、試合での活躍とギャップのある素顔に触れた読者も。なお同率15位にはチームメイトの宮侑もランクインしています。
第2位
2位は『東方Project』の八雲藍。支持率は約7パーセントで、こちらは2年連続の2位でした。
「礼儀正しくて穏やかな性格なのに、好物の油揚げには目がないところがキュート」や「九尾の狐で、式神を操る程度の能力の持ち主。式神の橙のことを可愛がっていて、仲の良いところが好き」といった声が寄せられ、妖怪キャラとしての存在感を放っています。「あのモフモフな九つの尻尾にくるまれて寝てみたいです」や「藍しゃまの大きな尻尾をもふりたい……」と、トレードマークの九つの尻尾も人気の理由です。
第3位
3位は『幽☆遊☆白書』の蔵馬。支持率は約6パーセントで、トップ3は昨年と同じキャラクターが並びました。
「普段の蔵馬も好きですが、赤髪から銀髪へ変わる妖狐蔵馬に一目惚れ。狐の耳や尻尾も似合っています」や「遊助と出会う前は冷徹だったのに、次第に仲間思いになっていくところがたまらない。妖狐蔵馬の姿になると、かつての残酷さが垣間見えるギャップにも魅了された。
青春時代の思い出のキャラクターです」と、1990年代のTVアニメ放送当時のファンから票を集めました。「私の世代では、初恋のキャラ=蔵馬という人も多いはず」と、長年にわたって愛されていることがうかがえます。
■そのほかのコメントをご紹介!
『薬屋のひとりごと』羅漢には「人を食ったような言動から、狐と称される軍師。主人公の猫猫がデフォルメされると猫耳になるのに対し、羅漢は狐耳になるのが面白い」。
『かいけつゾロリ』ゾロリには「幼い頃からアニメや絵本でゾロリ先生の人助けの旅を楽しんできました。どんなピンチを切り抜ける発想力に驚かされっぱなしです」。
『地縛少年花子くん』ヤコには「初登場のときは和服を着た美しい女性でしたが、実は学園七不思議の一つ。神社の守り神で、狐に戻ったときの愛らしさが忘れられない」。
『地獄先生ぬ~べ~』玉藻京介には「ぬ~べ~の宿敵でありライバルではあるものの、ピンチのときには力を貸してくれるなど、関係が少しずつ変化していきます。人間の姿も妖狐の姿もカッコイイです」と、新作アニメが放送中の作品にも投票がありました。
2025年版ではクールだったり、お茶目だったり、恐ろしかったりと、バリエーション豊かな狐キャラが集結。TVアニメはもちろん、ゲームや海外作品への投票もあり、狐キャラが幅広いメディアで愛されていることがよくわかる結果となっています。
■ランキングトップ10
[“狐”キャラといえば? 2025年版]
1位 角名倫太郎 『ハイキュー!!』
2位 八雲藍 『東方Project』
3位 蔵馬 『幽☆遊☆白書』
4位 つねきち 『どうぶつの森』
5位 九喇嘛 『NARUTO -ナルト-』
6位 柚 『このはな綺譚』
7位 小狐丸 『刀剣乱舞ONLINE』
8位 羅漢 『薬屋のひとりごと』
9位 うずまきナルト 『NARUTO -ナルト-』
10位 ゾロリ 『かいけつゾロリ』
10位 九喇嘛(九尾の狐) 『NARUTO -ナルト-』
(回答期間:2025年6月3日~6月9日)
■ランキングトップ20
[“狐”キャラといえば? 2025年版]
1位 角名倫太郎 『ハイキュー!!』
2位 八雲藍 『東方Project』
3位 蔵馬 『幽☆遊☆白書』
4位 つねきち 『どうぶつの森』
5位 九喇嘛 『NARUTO -ナルト-』
6位 柚 『このはな綺譚』
7位 小狐丸 『刀剣乱舞ONLINE』
8位 羅漢 『薬屋のひとりごと』
9位 うずまきナルト 『NARUTO -ナルト-』
10位 ゾロリ 『かいけつゾロリ』
10位 九喇嘛(九尾の狐) 『NARUTO -ナルト-』
12位 巴衛 『神様はじめました』
13位 鳴狐 『刀剣乱舞ONLINE』
14位 七宝 『犬夜叉』
15位 宮侑 『ハイキュー!!』
16位 コックリさん 『繰繰れ!コックリさん』
17位 ヤコ 『地縛少年花子くん』
18位 玉藻京介 『地獄先生ぬ~べ~』
18位 ニック・ワイルド 『ズートピア』
18位 リコ 『まちカドまぞく』
(回答期間:2025年6月3日~6月9日)
※本アンケートは、読者の皆様の「今のアニメ作品・キャラクターへの関心・注目」にまつわる意識調査の一環です。結果に関しては、どのキャラクター・作品についても優劣を決する意図ではございません。本記事にて、新たに作品やキャラクターを知るきっかけや、さらに理解・興味を深めていただく一翼を担えれば幸いです。
編集部おすすめ