TVアニメ『「お前ごときが魔王に勝てると思うな」と勇者パーティを追放されたので、王都で気ままに暮らしたい』が、2026年1月より放送されることがわかった。これに伴いメインビジュアルとメインPVが公開。さらに、追加キャストとしてMachico、森田成一、井上ほの花の出演も伝えられ、井上喜久子がナレーションを務めることも明らかになった。『おまごと』こと『「お前ごときが魔王に勝てると思うな」と勇者パーティを追放されたので、王都で気ままに暮らしたい』は、kikiが「GCノベルズ」より刊行中で、南方純によるコミカライズも展開されているライトノベルを原作とするダークファンタジー。能力値ゼロという身でありながら、神のお告げにより勇者パーティに選ばれてしまったフラムが、唯一持つ詳細が分からないスキル“反転"によって窮地から人生をも反転させていく姿を描く。TVアニメはカマナカノブハル監督のもと、アニメーション制作はエー・シー・ジー・ティーが手掛ける。キャストには主人公のフラム・アプリコット役に七瀬彩夏、フラムが売られた奴隷商のもとで出会うミルキット役に伊藤美来らが名を連ねる。このたび公開されたメインPVは、「どうして私をあそこから連れ出したりしたのですか?」というミルキットのセリフから始まるもの。直後にフラムの「ミルキットを幸せにしてあげられたら、私にも生きてていい理由が生まれるんじゃないかって」というセリフが続き、2人の関係性が垣間見える。その後、このほど発表となった追加キャラクターであるセーラ・アンビレンも登場し、Machico演じるキャラクターボイスも初お披露目された。また映像の後半では、本作で描かれる戦闘シーンが次々と展開していく。PassCodeによるオープニングテーマ「Liberator」も流れ、一部分を放送に先駆けて聴くことができる。これまでのティザーPVよりもさらに作品の世界観や魅力、思わず気になってしまうようなシーンが詰め込まれ、年明けからの放送にますます期待が膨らむばかりだ。さらに、第3弾となる追加キャラクターとそのキャスト情報も伝えられた。オリジン教の修道女であるセーラ・アンビレン役をMachico、西区のAランク冒険者デイン・フィニアース役を森田成一、西区冒険者ギルドの受付嬢イーラ・ジェリシン役を井上ほの花が演じる。また、井上喜久子がナレーションを務めることも明らかになった。Machicoからはコメントも到着している。このほかオープニングテーマとエンディングテーマの情報も発表され、オープニングテーマにはPassCode「Liberator」、エンディングテーマには田中有紀「I need」が起用されることもわかった。各アーティストもコメントを寄せている。TVアニメ『「お前ごときが魔王に勝てると思うな」と勇者パーティを追放されたので、王都で気ままに暮らしたい』は、2026年1月より放送される。今後のさらなる続報を楽しみに待ちたい。<以下、コメント全文掲載>セーラ役・MachicoQ1. 本作の印象を教えてくださいおいおい、初手からこんな絶望が…???というのが第一印象です!登場人物それぞれが抱えているもの、それをとりまく環境。問題に立ち向かう彼女たちの姿に夢中になること間違いなしです。フラムとミルキットの過去は壮絶で、お互いを支え合う姿に心が温かくなったり、頬が染まったり。日常シーンとのギャップが凄まじいところが魅力的で、この温度差が癖になっちゃいました!Q2. 演じるキャラクターの印象や演じるにあたっての意気込みを教えてください私が演じさせていただくセーラちゃんは、光のような存在です。絶望的な描写がたくさんある中での心の拠り所といいますか、ホッとできる立ち位置で存在してくれていると思います。しかし明るいだけじゃなく様々な負の経験もあって…一言では語り尽くせないキャラクターです。たくさんの愛を持ってる子ですし、たくさん愛されている子です。真っ直ぐな心を持った彼女の活躍を楽しみにしていて下さい! PassCodeQ1. 本作の印象を教えてください大切な人を想い、守り抜くことで、自らの“生きる意味”を見出してゆく――。フラムとミルキットの姿は、“生きること”そのものの尊さが宿っているように感じてとても美しく、胸が熱くなるのです。彼女たちの歩みを見ていると、誰かを想う気持ちが、どんな闇も越える“光”になれるのだと気づかされます。この物語が、あなたにとっての光になりますように。Q2.主題歌をご担当されることへの意気込みを教えてください。PasssCodeの楽曲の中でも、序盤から攻めた仕上がりで原作からのファンの皆様に聞いてもらうまで、少しドキドキしていますが物語にふさわしい一曲になったとおもいます。歌詞の中にはフラムを感じられる部分も多く、ストーリーが進むにつれ、曲に対する感じ方も変化していくのではないかと思います。フラムと共に歩んでゆけるような、そんな曲になれば嬉しいです。共に過ごした時間が、"生きてゆく証” になればいい――ぜひフル尺でも聞いてみてください。田中有紀Q1. 本作の印象を教えてください大切な人を守るために、傷つきながらも立ち上がり前を向くフラムちゃんたちのことを固唾を飲みながら見守っておりました...!ボロボロになっていく彼女たちに胸が痛くなり目を逸らしたくなる瞬間もありましたが、読めば読むほど謎が深まり、予測ができない展開にどんどんと惹き込まれていきました!Q2.主題歌をご担当されることへの意気込みを教えてください。フラムちゃんとミルキットちゃんをはじめ、「お互いを想い合う気持ち」を強く感じる作品だなと思いました。多くの試練が降りかかる中で、かけがえのない人を想いながら懸命に戦い、生き抜く彼女たちを応援せずにはいられません。戦いの先に、気ままな暮らしと笑顔が溢れる未来が待っていることを祈りながら歌わせていただきます!TVアニメ『「お前ごときが魔王に勝てると思うな」と勇者パーティを追放されたので、王都で気ままに暮らしたい』●放送情報 2026年1月放送開始!※予告なく変更となる場合があります●スタッフ原作:kiki(GCノベルズ/マイクロマガジン社刊)キャラクター原案:キンタ・kodamazonコミカライズ:南方 純監督:カマナカノブハルシリーズ構成:國澤真理子キャラクターデザイン:松元美季、松本文男、福世孝明、古澤貴文アクション監督:須賀重行プロップデザイン:きむらひでふみ色彩設計:舩橋美香美術設定:海津利子美術監督:細田舞華撮影監督:堀野大輔編集:仙土真希(REAL-T)音響監督:矢野さとし音響効果:倉橋裕宗音響制作:楽音舎音楽:高橋 諒音楽制作:ランティスアニメーション制作:エー・シー・ジー・ティー●キャストフラム・アプリコット:七瀬彩夏ミルキット:伊藤美来セーラ・アンビレン:Machicoキリル・スウィーチカ:仮屋美希ジーン・インテージ:保村 真エターナ・リンバウ:久野美咲ガディオ・ラスカット:黒田崇矢マリア・アフェンジェンス:遠藤 綾ライナス・レディアンツ:小笠原仁デイン・フィニアース:森田成一イーラ・ジェリシン:井上ほの花ナレーション:井上喜久子●主題歌オープニングテーマ:PassCode「Liberator」エンディングテーマ:田中有紀「I need」(C)kiki・キンタ・kodamazon/マイクロマガジン社/おまごと製作委員会