TVアニメ『ダンダダン』第24話「激突! 宇宙怪獣対巨大ロボ!」が9月18日深夜1時34分よりに放送され、前回登場した宇宙怪獣とモモたちが操縦する巨大大仏ロボットが戦った。第2期の最終回となる第24話、ネット上では「ロボットアニメはじまった」と大盛り上がり!『ダンダダン』は、集英社のマンガ誌アプリ「少年ジャンプ+」にて連載中で累計発行部数は1,000万部を超える、龍幸伸によるマンガを原作とするオカルティックバトル&青春物語だ。霊媒師の家系に生まれた女子高生のモモとその同級生でオカルトマニアのオカルンが、理解を超越した圧倒的怪奇に出会ったことをきっかけに得た秘めた力と呪いの力で迫りくる怪奇に挑みつつ、運命の恋にも巻き込まれていく。モモこと綾瀬桃役を若山詩音、オカルンこと高倉健役を花江夏樹が演じるTVアニメは、第1期が2024年10月から12月にかけて放送され人気を博した。第2期では山代風我と共にAbel Gongoraが監督を務め、アニメーション制作は引き続きサイエンスSARUが担当する。※以下の本文にて、本テーマの特性上、作品未視聴の方にとっては“ネタバレ”に触れる記述を含みます。読み進める際はご注意下さい。放送前、第2期エンディングアニメーションの絵コンテ・演出・原画・色指定・仕上げ検査を担当したEDディレクター・こむぎこ2000によるイラストが公開されている。また、こむぎこ2000自身も制作工程の動画を投稿していた。前回、モモの家を作っているナノスキンを使い、クラスメイトの坂田金太のイメージから巨大大仏ロボットが作られた。モモ、オカルン、アイラ(白鳥愛羅)、邪視、金太が乗り込んだそれで、宇宙怪獣に立ち向かうのだ。第24話ではモモが「これどうやって動かすの!?」と叫び、大仏ロボットは動いたものの宇宙怪獣には歯が立たない。オカルンは大仏ロボットの外に放り出されてしまう。だが、大仏ロボットは金太のイメージで再生変形し、宇宙怪獣に反撃。巨大ロボットに乗ることを夢見て、数多のロボットアニメを鑑賞してきた金太は「こいつ、動くぞ」「熱風! 正拳突きぃ!」「ダイダロスアチャアア!」など、かつての名作ロボットアニメを彷彿とさせるセリフや攻撃を繰り出す。「動くぞwwwww」「ぜってえ言いたいだけだろw」「セリフ自由だなw」金太の言葉にネット上では笑いが起きるが、宇宙怪獣には苦戦。「立て金太!!戦え金太!!!」「負けるな!金太!!!」と応援すると同時に、「ダイモス、ガンダム、コンV、マジンガー なんでもありかww」「エアバッグは逆シャアとAKIRAかな」「AKIRAはロボットアニメじゃねえーだろ!!」といった声も寄せられた。しかしモモとアイラの能力で押さえ込み、倒すことに成功した。モモの家に戻るが、モモは気持ち悪さから嘔吐。「最終回に何を見せられているんだwww」「モモちゃんゲロイン(笑)」「ヒロインがゲロ吐くアニメは名作」とネット上は言いたい放題だ。そんな声をよそに、オカルンは倒されたことで縮んでしまった宇宙怪獣を「こいつをここに放置しとくのは危険だ」と判断してモモの家に運ぶ。その縮んだ宇宙怪獣には、まるで着ぐるみのような“ファスナー”が付いていた。オカルンがそのファスナーを下ろすと、中には美少女が! そして美少女はオカルンの唇を奪い、それをモモが見てしまい……。モモの家が爆発してエンドクレジットが始まるや「ここで終わるんかーい」「そこで終わるなw」などつっこむ声や、「1話のオマージュや!!!」と驚く声が寄せられていた。モモにとっては第1期第1話のラスト、オカルンに「そういえば名前なんだっけ?」と訊いたら「ああ……高倉健です」と名乗られた瞬間と同じくらいの衝撃だったのだろう。エンドクレジット後、ファンには別のうれしい衝撃が待っていた。TVアニメ第3期の制作決定の発表だ!