ABCアニメーションが、東京都の「世界に羽ばたくアニメーター等の育成支援事業」の一環として、「『現代版トキワ荘』起業家育成プログラム」の第1期生の募集を開始した。アニメやマンガ産業において、デジタル技術を活用したオリジナルIPを創出しグローバル展開を目指す、新たなビジネスモデルで起業を目指すクリエーターの応募を受け付ける。「『現代版トキワ荘』起業家育成プログラム」は、アニメ・マンガにおけるクリエーター等を対象に、作品制作に専念できる空間(アトリエラボ)を東京コンテンツインキュベーションセンター(TCIC)内に整備するとともに、先端技術等の知識・ノウハウの提供やコンテンツ事業者等とのマッチング機会の提供により、アニメやマンガ業界における事業展開等のサポートを実施するもの。専任支援員によるデジタル制作スキルの指導、経営の知識や資金調達のノウハウの提供や、販路開拓や協業先・投資家等とのネットワーキングなどの出口支援を含む約1年間の支援メニューを通じ、デジタル技術を活用したオリジナル IP の創出からグローバル展開を目指す、新たなビジネスモデルで起業する次世代クリエーターの輩出を目的としている。各々がオリジナルコンテンツを創出するだけでなく、アニメーターとマンガ家が同一空間で活動することで、互いの専門性を生かしながら連携し異なる分野のクリエーター同士の協働で生まれる相乗効果により、これまでにない魅力的な作品とビジネスモデルが創造されることを見据える。第1期生のプログラムは令和7年10月からスタートし、まずは令和8年3月にかけてAI、モーションキャプチャーなどのデジタル技術活用講座・共通テーマでの課題制作等の講座が全7回開かれる。令和8年3月の課題制作発表会は業界関係者等を招待して開催され、ここで事務局から提示された共通テーマに基づき制作したコンテンツの発表を行う。令和8年4月からは同年9月にかけて、各自のオリジナルIPをテーマにプロトタイプ作品を制作していく。創作と並行して、事業化を見据えたプラン等を策定する。令和8年9月、協業先となるコンテンツ企業、VC、金融機関等を招待のうえ、オリジナルIPのプロトタイプと事業化プランを発表する、という流れだ。応募資格があるのは、「東京都内でアニメまたは漫画関連事業を行う法人(創業後10年以内)・個人事業主」または「東京都内で起業を予定している方」で、募集期間は9月21日まで。提出書類等の詳細、および応募は公式サイトまで。「『現代版トキワ荘』起業家育成プログラム」第1期生【募集要項】応募資格東京都内でアニメまたは漫画関連事業を行う法人(創業後10年以内)・個人事業主または、東京都内で起業を予定している方募集期間令和7年8月22日から同年9月21日まで応募方法公式サイトよりご応募ください。※提出書類等、詳細は公式サイトを参照ください。【事業概要】約1年間のプログラムを通じ、専任支援員によるデジタル制作スキルの指導、経営の知識や資金調達のノウハウの提供を行うとともに、販路開拓や協業先・投資家等とのネットワーキングなどの出口支援まで一貫したサポートを実施します。◆講座(令和7年10月~令和8年3月)AI、モーションキャプチャーなどのデジタル技術活用講座・共通テーマでの課題制作等(全7回)◆課題制作発表会(令和8年3月)事務局から提示された共通テーマに基づき制作したコンテンツを発表。業界関係者等を招待して開催◆プロトタイプ制作(令和8年4月~9月)各自のオリジナルIPをテーマにプロトタイプ作品を制作。創作と並行して、事業化を見据えたプラン等を策定◆プロトタイプ発表会(令和8年9月)協業先となるコンテンツ企業、VC、金融機関等を招待し、オリジナルIPのプロトタイプと事業化プランを発表※プログラム等の内容は、今後変更となる可能性があります。