本イベントは、SDGs(持続可能な開発目標)への貢献と地域との連携強化を目的としており、松戸市在住の子育て世代を対象に、夏休みの思い出作りと環境意識の向上を促す機会を提供します。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/444283/LL_img_444283_1.jpg
イベントタイトル
■開催概要
イベント名:アップサイクル提灯をつくってお祭りに出かけよう!
日程 :2025年8月9日(土)
時間 :11:00~/13:00~/14:00~/15:00~/16:00~
場所 :アトレ松戸 8階 旧モリオ区画
対象 :松戸在住の子育て世代
定員 :各回10名(合計50名)
参加費 :無料
参加方法 :7月19日(土)12時~アトレ松戸公式HPにて先着順
■ワークショップ詳細
参加者は、アトレ松戸館内で告知に使用したあと不要になったポスターから、オリジナルの提灯を制作します。 提灯は複数のデザインパターンから選べるほか、裏面に自由な絵を描くことも可能です。
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/444283/LL_img_444283_2.jpg
完成イメージ
■「松戸宿坂川献灯まつり」との連携
完成した提灯は、同日と翌10日に開催される地域の伝統的なお祭り「松戸宿坂川献灯まつり」に持参して、お祭りの雰囲気を楽しむことができます。
当日は、提灯づくりの前に、お祭りの歴史や提灯の材料について学ぶ紙芝居の時間も設け、子どもたちの地域文化への興味関心を深めます。アトレ松戸は、本イベントでの「松戸宿坂川献灯まつり」との連携を通じて、地域のさらなる活性化に貢献することを目指します。
■「まつどSDGsキャラバン」への参画
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/444283/LL_img_444283_3.png
まつどSDGsキャラバンロゴマーク
アトレ松戸は、「まつどSDGsキャラバン」に加盟し、持続可能な社会に向けた活動を行っています。「まつどSDGsキャラバン」とは、内閣府から「SDGs未来都市」に選定された松戸市が推進している、地域の企業・団体が市とともにSDGsを達成するための取り組みです。
アトレ松戸ではこれまでミックスペーパーとして処理していた使用済みポスターを、より価値のある形で再利用する方法を模索していました。今回のワークショップは、松戸市の課題解決への貢献や、地域イベントの活性化を目指す活動の一環として企画されました。
アトレ松戸はお客様と地域の皆様に新しい価値を提供すべく「地域一番店」を目指しています。そのための取り組みとして、環境に配慮したワークショップを実施、お子様にとっても保護者様にとっても記憶に残るようなイベントを行います。今後もアトレ松戸では、様々な施策を通してお客様に「ちょっと良い」をお届けします。
画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/444283/LL_img_444283_4.jpg
SDGsロゴ
株式会社アトレは国連が提唱する、「持続可能な開発目標(SDGs)」に賛同し持続可能な社会の実現に向けた積極的な取り組みを行っています。
■施設概要
【アトレ松戸施設概要】
施設名 :アトレ松戸
所在地 :千葉県松戸市松戸1181
営業時間:10時~21時
※一部営業時間が異なる店舗がございます。
各ショップの営業時間はアトレ松戸HPをご覧ください。
構造 :鉄骨造、鉄筋コンクリート造
階数 :地上8階
延床面積:約16,821m2
店舗面積:約5,827.02m2
店舗数 :84ショップ(2025年8月6日現在)
【SC運営会社概要】
名称 :株式会社アトレ
所在地 :東京都渋谷区恵比寿4丁目1番18号 恵比寿ネオナート6F
会社設立:1990年4月2日
資本金 :16億3千万円
代表者 :高橋 弘行※
事業内容:駅ビルの管理及び運営等
運営施設:アトレ恵比寿、アトレ品川、アトレ吉祥寺、アトレ上野 他
※高は、正式には「はしごだか」