7月20日の説明会では、日本航空株式会社(JAL)で現役機長を務める山本 潤特任教授による特別講演が行われます。機長としての豊富な経験をもとに、パイロットに求められるスキルや資質、エアラインパイロットの魅力等について講演します。また、操縦訓練を完了した在学生によるプレゼンテーションでは、操縦訓練の体験談や本専攻の学びについてお伝えします。ガイダンスや個別相談では、訓練カリキュラムや入試情報等を詳しく説明します。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/441622/LL_img_441622_1.jpg
日本航空株式会社(JAL)と連携した 「エアラインパイロット指定校推薦コース」
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/441622/LL_img_441622_2.jpg
飛行操縦体験の様子
【2025年度 工学院大学 航空理工学専攻説明会】
■日時
7月20日(日)13時00分開始
■場所
工学院大学新宿キャンパス(東京都新宿区西新宿1-24-2)
■プログラム(予定)
13:00~ 日本航空株式会社(JAL)機長による講演
航空理工学専攻特任教授 山本 潤先生
14:10~ 航空理工学専攻概要説明
15:00~ 入試制度概要説明
15:20~ 在学生によるプレゼン
15:40~ 個別進学相談(希望者のみ)
フライトシミュレーター体験搭乗
(希望者のみ/対象は受験生および現役高校生に限定)
※フライトシミュレーター体験搭乗をご希望の方は、説明会とは別にお申し込みが必要です。
■参加申込・詳細ページ
https://www.kogakuin.ac.jp/engineerpilot/2025061901.html
<今後の説明会スケジュール>
・東京会場:9/7(日)、2026/3/28(土)
・大阪会場:8/30(土)
・オンライン開催:8/23(土)
※詳細は上記URLよりご確認ください。
■航空理工学専攻の特徴
航空理工学専攻には、工学院大学と日本航空株式会社(JAL)との推薦制度により、同社の自社養成パイロット採用選考への推薦資格取得を目指す「エアラインパイロット指定校推薦コース」を設置しています。本コースの学生は、まず本学が提携する米国フライトスクールで米国の自家用操縦士ライセンスを取得します。その後、適性確認フライト(適性確認)に合格すれば、本学からの推薦により、日本航空株式会社(JAL)が実施する自社養成パイロット採用選考に挑戦することが可能となります。日本航空株式会社(JAL)との共同開発で合理的に見直した訓練カリキュラムにより、学生の経済的負担が大幅に軽減され、低廉な訓練費でエアラインパイロットを目指すことができます。
なお、今春、同コースを修了した学生(2025年3月卒業)が同社への入社を果たしています。
本専攻では、国内訓練のみで日本の事業用資格取得を目指すJCAB事業用国内ライセンサーコースをはじめ、多彩な訓練コースを開設しています。
工学院大学 航空理工学専攻特設サイト
https://www.kogakuin.ac.jp/engineerpilot/index.html