イーストホームタウン沖縄株式会社の所在地は沖縄県南城市、代表 相澤 和人は、OKINAWA IKIGAI&BLUE ZONE TOURを開発、8月20日から一般を発売する。
本ツアーは自然豊かなサードプレイス沖縄の地で沖縄ライフスタイルを体感、食の大切さ、日常での運動、マインドフルネス講義&体験をしながら“IKIGAIある人生”に気づくプログラムとなっています。


〔商品名〕「OKINAWA IKIGAI&BLUE ZONE TOUR」
https://eht.okinawa/2025/08/05/okinawa%e3%80%80ikigai%ef%bc%86blue%e3%80%80zone%e3%80%80tour%e3%80%80%e3%80%80%e3%80%80%e3%80%80%e3%80%80%e3%80%80%e3%80%80%e3%80%80%e3%80%80%e3%80%80%e3%80%80%e3%80%80%e3%80%80%e3%80%80%e3%80%80/

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/445364/LL_img_445364_1.jpg
IKIGAI(笑顔が長生きの秘訣)

■ツアー経緯と目的
日本の幸福度ランキングによると、1位は福井県で、75の指標(健康、文化、仕事、生活、教育など)を基に評価されています。しかし、「あなたは幸せですか」と尋ねられた際に、素直に「とても幸せ」と答える人が多い地域は沖縄県が1位となった。更に沖縄県は、長寿者が多い「ブルーゾーンエリア」としても知られています。専門家によると、その要因として食、運動、コミュニティ、そして「IKIGAI」が重要だとされています。ベストセラー『ブルーゾーン』の著者ダン・ビートナー氏もその点を強調しています。
しかし、最近の沖縄では食生活の乱れや車社会の普及が影響し、運動不足が問題となり、長寿の座が他の地域に奪われつつあります。さらに、AIやIT技術の進展が人体や脳に与える影響についても懸念されています。特に、創造力や記憶力の低下、過剰な多様性主張による人間関係の希薄化、そして孤独死といった最悪の結果も現実となりつつあります。
このような問題を解決するためには、社会や地域、人とのつながりが重要です。つまり、「人間力」を高めることが急務であると言えます。
今回のツアーは、まさにその「IKIGAI」を持った人生を送るためのヒントを提供する魅力的なプログラムを紹介することを目的としています。一般財団法人日本総合研究所と株式会社ブランド総合研究所の調査による


■商品の特徴
(1) 「OKINAWA IKIGAI&BLUE ZONE TOUR」講義&ワーク
長寿の秘訣や幸せの定義、沖縄ライフスタイルの本質に迫る。

「人間の原点はここ沖縄にある」と言われるように、沖縄はその独自の文化や生活習慣から、多くの教訓を得ることができます。しかし、進化の背後には「人間の退化」という問題が沖縄という島国にも影響を及ぼし始めています。
現代において、今という時空の大切さを再認識し、先人たちが実践してきたマインドフルな生き方に触れることは、非常に重要です。「IKIGAI」を持って生きることが、充実した人生を送るための鍵となります。このプログラムでは、参加者が「気づき」「思考の変容」「行動の変容」を促進できるよう、講義やワークを通して実践的な学びを提供します。これにより、人生の本質に触れ、自己を再発見する機会を提供します。

(2) 食と運動
沖縄では「食は薬、薬食同源」という考え方が深く根付いており、食べ物は体を癒すための大切なものとして捉えています。また、沖縄の人々は食事に対して「薬ありがとう」という感謝の気持ちを持ちながら、毎日の食事を大切にしています。
このプログラムでは、動物性食品(魚介類を含む)を控えめにした、植物由来の素材を中心にした料理を提供します。特に沖縄で昔から親しまれてきた昆布や豆類を活かし、長寿の秘訣が詰まったブルーゾーン地域にインスパイアされた琉球料理と精進料理を融合させた新しい形の料理をお届けします。心と体に優しく、食べることで内側から元気を与える栄養豊かな料理をお楽しみいただけます。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/445364/LL_img_445364_2.jpg
琉球精進料理

