麗澤大学(千葉県柏市/学長:徳永澄憲)国際学部は、「第5回 高校生プレゼンテーションコンテスト」(以下、本コンテスト)を2026年2月11日(水・祝)に麗澤大学にて開催します。これからのグローバル社会を担う若者たちの自由で魅力的な提案を"世界"に発信していこうというのが、このコンテストの目的です。

当初は高校生を対象に実施していましたが、2024年度からは日本語学校の学生にも参加いただくことで、世界と日本をつなぐ、より多様でグローバルな視点や提案が集まるコンテストへと発展しました。プレゼンテーションの作成にあたっては、麗澤大学国際学部の教員が指導・支援を行い、当日は大学生スタッフが運営をサポートします。皆さんの"思い"を世界に届けるお手伝いをします。
また、国際学部の学生スタッフが、会場選びからプログラムの考案、当日の進行など、本コンテストの運営を行うことも大きな特徴です。リーダーシップやチームワーク力などを身につけることで、高校生とともに未来のグローバル人材として一歩成長することを目指しています。
今回のテーマは「境界を越えて新しい地平線を創る-多様性から生まれる新しい可能性の提案」です。グローバル化が進む中、今までの価値観や制度が限界に近づいている昨今、諸問題にアプローチする、高校生目線での“自分ごと化”したオリジナルな企画提案を募集します。
本コンテストの概要は以下をご覧ください。


【第5回 高校生プレゼンテーションコンテスト】

■日  程:2026年2月11日(水・祝)
■応募締切:2025年11月23日(日)必着
※応募多数の場合は、プレゼンテーションアイデアの内容で選考します。
■場  所:麗澤大学柏キャンパス
     (千葉県柏市光ヶ丘2-1-1)
■主  催:麗澤大学国際学部
■応募資格:全国の高校1年生~2年生
■応募方法:エントリーフォームより申込
■表  彰:最優秀賞(最大1グループ)
      優秀賞(最大2グループ)
      国際学部生賞(最大1グループ)他


画像 : https://newscast.jp/attachments/qi5G2thXQy0cCU1Nef6b.jpg
昨年度コンテスト当日のディスカッションの様子


画像 : https://newscast.jp/attachments/avl4EoAlW8YxNyRdUXuu.jpg
昨年度実施「高校生プレゼンテーションコンテスト」集合写真


【麗澤大学について】

麗澤大学は昭和10年、創立者の廣池千九郎(法学博士)が「道徳科学専攻塾」を現在のキャンパス(千葉県柏市光ヶ丘)に開塾したことから始まります。「知徳一体」という教育理念の下、心豊かな人間性を養い、国際社会に貢献できるグローバルリーダーの育成を目指し、教育改革を進めています。「THE 日本大学ランキング」の国際性分野では2017年から連続して千葉県1位の評価を受けています。


募集要項はこちら : https://www.reitaku-u.ac.jp/news/event/1778047/


エントリーはこちら : https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScXpOe4R_m2UZWoVGqCqDAqKhtOpzPNKBY6lxPPZnOZ-hItDA/viewform


麗澤大学WEBサイトはこちら : https://www.reitaku-u.ac.jp/





【プレスリリース】第5回高校生プレゼンテーションコンテスト開催.pdf


: https://newscast.jp/attachments/TKD3SoNhzCrwKVjDY8u7.pdf

編集部おすすめ