「3期キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!」「やったぜ!」「3期来たーっ!ありがとうございます!」「第3期うおおおおおおおおおおおおおおおおおおお」「良かったちゃんと3期ある」「そりゃまあそうだろうけど一安心」「ですよねー」「そりゃこんな終わり方したらやるしかないだろー!!!!」「ダンダダン、むしろこの締め方で3期やらなかったらある種の伝説になってたと思うwwww」通常よりも放送時間が遅れた深夜にも関わらず、ネット上にはよろこびの声が飛び交った。『ダンダダン』公式サイトでは、お祝いビジュアルに加え、以下のコメントが発表されている。巨大大仏ロボットとみんなの能力を駆使し、宇宙怪獣を倒したモモたち。倒されたことで縮んでしまった宇宙怪獣を街中に放置することができないため、オカルンとジジでモモの家に運ぶ。ふと宇宙怪獣にファスナーが付いていることに気付いたオカルンがそのファスナーを下げると、中から美少女が!その美少女が起き抜けに目の前にいたオカルンにキス!? 2人がキスしたところをモモが目撃し…というところで幕を閉じたTVアニメ第2期。第3期はその美少女は何者なのか、なぜ怪獣の中にいたのか、次なる展開に期待が高まります。放送後、原作の龍幸伸が感謝の言葉を投稿している。「アニメ2期最高過ぎました!制作に関わってくださった方々に本当に感謝しております!ありがとうございます!」また、金太を演じた藤原大智は「ご視聴ありがとうございました 金太の熱い魂の叫びをお届け出来て 本当に嬉しく思います ダンダダンに関われて心から感謝しております 第3期も制作決定しましたし、オカルンやモモ、そして金太の冒険はまだまだ続いて行きますので、これからもダンダダンを応援よろしくお願いします」と投稿していた。アニメーション制作のサイエンスSARUは、第3期の知らせ、カオスな家の中を駆け抜けるモモの原画を公開。第3期でもハイクオリティのアニメーションを見せてくれることだろう。制作スタッフ陣による放送後投稿にも注目!(一部)なお、アニメ第2期最終回は原作では第71話に当たる。「少年ジャンプ+」では第72話~78話を無料公開中だ。また、2026年4月から東京会場を皮切りにスタートする展覧会『ダンダダン』Animation Works展の開催も発表されている。こちらも要チェック!ABEMA&TVerでは、第1期&2期の全話無料配信も開始されている。TVアニメ『ダンダダン』第2期★ON AIR2025年7月3日からMBS/TBS系28局“スーパーアニメイズムTURBO”枠にて毎週木曜深夜0時26分~全国同時放送開始AT-X2025年7月4日から毎週金曜午後10時30分~毎週火曜午前10時30分~ ※リピート毎週木曜午後4時30分~ ※リピートBS日テレ 2025年7月8日から毎週火曜深夜0時30分~アニマックス2025年7月26日から毎週土曜午後7時30分~毎週日曜午前6時~ ※リピート★STAFF原作:龍幸伸(集英社「少年ジャンプ+」連載)監督:山代風我、Abel Gongoraシリーズ構成・脚本:瀬古浩司音楽:牛尾憲輔キャラクターデザイン:恩田尚之宇宙人・妖怪デザイン:亀田祥倫色彩設計:橋本 賢、近藤牧穂美術監督:東 潤一撮影監督:出水田和人編集:廣瀬清志音響監督:木村絵理子アニメーション制作:サイエンスSARU★CASTモモ<綾瀬 桃>:若山詩音オカルン<高倉 健>:花江夏樹星子 :水樹奈々アイラ<白鳥愛羅> :佐倉綾音ジジ<円城寺 仁>:石川界人満次郎:吉野裕行坂田金太:藤原大智ターボババア:田中真弓ドーバーデーモン:関 智一太郎:杉田智和花:平野 文鬼頭ナキ:磯辺万沙子邪視:田村睦心チキチータ:大空直美★MUSICオープニングテーマ:アイナ・ジ・エンド「革命道中」エンディングテーマ:WurtS「どうかしてる」