画像 : https://newscast.jp/attachments/Wd7vsagmyU1ETp31g59z.png
最新ゲームハードからレトロゲーム機まで17機種対応の『アーケードフリーク』


商品詳細・予約ページ:https://www.cybergadget.co.jp/products/4544859035623/
「難しくてなかなかクリアできなかったゲームがクリアできた瞬間、言葉にできないくらい嬉しかった」という経験はありませんか?
「死にゲー」と呼ばれる超高難易度のゲームは沢山ありますが、マクロ機能を使うことにより、効率よくクリアを目指したり、お気に入りのステージを繰り返し楽しんだりできます。
特に、レトロゲームにはステージセレクトやコンティニューができる裏ワザが隠されているものもあります。

『アーケードフリーク』なら、アーケードゲームをプレイしている気分が味わえるだけでなく、裏ワザを活用してゲームをもっと楽しむことができます。
今回は『ドルアーガの塔』『魔界村』『ソロモンの鍵』を例に、『アーケードフリーク』の活用方法を紹介します。


レトロゲームの練習に『アーケードフリーク』がおすすめな理由

『アーケードフリーク』はPC、PS5、Switchなどの最新プラットフォームからメガドライブ ミニ、PCエンジン mini、レトロフリークなど、17機種対応のアーケードコントローラー(アケコン)で、マクロ機能と「マクロエディター」を搭載。
アーケード感覚でレトロゲームをプレイできるだけでなく、「マクロエディター」に隠しコマンドを登録することで、ステージセレクトなどの裏ワザを簡単に発動可能です。


画像 : https://newscast.jp/attachments/qm1KtXHuu5W5Jdb1lj7m.png
懐かしのアーケード感覚でレトロゲームが遊べる『アーケードフリーク』


格ゲーだけじゃない! 様々なゲームに使える『アーケードフリーク』

アーケードフリークの最大の特長は、17種類のプラットフォームに対応していること。
アーケードコントローラーといえば格闘ゲームを思い浮かべる方も多いと思いますが、『アーケードフリーク』では『ストリートファイター6』『鉄拳8』など最新の格ゲー以外にも、『餓狼伝説2』『テトリス』『グラディウス』といった懐かしのレトロゲームなど、様々なジャンルのゲームがプレイ可能です。


隠しコマンドも簡単に発動!『アーケードフリーク』の「マクロエディター」

マクロとは、事前にボタン入力のパターン(コマンド)を登録しておき、特定のボタンを押すことで、コマンドを発動できる機能です。
『アーケードフリーク』では、パソコンやスマートフォンのブラウザで操作できる「マクロエディター」が使用可能。入力に手間がかかる長いコマンドも、1ボタンで発動できます。
※マクロ機能をオンラインで使用しないでください。ゲームタイトルによりオンラインプレイでのマクロ機能の使用は利用規約に違反する場合があります。ご使用前に各ゲームの利用規約をご確認いただき、規約の範囲内でご利用ください。


『アーケードフリーク』が活用できる高難易度レトロゲーム

画像 : https://newscast.jp/attachments/jBLRZnxdSiWZjqtt3TlA.png
『アーケードフリーク』の「マクロエディター」


高難易度レトロゲームの中には、隠しコマンドを入力することで「ステージセレクト」や「コンティニュー」といった機能が使えるタイトルがあります。
ここでは『ドルアーガの塔』『魔界村』『ソロモンの鍵』を例に、「マクロエディター」が役立つシーンを紹介していきます。
※「マクロエディター」の詳しい使い方は、以下の記事でご紹介しています。
URL


「マクロエディター」でステージセレクトが可能なレトロゲームその1

『ドルアーガの塔』はシリーズとして多数のタイトルがリリースされた有名レトロゲームですが、今回はファミコン向けに発売された初代『ドルアーガの塔』の隠しコマンドに焦点を当てます。
■ステージセレクト用隠しコマンド
1. 電源ON
2. タイトル画面で、1Pコントローラーで↑↓←→↓↑→←←→↓↑→←↑
3. 2Pコントローラーで←+Bを押しながら1Pコントローラーで↓+A
4. コンティニューを選んでゲームを開始すると、1Pコントローラーで↑/↓でステージ選択
※1Pコントローラーはアーケードフリークを接続してください。
手順2を「マクロエディター」に登録し、他の操作だけ覚えれば、より手軽にステージセレクトが可能になります。


画像 : https://newscast.jp/attachments/ZG4WRCqzOudGiXQFvupW.png
「マクロエディター」に『ドルアーガの塔』ステージセレクト用コマンドを登録


