アイドルユニット「純情のアフィリア」の10期生・寺坂ユミさんを「ASCII.jp自動車部のゆみちぃ部長」としてお招きし、色々なクルマに乗ってもらう本企画。今回は日産自動車の軽EV「SAKURA」を試乗してもらいました。
日本の道路事情にフィットする軽EV
日産自動車は、1940年代後半に「たま電気自動車」を、2010年に世界初となる量販電気自動車「日産リーフ」を発売。SDGsやらカーボンニュートラルと騒がれる前から、クルマの電動化にいち早く取り組んできたメーカーといえるでしょう。そして現在、リーフのほかにSUVのARIYA、そして軽自動車のSAKURAと、国産他社のどこよりも充実したラインアップを揃えています。

世界初の軽自動車EVとなったSAKURAは軽自動車のみならず、クルマにとってのゲームチェンジャーになりうる存在と意気込んで市場投入したモデルです。当然注目度も高く、既に2万8000台を売り上げているのだとか。日産リーフの販売台数10年で14万6000台だったことから、半年足らずで2万8000台がどれだけ凄い数かお分かりいただけるかと思います。
人気の理由はズバリ価格。今回試乗する上位グレードで294万円(オプション込みで335万3415円)という値付けは、ほかの電気自動車の2/3といったところ。とはいえ、上位グレード200万円が相場の軽自動車としては高額なのですが、ここに補助金という追い風がやってきます。その額、国から55万円、地方自治体から45万円(東京都の場合)、さらに葛飾区などではプラス14万円がやってくるので、住んでいる場所によっては「ほぼ半値」でクルマが所有できるのです。さらに、自動車取得時に関わる税金はすべて免税。東京都の場合、194万円で最新の電気自動車が手に入るのです。「今年、ママが軽自動車を買ったんですけれど、なんやかんやで200万円超えてましたよ」と、悔しそうに語るゆみちぃ部長。
購入金額も安ければ、維持費も安いのが電気自動車の魅力的なところ。SAKURAが搭載する20kWhのバッテリーを満充電する場合、電気代は1kWh27円として540円。これで180km走ってしまうのです。ガソリンの軽自動車が180km走るには、リッター18kmと仮定して10リットル必要。レギュラーガソリンが160円とすると1600円。なんと1/3の金額で走れることになります。ちなみに急速充電の場合、16.5円/分で30分充電すると495円。これで7~8割は充電できます。つまり「自宅や近所に充電設備があるなら、電気自動車の方がオトク」なのです。ゆみちぃ部長の目の大きな目が、さらに大きくなったのは言うまでもありません。
ですが、ゆみちぃ部長的に軽自動車は「街乗りにはイイけれど、高速道路は怖いかも。大きなトラックが横を通ったり、風が強い時にはふらつくかも」というイメージ。

ですが見るやいなや「いいじゃないですか!」と、ゆみちぃ部長の中の好感度ゲージが爆上がりの「ときめきメモリアル」状態であります。「フロントマスクに穴があいていないのが未来的でいいですね。エンブレムが光っているし!」という先進感にハートキャッチされたようです。









室内もチェックしてみましょう。「軽自動車の車内って、プラスチック感たっぷりという印象なんですけれど、SAKURAはカジュアルなリビングみたいでイイ!」というように、ファブリックを多用したインテリアに好印象。「ところどころ、金色っぽい差し色がイイですね」というわけで文句ナシでした。
後部も足下に余裕アリ!
大人4人がしっかり乗れる
後席が広いのがSAKURAのいいところでもあります。「これ、SUVより足元が広くですね!」と大絶賛なのであります。「しかもフロアーの間に段差がないから、車内での移動がラク!」だったりします。高さもありますので、小さいお子さんなら車内で着替えることだってできるかも。








荷室後席を前後に動かすことで、そのスペースを広げることができます。
六本木の狭い道もスイスイ進める機動性

今回は六本木や芝の裏道を走ってみることに。対面通行の道ですが、路駐が多く、そして坂道ばかりです。「こういうところを走ると、軽自動車ってイイなと思いますね」とゆみちぃ部長。「坂道ばかりなのですが、すっごく静かに上がっていくんですね。普通の軽自動車だと苦しい音が出るハズなのに」というわけで、電気の力に感心しきり。「とにかく静か。乗り心地もよいし、取り回しもよいし、街乗り最強じゃないですか!」と大絶賛部長でした。


「この軽自動車、高速道路で便利なプロパイロットも入っているし、自動で車庫入れするプロパイロット・パーキングも入っているんですよね? それでいて普通の軽自動車よりも安く購入できるって、すごくないですか?」と、ゆみちぃ部長。

「うちのタワーマンション(設定)の駐車場には、充電器がないんだよなぁ」とポツリと言いつつも、完全にEV信者となっているゆみちぃ部長。

■関連サイト
寺坂ユミ(てらさかゆみ)プロフィール

1月29日愛知県名古屋市生まれ。趣味は映画鑑賞。志倉千代丸と桃井はるこがプロデュースする学院型ガールズ・ボーカルユニット「純情のアフィリア」に10期生として加入。また「カードファイト!! ヴァンガード」の大規模大会におけるアシスタント「VANGIRLS」としても活躍する。運転免許取得してから上京後は一切運転していなかったが、最近ペーパードライバーを脱出。こだわりが強く興味を抱くとのめりこむタイプであることから、お気に入りの1台を探す予定。