アニメ『鬼滅の刃』より、トレーディングアイテムや劇場版ティザービジュアルを使ったグッズが新たに登場した。通販サイト「AMNIBUS」にて予約受付中だ。『鬼滅の刃』は、集英社「ジャンプコミックス」より全23巻が刊行され累計発行部数は1億5,000万部を突破する、吾峠呼世晴によるマンガを原作とするアニメだ。家族を鬼に殺された少年・竈門炭治郎が、鬼になった妹の禰豆子を人間に戻すべく<鬼殺隊>へと入隊し、鬼との戦いに身を投じる物語を描く。人と鬼の切ない物語に鬼気迫る剣戟、魅力的なキャラクター、そして時折描かれるコミカルなシーンが人気を呼ぶ。ufotableがアニメーション制作を手掛けるアニメは、2019年4月の『テレビアニメ「鬼滅の刃」竈門炭治郎 立志編』を皮切りにシリーズ展開してきた。2024年5月より放送された『テレビアニメ「鬼滅の刃」柱稽古編』に続く物語を描く『劇場版「鬼滅の刃」無限城編』は三部作として制作され、「第一章 猗窩座再来」が7月18日より公開された。竈門炭治郎、竈門禰豆子、栗花落カナヲ、煉獄杏寿郎、宇髄天元、冨岡義勇、鬼舞辻無惨……『鬼滅の刃』のキャラクターたちが一挙にトレーディングアイテムなって登場だ。「トレーディングオーロラアクリルタイル」「トレーディングアクリルネームプレート」「トレーディングダイカットステッカー」「トレーディングイラストカード」とそれぞれver.A(全14種)、ver.B(全13種)で展開する。ver.A(全14種)は、竈門炭治郎、竈門禰豆子、栗花落カナヲ、煉獄杏寿郎、宇髄天元、時透無一郎、悲鳴嶼行冥、不死川実弥、不死川玄弥、産屋敷輝利哉、村田、鬼舞辻無惨、黒死牟、猗窩座。ver.B(全13種)は、竈門禰豆子、我妻善逸、嘴平伊之助、冨岡義勇、胡蝶しのぶ、宇髄天元、甘露寺蜜璃、時透無一郎、伊黒小芭内、珠世、愈史郎、童磨、獪岳(※愈史郎の「愈」は「く」ではなく「刂」が正しい表記)だ。各トレーディングアイテムは1BOXまたは単品にて1BOX相当数注文ごとに、アイテムごとに予約購入特典が付属する。また、『無限城編』のティザービジュアルを使ったアイテムも新登場。シーンを選ばないシンプルな「ティザービジュアル Tee」のほか、部屋に飾ってキャラクターとの日常を楽しめる「マルチデスクマット」、チケットやポストカードなどの収納に便利な「A5硬質カードケース」、第1弾キービジュアルとティザービジュアルの2種が選べる「A3マット加工ポスター」がラインナップされた。各アイテムは通販サイト「AMNIBUS」にて11月19日まで予約受付中。商品は2026年1月下旬より順次発送。■アニメ『鬼滅の刃』新グッズ・トレーディングオーロラアクリルタイル ver.A(全14種):単品 440円、BOX 6,160円(各税込)・トレーディングオーロラアクリルタイル ver.B(全13種):単品 440円、BOX 5,720円(各税込)・トレーディングアクリルネームプレート ver.A(全14種):単品 660円、BOX 9,240円(各税込)・トレーディングアクリルネームプレート ver.B(全13種):単品 660円、BOX 8,580円(各税込)・トレーディングダイカットステッカー ver.A(全14種):単品 550円、BOX 7,700円(各税込)・トレーディングダイカットステッカー ver.B(全13種):単品 550円、BOX 7,150円(各税込)・トレーディングイラストカード ver.A(全14種):単品 275円、BOX 3,850円(各税込)・トレーディングイラストカード ver.B(全13種):単品 275円、BOX 3,575円(各税込)・ティザービジュアル Tee:5,478円(税込)・ティザービジュアル マルチデスクマット:3,960円(税込)・ティザービジュアル A5硬質カードケース:990円(税込)・A3マット加工ポスター(全2種):880円(各税込)(C)吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable