コメダ珈琲店は、5月29日から「カリー祭り」を開催する。
コメダの「カリー祭り」が復活!
コメダ珈琲店の夏の定番「カリー祭り」フェアが2年ぶりに復活となる。今回、カリーの本場であるインドを感じられるメニューをラインナップ。
使用する新宿中村屋監修カリーソースは、コクと深みのあるスパイシーな味わいを特徴としており、メニューに応じて2種のソースを使い分けることで食材を際立たせる。
「タンドリーチキンホットサンド」と「カツカリーパン」には、組み合わせた食材の旨みをホットに引き立てるプレーンなソースを使用。
「チーズカリーとナン」には具材のひき肉、じっくり煮込んだ野菜や果物の旨みを感じる、カリーを味わうためのソースを採用した。

▲【新作】タンドリーチキンホットサンド(1100円~1160円)
インドの伝統的なチキン料理の「タンドリーチキン」をホットサンドに仕立てた一品。肉厚チキンとシャキシャキのキャベツを、新宿中村屋監修カリーソースと合わせ、山食パンのトーストでサンド。
使用するチキンはヨーグルトに漬け込むことで、中まで柔らかくしっとりとした食感に。7種の香辛料(パプリカ、クミン、シナモン、カルダモン、コリアンダー、赤唐、ブラックペッパー)を使用し、スパイスの風味豊かな味わいをまとわせて香ばしく焼き上げている。

▲【新作】チーズカリーとナン(700円~760円、追加ナン 240円、追加チーズカリーソース 300円)
コメダ珈琲店にナンが初登場。カリーソースをもっちり食感のナンに絡めて味わうメニュー。
カリーソースはピリッとした辛さの後に、じっくり煮込んだ野菜や果物の旨味が広がり、とろーりチーズとも相性抜群だという。
※使用しているチーズは加熱処理済
※追加ナン(1枚)のみの注文は不可

▲【新作】チャイ氷(商品画像は「ソフトクリーム」をトッピングしたもの。
インド発祥のスパイス香るミルクティー、チャイをかき氷で再現。4種のスパイス(シナモン、クローブ、ジンジャー、カルダモン)を使用したチャイ風味シロップと、ミルクシロップの2種類を使用。やさしい甘みの中に、スパイシーさを感じられる一品だという。

▲【新作】ラッシー(600円~840円)
ラッシーはインド発祥のヨーグルト風味のドリンク。まろやかな甘みとほどよい酸味が、ホットでスパイシーなカリー商品と相性抜群だそう。

▲【新作】マンゴーラッシー(620円~860円)
ヨーグルト風味のラッシーに、マンゴーの甘味をプラスしたフルーティーなドリンク。 通常のラッシーと飲み比べも楽しめる。

▲【定番】カツカリーパン(910円~1000円)
新宿中村屋監修カリーソースを、揚げたてのカツとシャキシャキのキャベツと一緒にコメダ特製のパンで挟んだ、コメダ珈琲店の定番人気メニュー。(※通年販売の商品)
※価格は店舗により異なる
コメダらしさが楽しめるのもいいね
復活を望む声が多かったことから、今年開催されることとなったという「カリー祭り」。カレーソースを2種使い分けているなどこだわりが感じられ、さらにコメダならではのボリューム感があるも嬉しい!
個人的には「チーズカリーとナン」の、カリーソースがコーヒーカップに入った見た目がコメダらしくて気になってしまった。商品は7月中旬ごろまでの販売を予定しているそうなので、気になる方はぜひチェックを!
(※文中の価格はすべて税込)
■関連サイト