ポルシェ/マカン 4 エレクトリック(1045万円、試乗車はオプション込み1441万2000円)

 ポルシェの稼ぎ頭「マカン」が約12年ぶりにフルモデルチェンジ! しかも、バッテリーEV(BEV)になったと聞いたら、乗らないわけにはいかない。ということで、短い時間だが試乗したのでレポートをお届けする。


EVになるもポルシェっぽさは失われず

ポルシェのヒット作「マカン」がEVに! 乗ったら完成度が高すぎて感動
全長4784×全幅1938×全高1622mm
ポルシェのヒット作「マカン」がEVに! 乗ったら完成度が高すぎて感動
ポルシェのヒット作「マカン」がEVに! 乗ったら完成度が高すぎて感動

 寸法は全長4784×全幅1938×全高1622mmと、従来のマカンとあまり変わらない。それゆえか、パッと見た程度は、ヘッドライトがタイカン風になったこと以外、従来モデルとの違いを見出すことは難しい。それだけ、前モデルが完成されていたということだろう。


 だが「最新のポルシェが最良のポルシェ」というフレーズと、ポルシェ初の電気自動車「タイカン」の出来栄えから、期待するなという方が無理というものだ。


 車重は2605kgとヘビー級で、前後に搭載した2基のモーターにより、0-100km/h加速が5.1秒、最高速220km/hという俊足ぶりを発揮する。ちなみに、最高出力は408馬力、最大トルクが650N・m。気になるバッテリー容量は100kWhで、一充電走行距離(WLTPモード)は613kmだ。


ポルシェのヒット作「マカン」がEVに! 乗ったら完成度が高すぎて感動
AC充電ポート
ポルシェのヒット作「マカン」がEVに! 乗ったら完成度が高すぎて感動
DC充電ポート

 充電ポートは運転席側がAC、助手席側がDCと分けて配置。AC充電は最大11kW、DC充電は最大270kW入力に対応する。


すんなり移行できる「静かなマカン」

ポルシェのヒット作「マカン」がEVに! 乗ったら完成度が高すぎて感動
走行するマカン 4

 走り始めると、「静かなマカン」という当たり前な感想が口を紡ぐ。滑らかでパワフル。2.6トンと、以前試乗したICE(ガソリンエンジン)の「マカン T」より800kgも重いのに、マカン Tのような軽やかさを覚える。でありながら、EVのマカン 4の方が明らかに速く、鋭い加速をみせる。


 驚くべきは、乗った瞬間から「ポルシェ」と分かること。

当たり前のことと思われるだろうが、ICEとBEVは動力源だけでなくエネルギー源も異なる。つまり、クルマの構造そのものが違う。それゆえ他社の中には、そのメーカーの独自性が失われているBEVも散見される。


 だがポルシェは、タイカンとマカンでポルシェらしさを実現させた。重厚感のあるステアリング、踏み込む角度に素早く反応するアクセルレスポンス、コーナリング時の安定感、高速道路走行時の直進安定性などなど。


 今までICEマカンに乗ってきた人が、BEVマカンに乗り換えても、すんなりと受け入れられる。「最新のポルシェが最良のポルシェ」というキャッチフレーズは、空冷ICE、水冷ICE、ハイブリッド、BEVとパワートレインに関係ないのだ。


ポルシェのヒット作「マカン」がEVに! 乗ったら完成度が高すぎて感動
ポルシェのヒット作「マカン」がEVに! 乗ったら完成度が高すぎて感動
ポルシェのヒット作「マカン」がEVに! 乗ったら完成度が高すぎて感動
ポルシェのヒット作「マカン」がEVに! 乗ったら完成度が高すぎて感動
ポルシェのヒット作「マカン」がEVに! 乗ったら完成度が高すぎて感動

 車内を見ると、メーターパネルがカーブドLCD化されてイマドキに。


ポルシェのヒット作「マカン」がEVに! 乗ったら完成度が高すぎて感動
ポルシェのヒット作「マカン」がEVに! 乗ったら完成度が高すぎて感動

 走行モードは、オフロード/ノーマル/スポーツ/スポーツプラスの4種類。ステアリングホイール側でも調整できる。ちなみにマカン 4にはブーストボタンは用意されていない。


車内は変わらずシックで上質感アリ
後部座席の足下も広くて満足

ポルシェのヒット作「マカン」がEVに! 乗ったら完成度が高すぎて感動
ポルシェのヒット作「マカン」がEVに! 乗ったら完成度が高すぎて感動

 センターコンソールにシフトセレクターがなくなり、タイカンと同じくハンドル左側に配置。


ポルシェのヒット作「マカン」がEVに! 乗ったら完成度が高すぎて感動
ポルシェのヒット作「マカン」がEVに! 乗ったら完成度が高すぎて感動

 インフォテインメントシステムは他モデルと共用のようで、ポルシェではよく見る仕様。だが、ネット回線が5Gに対応したのが新しい。


ポルシェのヒット作「マカン」がEVに! 乗ったら完成度が高すぎて感動
ポルシェのヒット作「マカン」がEVに! 乗ったら完成度が高すぎて感動

 運転席周りのUSB Type-C充電端子は、二階建てセンターコンソールの下側に配置。近くに12Vアクセサリーソケットも用意されている。


ポルシェのヒット作「マカン」がEVに! 乗ったら完成度が高すぎて感動
ポルシェのヒット作「マカン」がEVに! 乗ったら完成度が高すぎて感動
ポルシェのヒット作「マカン」がEVに! 乗ったら完成度が高すぎて感動

 後席は広々。センタートンネルがないので足元はかなり広い。アメニティーはUSB Type-C充電端子のほか、シートヒーター、エアコン送風口も用意されている。


ポルシェのヒット作「マカン」がEVに! 乗ったら完成度が高すぎて感動
リアラゲッジスペース
ポルシェのヒット作「マカン」がEVに! 乗ったら完成度が高すぎて感動
ポルシェのヒット作「マカン」がEVに! 乗ったら完成度が高すぎて感動
リアラゲッジスペースの床下にBOSEのサブウーファーを配置する
ポルシェのヒット作「マカン」がEVに! 乗ったら完成度が高すぎて感動
フロントラゲッジスペース

 ラゲッジスペースはリアだけでなくフロントにも用意。試乗車にはオプションのアクティブエアサスペンション(39万8000円)を装備しているので、リアだけ車高を下げることができた。これで荷物の積み込みが少しラクになる。


ポルシェのヒット作「マカン」がEVに! 乗ったら完成度が高すぎて感動

 BEVマカンは、今回紹介した「マカン 4 エレクトリック」のほか、ベーシックモデルの「マカン エレクトリック」(998万円)、「マカン 4S エレクトリック」(1196万円)、「マカン ターボ エレクトリック」(1525万円)をラインアップ。最上位モデルになると639馬力にもなる。


 BEVになってもマカンの勢いは止まりそうにない。


■関連サイト


編集部おすすめ