まだまだ暑い日が続くけれど、暦の上では秋。そんな時分にペヤングから秋を感じる一品が登場しました。
本物の「松茸」使用のペヤング登場
まるか食品は「ペヤング一贅沢やきそば 本物の松茸」を9月8日に発売しました。

関東圏ではおなじみのカップやきそば「ペヤング」の新フレーバーです。なんと、秋の味覚の代表格である"松茸"をメインに使用した商品。
気になるのはそのお値段ですが、内容量は113gと定番ペヤングとほぼ同じでありながら、864円とリッチな設定です。
やはり、“本物の松茸”を使用しているため、価格がどうしても上がってしまうのでしょうね。買うのにちょっと勇気がいりますが、実際に試してみました!
食べてみた

こちらが実際の商品です。



いつものペヤングの調理手順と同じく、湯を注ぐ前にかやくを入れます。このかやくに、松茸がーー。

乾燥味付松茸とねぎが入っています。

想像以上に松茸がいっぱい!



ソースは湯戻しの最中に蓋の上で温めておいて、湯切り後に後がけです。商品説明によると、醤油ベースに出汁の旨味をたっぷりときかせた味わいなんだとか。いつものソースとは異なります。


まさかこんないっぱい入っているなんて

見てください、松茸があっちにもこっちにも。乾燥松茸とはいえ、大ぶりカットのものがゴロゴロと入っています。中には、松茸の原形を残したものも。

松茸の香りは……。う~ん、ほのかに芳醇な香りが漂います。乾燥松茸なので華やかに香り立つほどではなく、やや控えめではあります。例えば、お弁当のオマケでついてきた、粉末の松茸のお吸い物の香りのような、そんなイメージです。

さておき実際に食べてみると、とにかく松茸の量が多くて、ひと口ごとに松茸が入ってくることに感動です! 食感はコリッとしていて噛み応えがあり、いかにも松茸らしいです(本物の松茸なので当然ですが)。
松茸は料理に使われていても、香りを引き立てる役割が中心で、実際に入っている量はごくわずかなことが多いものです。だからこそ、ここまでしっかりと松茸を“実体”として食べたのは、私の人生で初めてかもしれません(泣)。

ソースは甘みが強いだし醤油の味わいで、松茸の風味を損なわないよう配慮しているのが伝わってきました。ただ一方で、ペヤングらしいパンチや中毒性のような要素は控えめで、ややおとなしい印象も受けました。
松茸へ最大限敬意を払っている
だけどペヤングで松茸を食べたいか…

高級食材である松茸をふんだんに使用したペヤング。しかも、奇抜な路線に走るのではなく、松茸の風味を生かした味の設計で、松茸に最大限の敬意を払った印象があります。松茸入りやきそばとして考えると、864円という価格はむしろ安いともいえるでしょう。
とはいえ、ペヤングとして見ると、やはり864円はちょっとお高め。
うっかり買うと高くてびっくりしちゃう
ある意味茶目っ気ある、そして季節感のあるペヤングでした。
今回のペヤングは価格が通常の約4倍。コンビニに並んでいるからといって、うっかり値札を見ずにレジへ持っていくと、会計時、もしくは後からレシートを見てびっくりしてしまうかもしれません。
お高めペヤングであることを心に留め、心の準備をしてから買い物かごに入れましょうね!
松茸入りのペヤングを食べて気分的に秋が深まった気がします。まだ、暑いけど。
※記事中の価格は税込
■関連サイト