(3) マインドフルな状態と心理療法がカギ
マインドフルな状態とは、思考を俯瞰し、自分を深く理解し、他者とのつながりを大切にし、他者への理解も深めることです。

このプロセスを実現するためには、まず自分の存在価値を再認識することが必要です。そのために、心理療法の一つである「ロゴセラピー(意味療法)」を通じて、自分の生きる意味を見出します。さらに、マインドフルネスや禅の実践を通じて、「フロー状態」(集中と選択の状態)や「諦観」(本質の理解)、そして「達観」(真理への気づき)へと導かれます。
また、内観療法や森田療法を取り入れることで、思考を内面から外向きにシフトさせ、感謝の気持ちが自然に湧き上がります。これらの心理療法を通じて、心を一度「0ベース」にリセットし、そこから新たな活力や熱意を見出すことができます。夢中になって没頭してしまうような「好きなこと」も含めて、最終的には自己成長を促す「ワーク・エンゲージメント」を確立し、充実した人生へとつなげていきます。

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/445364/LL_img_445364_3.jpg
マインドフルネス

(4) マズローの法則と5つのウェルビーイング(幸福)
人間には欲求がある限り、嫉妬や憎しみ、恨み、喧嘩などの感情が生まれやすく、これが人間関係のトラブルやメンタルダウンへと繋がっていきます。こうした負の連鎖を断ち切るためには、5つのウェルビーイングを創造することが大切です。

1. ソーシャルウェルビーイング(社会貢献)
自分のミッション(使命)を自覚し、社会に貢献することは、心の充実感を育み、他者との絆を深めます。
2. コミュニティウェルビーイング(つながり)
家族や友人、地域の仲間と楽しく過ごし、支え合うことで心の安定を保ち、孤独感を減らします。

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/445364/LL_img_445364_4.jpg
家族模合(カゾクモアイ)

3. ファイナンシャルウェルビーイング(経済的安定)
自分の努力の対価としてご褒美を与え、経済的に安定することで、心に余裕を持ち、より豊かな生活が実現します。
4. キャリアウェルビーイング(仕事の充実)
やりがいのある仕事を見つけ、仕事と家庭のバランスを取ることで、自己実現を感じられる人生を送ることができます。

5. フィジカルウェルビーイング(健康)
すべてのウェルビーイングが実現するためには、健康であることが最も重要です。心と体の健康が整ってこそ、他のすべてが支えられます。

これらのウェルビーイングがバランスよく整うことで、IKIGAI(生きがい)を持った充実した人生を歩むことができるでしょう。

画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/445364/LL_img_445364_6.jpg
未来創造(上を向いて笑顔で)

■その他
・宿泊施設キャリアデザインウェルネス研修センター 月と太陽 -Mani and Sol-
https://www.airbnb.jp/rooms/1318815602258922656?source_impression_id=p3_1742521781_P3iHdY7RsWOSWwAI

・「逃げ旅」の商品や短編小説をアメーバで公開しております。
https://ameblo.jp/nigetabi0707/entrylist.html


■商品概要
商品名 : OKINAWA IKIGAI&BLUE ZONE TOUR(2泊3日)
発売日 : 2025年8月20日
価格 : 120,000円(税込)~
催行人数: 3名以上~10名程度(その他人数は要相談)
内容 : IKIGAIやブルーゾーンについての講義&ワーク、
マインドフルネス・座禅・寝禅(ハンモック)・食禅(琉球精進料理)、
薬膳料理(別途料金)
販売場所: キャリアデザインウェルネス研修センター 月と太陽 -Mani and Sol-
URL : https://www.vitamin-n.okinawa/mindfulness-shojin


■会社概要
商号 : イーストホームタウン沖縄株式会社
代表者 : 代表取締役 相澤 和人
所在地 : 〒901-1412 沖縄県南城市佐敷新里131-2
設立 : 2015年05月
事業内容: 企業・学校研修講師・メンタルヘルス講師・観光業・コンサルティング業務
資本金 : 1,000万円
URL : https://eht.okinawa/


【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】
イーストホームタウン沖縄株式会社
TEL : 098-943-9331
お問い合せフォーム: https://eht.okinawa/contact/
Mail : sales@easthometown.jp
編集部おすすめ