画像 : https://newscast.jp/attachments/7vWJrdVvsHJb7Ccb7Z4Q.JPG


旧古河庭園は約100種200株ものバラが華やかに咲き誇る洋風庭園と重厚な洋館、そして京都の著名な庭師、七代目小川治兵衛作庭の日本庭園を贅沢に味わうことができる、国内でも貴重な庭園です。
春バラの見頃の時期に合わせて開催している「春のバラフェスティバル」は今回で23回目を迎えます。


令和5年から行われていた洋館の外壁修理工事も令和7年3月に完了し、美しいバラとともに整備された洋館を見ることができます。
期間中は初開催の「バラと洋館 フォトスポット」や毎回好評の「春バラの音楽会」、「春バラの人気投票」等をお楽しみいただけます。
美しい景色とバラの香りに癒されてみませんか?


2025 春のバラフェスティバル

令和7年4月29日(火・祝)~6月30日(月)
9時~17時(最終入園は16時30分)


開催期間中のイベント 
(1)春バラの早朝開園

通常9時開園のところ、1時間早く8時に開園します。
早朝に香り立つバラ園をお楽しみください。


【日時】5月9日(金)~11日(日)、
    5月16日(金)~18日(日)、
    8時~17時(最終入園は16時30分)


画像 : https://newscast.jp/attachments/RYrTbtQob9U6vWHmDqmW.jpg
「春バラの早朝開園」昨年の様子



(2)春バラの音楽会(※雨天中止)

イベント開催時のみ開放している芝生広場を会場に、バラ園・洋館を背景に、音楽会を開催します。春バラと共にすてきな音楽をお楽しみください。


【日時】5月25日(日)12時~、15時~
【場所】洋館横芝生広場
【演目】弦楽四重奏
【参加費】無料(入園料別途)


画像 : https://newscast.jp/attachments/OE6ZRL1XDcI4UDZNucY7.jpg
「春バラの音楽会」出演者



(3)春バラの人気投票

今回で12回目となる「春バラの人気投票」を今年も実施します!昨年は「ブルー・ムーン」が2年連続の1位となりました。
今年も現地投票とX(旧Twitter)投票を同時開催いたします。
今年はどのバラが1位に輝くでしょうか。


【日時】期間中毎日
【場所】サービスセンター前


画像 : https://newscast.jp/attachments/ZC6YnH6sqnodjfpNQUl4.JPG
2年連続で1位となった「ブルー・ムーン」


参加方法

下記いずれかの方法でご参加いただけます。


①二次元コード投票

「春バラの人気投票 2025」の二次元コードを読み取り、お気に入りのバラを1つ選んで、投票できます。


②現地投票

サービスセンター前に設置した投票用紙に、当園で見つけたお気に入りのバラの名前を記入し、投票箱に入れてください。


③公式X(旧Twitter)投票

旧古河庭園公式X(旧Twitter)が投稿したハッシュタグ「#春バラの人気投票2025」のついた各バラのエントリー投稿をリポストしていただくと、投票にカウントされます。



(4)春バラ限定商品の販売「ローズガーデンマーケット」(※荒天中止)

バラグッズやジェラート、花鉢・苗等を販売します。


【日時】期間中毎日 10時~16時30分
【場所】芝生広場アプローチ部分
【販売内容】
①バラグッズの販売
期間中毎日
②ジェラートの販売
期間中の(土)・(日)・(祝)および5月14日(水)~30日(金)の(水)・(木)・(金)
※ただし、5月10日(土)、11日(日)は除く
③バラの花鉢・苗の販売
5月2日(金)~6日(火・振休)、5月16日(金)~18日(日)、6月6日(金)~8日(日)


画像 : https://newscast.jp/attachments/cmpYTYfXlTTIhymKap1l.jpg
「ローズガーデンマーケット」過去開催の様子


画像 : https://newscast.jp/attachments/QZqDwsG680RO2Bf7t47V.jpeg
バラのジェラート(イメージ)


(5)染物体験(ワークショップ)

草木染めで薔薇色のストールやハンカチを作るワークショップを開催します。
母の日のプレゼントにもぴったりです。


【日時】期間中の(水)・(土) 各日11時~/13時~/15時~(各回約30分)
   ※ただし、4月30日(水)、5月3日(土・祝)、17日(土)、6月7日(土)は除く
【場所】芝生広場アプローチ部分(「ローズガーデンマーケット」テント内)
【参加費】無料 ※但し材料費を別途お支払いください。
     例)ハンカチ  1枚1,500円
       ストール  1枚3,000円
【定員】各回10名様まで同時に体験可。 ※当日、先着順に受付します。


画像 : https://newscast.jp/attachments/kBtsHPvqbZbcxtA51WHz.jpg
染物体験①(過去開催の様子)


画像 : https://newscast.jp/attachments/wNx1dxjCN6XqEC10StBe.jpg
染物体験②(過去開催の様子)



(6)庭園ガイド(※雨天中止)

庭園ガイドボランティアが日本庭園を中心に園内を案内します。(案内時間・約60分)


【日時】各月の実施日、時間は下記のとおりです。
<4月・5月>
 月曜~金曜日:各日14時~
 土曜・日曜日・祝日:各日11時~、14時~
<6月>
 土曜・日曜日:各日11時~、各日14時~
【集合場所】サービスセンター前
【参加費】無料(入園料別途)


