今年も「利きどん兵衛」の季節です

 日清食品は、「日清の利きどん兵衛 きつねうどん 東」「同 きつねうどん 西」「同 天ぷらそば 東」「同 天ぷらそば 西」「同 きつねうどん 博多」「同 天ぷらそば 信州」の6商品を、10月13日に全国で発売します。価格はいずれも254円。


東日本・西日本・博多・信州のどん兵衛
2024年と同じラインナップで登場

 和風カップ麺ブランド「どん兵衛」は、発売当初から東日本と西日本でつゆの味を分けて展開してきました。この地域ごとの“だし”の違いを楽しめる商品は、2011年から期間限定で全国発売されており、昨年(2024年)は「きつねうどん」「天ぷらそば」の東日本向け・西日本向けに加え、「博多」と「信州」を含む計6品を「利きどん兵衛」として販売しています。


 今年も昨年に引き続き、6品のラインナップが登場。


お待ちかね!「利きどん兵衛」の季節!東西・博多・信州の6種を今年こそ制覇したい

▲日清の利きどん兵衛 きつねうどん 東


 鰹と宗田鰹の重ねだしと丸大豆しょうゆが上品に調和した色の濃いつゆが特徴。だしのコクと旨みが感じられるとか。具材は丸大豆を100%使用した、しょうゆの旨みと甘みが感じられるふっくらおあげ。ほかに、かまぼこ、ネギ。唐辛子をきかせた華やかな風味の「彩り七味」が別添え。


お待ちかね!「利きどん兵衛」の季節!東西・博多・信州の6種を今年こそ制覇したい

▲日清の利きどん兵衛 きつねうどん 西


 昆布と鰹の重ねだしと丸大豆しょうゆが上品に調和した淡い色のつゆが特徴。だしの旨みと香りが後を引くそうです。具材は丸大豆を100%使用した甘みのあるふっくらおあげ。ほかに、かまぼこ、ネギ。和山椒をきかせた華やかな風味の「彩り七味」が別添え。


お待ちかね!「利きどん兵衛」の季節!東西・博多・信州の6種を今年こそ制覇したい

▲日清の利きどん兵衛 天ぷらそば 東


 鰹と宗田鰹の重ねだしと丸大豆しょうゆが上品に調和した色の濃いつゆが特徴。だしのコクと旨みが感じられるそうです。具材は“江戸前天ぷら”をイメージし、香ばしいごま油の風味をほのかにきかせた“あとのせサクサク”の天ぷら。ほかに、ネギ。赤唐辛子をきかせた華やかな風味の「彩り七味」が別添え。


お待ちかね!「利きどん兵衛」の季節!東西・博多・信州の6種を今年こそ制覇したい

▲日清の利きどん兵衛 天ぷらそば 西


 昆布と鰹の重ねだしと丸大豆しょうゆが上品に調和した淡い色のつゆが特徴。だしの旨みと香りが後を引くそうです。具材は“あとのせサクサク”の天ぷらとネギ。和山椒をきかせた華やかな風味の「彩り七味」が別添え。


お待ちかね!「利きどん兵衛」の季節!東西・博多・信州の6種を今年こそ制覇したい

▲日清の利きどん兵衛 きつねうどん 博多


 ふわふわとしたやわらかい食感のうどん。焼あごのほか、鰹、さば、いわしなどの魚介節をきかせた、独特の香りと奥深い旨みが感じられる淡い色のつゆが特徴。魚介の風味が口いっぱいに広がるそうです。

具材は丸大豆100%使用のふっくらおあげ、かまぼこ、ネギ。


お待ちかね!「利きどん兵衛」の季節!東西・博多・信州の6種を今年こそ制覇したい

▲日清の利きどん兵衛 天ぷらそば 信州


 麺は噛みごたえのある太切りそば。鰹の豊かな香りと旨みに濃口しょうゆを合わせた、しっかりと濃い色のつゆが特徴。濃厚ながらもまろみのある口当たりが楽しめるそうです。具材は“あとのせサクサク”の天ぷらとネギ。


「博多」「信州」を昨年食べ逃した人はぜひ!

 昨年と同じラインナップで登場の「日清の利きどん兵衛」。

 特に注目は、“ふわふわとしたやわらかい食感のうどん”とうたっている「博多」と、“噛みごたえのある太切りそば”だという「信州」ではないでしょうか。昨年、食べたよという人も、食べ逃した人も、今年あらためて6つの利きどん兵衛の制覇を目指してはどうでしょう。


※記事中の価格は税込み


■関連サイト


編集部おすすめ