今年誕生50周年を迎えたコンビニエンスストア「ローソン」と、車中泊ができる場所を予約できる「RVパーク」、決済サービスを展開するグローリーの3社は、今夏から千葉県内にある8ヵ所のコンビニエンスストアにて、店舗駐車場を車中泊スペースとするサービスの実証実験を開始した。


 なぜ千葉県だけなのかというと、千葉県にはゴルフ場をはじめ、さまざまなアクティビティーが多いため、目的地に到着する前にコンビニ車中泊で時間を調整する人も多いのでは? という理由。

たとえば、渋滞を嫌って前日夜に出発し、目的地最寄りのコンビニで車中泊。朝起きたら目的地にすぐ移動、なんてことができる。


ローソンが実証実験中の「コンビニ車中泊」どんな人にオススメかをズバッと答えます!

 検証機関は2026年6月までを予定し、利用動向や店舗側の意見を踏まえて全国展開を検討するという。この「コンビニ車中泊」に適している人を3パターン見つけたので紹介したい。


まずはローソン車中泊のルールから

ローソンが実証実験中の「コンビニ車中泊」どんな人にオススメかをズバッと答えます!
ローソンが実証実験中の「コンビニ車中泊」どんな人にオススメかをズバッと答えます!

 ローソンの駐車場2枠分を1区画とし、AC100V商用電源、トイレ、ゴミ袋を提供する本サービス。価格は1泊2500~3000円で、予約はRVパークの専用サイト(https://rv-park.jp/)で宿泊日当日17時までにカード決済を行なう。


ローソンが実証実験中の「コンビニ車中泊」どんな人にオススメかをズバッと答えます!
ローソンに予約者だと伝えると、ゴミ用のビニール袋、ダッシュボードに置く利用許可証、注意事項が書かれた紙が渡される

 利用時間は18時~翌日9時までと、一般的なホテルに比べると時間は短いものの、早くも人気を集めているようだ。平日は8割、土日はほぼ埋まっており、出だしは好調。開始2週間で200組以上が利用し、クレームなどは一切入っていないという。


ローソンが実証実験中の「コンビニ車中泊」どんな人にオススメかをズバッと答えます!

 利用においては、いくつか諸注意事項がある。このサービスはあくまで車中で過ごすことを前提としており、キャンプ場のようにテントやタープ、テーブル、椅子などの設置や、バーベキューや花火などの火気利用を禁止している。また、アイドリング状態でのエアコン利用も不可で、ポータブルクーラーなどの利用を推奨している。


ローソンが実証実験中の「コンビニ車中泊」どんな人にオススメかをズバッと答えます!

 また、店内ではアルコール飲料を販売しているが、ドライバーへの提供は控えているとのことだ。


 それでは、このコンビニ車中泊に向いている人をご紹介しよう。


宿泊費を抑えたい節約志向の人

 インバウンド需要に人件費や光熱費の高騰が重なり、ホテルや旅館の宿泊費は年々上昇している。また、宿泊施設によってはチェックイン時間や食事の時間などが厳格に決められている場合がある。車中泊は宿泊費を抑えたい節約志向の人や、時間に縛られたくない人に適している。


 問題になるのが停車場所。道の駅やコンビニでの長時間停車はグレーゾーンと言える。しかし、店舗側が公式に車中泊スペースを用意すれば、利用者は気兼ねがなく、また普通のコンビニ利用者にとっても車中泊のクルマが駐車場を占拠しているというモヤモヤが解消される。


ローソンが実証実験中の「コンビニ車中泊」どんな人にオススメかをズバッと答えます!
ローソンが実証実験中の「コンビニ車中泊」どんな人にオススメかをズバッと答えます!
ローソンが実証実験中の「コンビニ車中泊」どんな人にオススメかをズバッと答えます!

 コンビニなので食事も飲料も、いつでも用意がある。お湯もレンジもあるので、温かい食事が楽しめる。もちろんスイーツだってある。真夜中にちょっと食べたい時に、すぐ近くにコンビニがあるのはとても便利だ。


衛生面や防犯面を気にする人

ローソンが実証実験中の「コンビニ車中泊」どんな人にオススメかをズバッと答えます!

 車中泊をする際に気になるのが、防犯面とトイレの衛生面だろう。コンビニなら24時間店員がいるので、なにかあったときは駆け込みやすい。そして、トイレも定期的に清掃されているので綺麗で衛生的だ。

女性の一人旅にも心強いだろう。


ペットや子連れの人

 宿泊先によってはペット同伴を断られるケースがある。また、子供が小さい場合、ほかの宿泊客に迷惑がかかるのでは? という気後れすることもあるだろう。そもそも家族みんなでホテルに泊まるとかなりの金額になってしまう。そうした人に「コンビニ車中泊」は向いている。


ローソンが実証実験中の「コンビニ車中泊」どんな人にオススメかをズバッと答えます!

 店舗側もそれを察しているのか、ペット向けのおやつを用意するほか、車内が汚れた時に便利なタオルやウェットティッシュも販売している。これなら安心してペットや子供と一緒に車中泊が過ごせるだろう。


ローソンが実証実験中の「コンビニ車中泊」どんな人にオススメかをズバッと答えます!
ローソンが実証実験中の「コンビニ車中泊」どんな人にオススメかをズバッと答えます!
コンビニの看板の下にある電源を取る
ローソンが実証実験中の「コンビニ車中泊」どんな人にオススメかをズバッと答えます!
ケーブルをクルマに繋ぐ。EVが充電できる200Vがないのが残念

 まずは千葉県内の8ヵ所で、1年間実施するというコンビニ車中泊の実証実験。すでに好評を博しているが、成功裏に終わり全国各地で展開することを期待したい。


ローソンが実証実験中の「コンビニ車中泊」どんな人にオススメかをズバッと答えます!
ローソンが実証実験中の「コンビニ車中泊」どんな人にオススメかをズバッと答えます!

■関連サイト


編集部おすすめ