画像 : https://newscast.jp/attachments/lADyFPcMecIrKYYfVBwV.jpg
「シンデレラ」


画像 : https://newscast.jp/attachments/DHDgQBYElEIDtTMzV5X4.jpg
「インカ」


画像 : https://newscast.jp/attachments/oANxXx1tpBcMmzZ2KsN9.JPG
「カインダ・ブルー」


画像 : https://newscast.jp/attachments/h3iN4PCUf82dVqXbvDHL.JPG
「初恋」


(7)バラと洋館 フォトスポット (※荒天中止)

美しいバラと外壁修理を終えた洋館をバックに記念撮影をお楽しみください。


【日時】期間中毎日 10時~16時
【場所】芝生広場付近
【参加費】無料(入園料別途)


画像 : https://newscast.jp/attachments/qOg7dcqbaaM9OSNUdva8.jpg
フォトスポットからの景観イメージ


スマホアプリ「旧古河バラコレ」で、自分だけのバラ図鑑を作ってみよう。

ご自身のスマートフォンで撮影した旧古河庭園のバラの写真を、品種別にコレクションできるスマートフォンアプリです。

園内にある約100品種のバラの解説もご覧いただけます。
同じ品種のバラを複数枚撮影して保存できるので、コレクションをアップデートして楽しめます。お気に入りの写真で自分だけのバラ図鑑を作ってみませんか?


【日時】期間中毎日 
【参加費】無料(入園料別途)


画像 : https://newscast.jp/attachments/OJ5XDIEsH0VfPjUFZtAm.jpg
「旧古河バラコレ」の画面


参加方法

ご自身のスマートフォンに「旧古河バラコレ」アプリをインストールしてお楽しみください。
※アプリはApp Store/Google Playからインストールをお願いします。(通信費はお客様負担)


【iOS版】
https://apps.apple.com/jp/app/%E6%97%A7%E5%8F%A4%E6%B2%B3%E3%83%90%E3%83%A9%E3%82%B3%E3%83%AC/id6455029520
【Android版】
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.ac.it_chiba.hanacollection_furukawa


画像 : https://newscast.jp/attachments/nAob4t7eBFCHgv3lOuqW.png
「旧古河バラコレ」アイコン


画像 : https://newscast.jp/attachments/t1WtDtHoHzg7lDpapYWh.png
iOS版DL


画像 : https://newscast.jp/attachments/VpCsyxedk84gKTwkcBHa.png
Android版DL


≪バラの写真提供のお願い≫

このアプリは、千葉工業大学と(公財)東京都公園協会との共同実証実験として開発されました。
楽しく写真を集めた後は、写真データの提供にご協力ください(アプリ内「写真を送る」からご提供いただけます)。ご提供いただいた写真データは、AI によるバラの品種自動判別アプリ開発のために活用させていただきます。


開花状況はX(@kyufurukawa)でも案内しています。


旧古河庭園公式X(旧Twitter) : https://x.com/kyufurukawa


その他

・天候等により、イベントや一部サービスを中止・休止・変更することがあります。ご来園前に公式ホームページ・公式X(旧Twitter) にて最新情報をご確認ください。
・本庭園は皆様の安全に配慮しながら、節電して営業しています。電力をHTT(減らす・創る・蓄める)する取り組みに、ご理解、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。


旧古河庭園について

画像 : https://newscast.jp/attachments/7PO7axonyu5LHH9F2mzp.jpg


この場所はもと明治の元勲・陸奥宗光の邸宅でしたが、次男が古河財閥の養子になったのち、古河家の所有となりました。
古河家三代目当主・古河虎之助の手によって造られたこの庭園は、ジョサイア・コンドル設計の洋館と洋風庭園、京都の庭師植治こと小川治兵衛が作庭した日本庭園があります。
数少ない大正初期の庭園の原型を留める貴重な存在で、伝統的な手法と近代的な技術の融和により、和洋の見事な調和を実現している秀逸で代表的な事例となっています。
また、現存する近代の庭園の中でも、極めて良好に保存されている数少ない事例として重要であることから、平成18年1月26日に国の名勝指定を受けました。


【開園時間】9時~17時(最終入園は16時30分)
【休園日】12月29日~1月1日
【入園料】一般:150円/65歳以上:70円(小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料)
※洋館は別途入館料がかかります。団体や年間パスポート等詳細はHPをご確認ください。
【無料開園日】5月4日 みどりの日(無料開園)・5月5日 こどもの日(中学生以下、入場無料)


画像 : https://newscast.jp/attachments/cXRWwReHXJcip0me6QvE.jpg


【住所】北区西ケ原1-27-39
【交通】
 JR京浜東北線 上中里駅下車 徒歩7分
 東京メトロ南北線 西ケ原駅下車 徒歩7分
 JR山手線 駒込駅下車 徒歩12分 ほか。
 ※駐車場はございません。


地図 : https://www.google.co.jp/maps/place/%E5%8C%97%E5%8C%BA%E8%A5%BF%E3%82%B1%E5%8E%9F%EF%BC%91%EF%BC%8D27%EF%BC%8D39


お問い合わせ

旧古河庭園サービスセンター
TEL:03-3910-0394


旧古河庭園公式HP : https://www.tokyo-park.or.jp/park/kyu-furukawa/


旧古河庭園公式X(旧Twitter) : https://x.com/kyufurukawa


都立9庭園 公式Instagram : https://www.instagram.com/tokyo_9gardens/

編集部おすすめ