メーカーよりも未来へ進むサプライヤーブースは
コンパニオン衣装も未来的
10月28日~11月5日まで東京ビッグサイトで開催された「ジャパンモビリティショー2023」。イベントには自動車メーカーのみならず、数多くのパーツメーカーやサプライヤーも出展しており、パーツ単位で見ると自動車メーカーのさらに先を行く提案をしていきます。
そんなサプライヤーのコンパニオンの衣装も未来を感じさせるものが多いのも印象的。
サスペンションで有名な「オーリンズ」
サスペンションブランドのオーリンズは、パーツメーカーやサプライヤーの集まる西館にブースを構えていました。そして、登場するコンパニオンは現役レースクイーンや伝説的なレースクイーン経験者が多く、注目度はかなり高まっていました。












自動車の電動化ソリューションを展示「NSK」
ベアリングなどを扱う日本精機(NSK)。過去にはAI自動運転に向けたフル電動アクティブサスペンションなどを提案していましたが、今回のショーではそれらの提案を具体的に商品化。その商品を紹介するコンパニオンの方はSUPER GTでもおなじみのレースクイーンの方でした。





FC(水素)アシスト自転車が登場「トヨタ紡織」
トヨタの繊維サプライヤーであるトヨタ紡織はシート素材などを製造しています。それらのイメージを生かして、コンパニオンの衣装も素材感溢れる未来的なデザインとなっていました。




竹を活用したサステナブル材料を紹介「東海理化」
電装品、特に手に触れる機会の多いタッチパネルやスイッチ類と、それにかかわるアプリケーションを開発する東海理化。こちらのコンパニオンの方はヘッドセットマイクと腰につけたモバイルスピーカーで商品説明をする未来的なスタイルが特徴です。




EVプロトタイプを出展「THK」
要素部品とそれを組み合わせたメカトロ技術で最先端を進んでいるTHK。THKの技術要素をすべて詰め込んだデモカーを展示し、それを紹介するコンパニオンの方は企業イメージカラーの赤いドレスで登場です。



電動車のモックが多数登場「豊田自動織機」
トヨタの元祖的企業である豊田自動織機。EVフォークリフトでは屈指の技術力を誇り、EVバッテリーや汎用水素燃料電池など、カーボンニュートラルへ向けた製品を数多く送り出しています。そんな豊田自動織機のコンパニオンの方は清楚系イメージでまとめられていました。



スパークプラグと言えば「日本特殊窯業」
NGKとNTKをまとめる新ブランドniterraを起ち上げ、そのブランドロゴを訴求する目的が大きいと言ったイメージの日本特殊窯業ブース。コンパニオンの方々の衣装は、ザ・レースクイーンと言えるようなトップスとショートパンツの組み合わせで、なかなかにスポーティーな印象でした。









子どもたちの人気者「トミカ」
ジャパンモビリティーショー2023限定トミカセットなど、大規模な物販ブースを構えていたトミカ。GR86/BRZ CUPの参戦マシンを展示し、レースクイーンイメージの衣装をまとったコンパニオンの方々が活躍されていました。






番外編! 東京オートサロン2024のイメージガール
「A-class」がお披露目
南館の東京オートサロン2024ブースでは、一般公開日初日の10月28日にイメージガールの「A-class」のお披露目が行なわれました。


メンバーは写真左から松田 蘭さん、佐々木美乃梨さん、森脇梨々夏さん、菅原早記さん、益田アンナさんの5名。





この5名は東京オートサロン2024のPRのほか、写真集なども発売。東京オートサロン2024のイベントステージではライブパフォーマンスもするようなので、今から期待が膨らみます。
■関連サイト