「マクロエディター」でステージセレクトが可能なレトロゲームその2

『魔界村』はまずアーケード用としてリリースされた横スクロールアクションゲームで、その後もメガドライブ、スーパーファミコンなどでタイトルが発売されてきました。
今回はファミコン版『魔界村』の隠しコマンドを登録します。
■ステージセレクト
1. タイトル画面で→を押しながらB×3
2. ↑BBB←BBB↓BBB
3. ゲームを開始すると、A/Bでステージ選択
こちらも手順2を「マクロエディター」に登録することで、コマンドを手軽に使用できます。


画像 : https://newscast.jp/attachments/gryQ2Rn4otOv573bjR4i.png
「マクロエディター」に『魔界村』ステージセレクト用コマンドを登録


「マクロエディター」でコンティニューが可能なレトロゲーム

『ソロモンの鍵』はアーケード用・ファミコン用としてリリースされたパズルアクションゲームで、PS2、Xbox、PCエンジンなどに移植・リメイクが行われています。
今回は『ソロモンの鍵』のコンティニューができる隠しコマンドを見てみましょう。
■コンティニュー
ゲームオーバーになった時にA+B+↑
通常なら3つのボタンを一度に押すことになりますが、マクロとして登録してしまえば、1ボタンで手軽に使用できます。


画像 : https://newscast.jp/attachments/EaXHLbMabPJ5qRQvuclZ.png
「マクロエディター」に『ソロモンの鍵』コンティニュー用コマンドを登録


『アーケードフリーク』商品概要

画像 : https://newscast.jp/attachments/8TOIDoYqB4iOwCiW1MRI.png
『アーケードフリーク』製品画像


『アーケードフリーク』対応機種

■現行ゲーム機など
・PS5(※1、※2、※3)
・PS4
・PS3
・Nintendo Switch(※2)
・Xbox Series X|S(※3)
・Xbox One(※3)
・Windows(10/11)(※2)
・Mac(Ventura・Sonoma・Sequoia)(※2)
・Android(13で動作確認済み)(※2)
・Steam(3.0で動作確認済み)(※2)
※1:PS5用ゲームは一部のタイトルで使用できます。(動作確認済リストを弊社公式サイトに後日掲載予定です。)
※2:Switch Lite本体やPS5 slim本体前面など、USB Type-Cポートに接続する場合は、付属のUSB A to Type-C変換コネクターをご使用ください。
※3:使用する際は、Wi-Fi経由で専用サーバーへの接続が必要です。
■レトロゲーム機
・メガドライブミニ
・メガドライブミニ2
・PCエンジン mini(PCエンジン コアグラフィックス mini、ターボグラフィックス-16 mini含む)
・アストロシティミ二
・アストロシティミニ V
・イーグレットツー ミニ
・レトロフリーク
※アーケードスティックでの操作に対応していないゲームなど、一部のタイトルでは本製品を使用できない場合があります。
※今後ファームウェアのアップデートにより、対応機種が変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。


『アーケードフリーク』商品詳細

■発売日:2025年6月中旬予定
■希望小売価格:22,000円(税込)
■セット内容
・アーケードフリーク(本体)×1
・USB A to Type-C変換コネクター×1
・六角レンチ
■外形寸法:約幅407mm×奥行き260mm×高さ75mm (最高部/レバー含まず)
■本体重量:約2.2kg (ケーブル部含む)
■USBプラグ:USB A端子(4ピンオス)
■ケーブル長:約3m
■無線LAN規格:802.11b/g/n 2.4GHz
『アーケードフリーク』は2025年6月中旬発売予定です。
商品詳細・予約ページ:https://www.cybergadget.co.jp/products/4544859035623/
※製品の仕様および画像は開発中のもので、実際の製品とは異なる場合があります。
※本製品はサイバーガジェットのオリジナル製品であり、各社のライセンス製品ではありません。
※記載されている会社名・製品名は、各社の商号・商標または登録商標です。


会社概要

画像 : https://newscast.jp/attachments/K0M6qVz2tZLstOudaXaR.png
株式会社サイバーガジェット


名称:株式会社サイバーガジェット
所在地:〒101-0021 東京都千代田区外神田5-1-2
公式サイト: https://www.cybergadget.co.jp/
公式ECサイト:https://cybergadget.shop-pro.jp/
公式X(旧Twitter):https://x.com/cybergadget
公式YouTube:https://www.youtube.com/user/318cybergadget


メディア様からのお問い合わせ先

株式会社サイバーガジェット
お問い合わせメール:prcyber@cybergadget.co.jp


一般のお客様からのお問い合わせ先

株式会社サイバーガジェット ユーザーサポート
https://www.cybergadget.co.jp/support/
メール:support@cybergadget.co.jp

編集部おすすめ