画像 : https://newscast.jp/attachments/1P0VE3vPnxZWgT8GFEYg.png


画像 : https://newscast.jp/attachments/XDJvhUrh24spXrnQluNr.png


画像 : https://newscast.jp/attachments/6aKWNUEep8wAPkBRDDMM.JPG
「大温室夜間公開」 令和7年7月撮影


神代植物公園では、普段見ることのできない夜の植物園をお楽しみいただけるよう、7月に続き9月14日、15日に「大温室夜間公開」を開催します!
大温室では、夜に開花する植物、香りが強くなる植物など珍しい熱帯の植物をご覧いただけます。また、公開エリアをつつじ園まで広げ、池に広がるオオオニバスの巨大な葉と夜咲きの花をお楽しみいただけます。


ばら園テラスでは、隣接する深大寺の僧侶による“声明”公演、ライティングした噴水では、七色に輝くシャボン玉が夜空に浮かび、ロマンティックな一時をお過ごしいただけます。キッチンカーも多数出店します!初秋の夜の贅沢なひと時をお過ごしください!
※花は予定どおり咲かないことがあります。ご了承ください。


1.イベント概要

【日 時】 令和7年9月14日(日)、15日(月・祝) ※荒天中止
      17時30分~20時30分(最終入園20時)
【場 所】 大温室・つつじ園ほか
【参加費】 1,000円(中学生以下は無料)
※一般公開終了後、入園エリアを制限して開始いたします。
※17時で正門、深大寺門は閉門いたします。夜間公開へお越しの際は、17時30分以降に正門からお入りください。
※参加費は、正門にて現金でお支払いください。キャッシュレス決済はご利用いただけません。
※年間パスポート等の入場チケットや障害者手帳をお持ちの方も有料です。
※開花状況やイベントの開催状況は公式ホームページ、または公式X(旧Twitter)をご確認ください。


2.内容
(1)月夜に輝くオオオニバスを見よう!

オオオニバスは、夜に大輪の花を開き朝には閉じてしまいます。当園ではつつじ園の池で例年8月頃からオオオニバスの花が次々に開花し、9月に見ごろを迎えます。

大温室の植物たちとあわせ、月夜に輝くオオオニバスの純白の花を、子供が乗れるほど大きく成長した葉とともにご観賞ください。
※当園で栽培している種類はパラグアイオニバス(オオオニバス属)ですが、ここでは総称として「オオオニバス」という名前を使っています。


画像 : https://newscast.jp/attachments/B2FJbicw7gSzHBrKaj3G.JPG
「オオオニバス」 令和6年9月撮影


【日時】公開日
【場所】つつじ園の池



画像 : https://newscast.jp/attachments/I6qlvAlIQUOYBQk0tYjG.JPG
熱帯スイレン(夜咲き)


夜に開花する植物、
香りが強くなる植物など
珍しい熱帯の植物
【日時】公開日
【場所】大温室


画像 : https://newscast.jp/attachments/jvbT1vDS7GCtCpJk7sAa.jpg
ヤコウボク



(2)声明のしらべ

画像 : https://newscast.jp/attachments/7UYDu2OLdh4CYkb43wLy.JPG
「声明」 令和7年7月撮影


神代植物公園に隣接する深大寺の僧侶による声明(しょうみょう)を公演します。
【日時】公開日
 各日18時30分~、19時30分~(20分程度)
【場所】ばら園テラス


※声明とは、僧侶たちが経文に旋律を乗せ、技巧を尽くして唱える荘厳な声楽です。
その起源は古代インド。シルクロードを渡り、千二百年以上前に最澄が日本に伝えた「天台声明」は、まさに日本の音楽文化の原点と言えるでしょう。この歴史ある祈りの声が、神代植物公園の静寂な暗闇に響き渡ります。
ゆったりと流れる優美な旋律と、僧侶たちの声が重なるごとに生まれる神秘的な倍音の響き。それは夜空にたゆたう、特別な調べです。
悠久の歴史と自然が交差するこの場所で、日常を忘れさせる「天台声明」をご堪能ください。


(3)夜カフェ

地元の飲食店が多数出店します。
【日時】公開日
【場所】ばら園北側の桜並木
【出店内容】詳細決定次第、当園公式ホームページにてお知らせします。


3.開催場所

画像 : https://newscast.jp/attachments/yFaE42ROE64bBwe3jN5F.png
園内マップ


4.その他

・ご来園前に公式ホームページ、または公式X(旧Twitter)にて最新情報をご確認ください。
・本公園は、皆様の安全に配慮しながら、節電して営業しています。電力を「へらす」「つくる」「ためる」HTTに、ご理解、ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。


神代植物公園について

画像 : https://newscast.jp/attachments/8vUjqHmJ8IIcz5Af0trk.jpeg


武蔵野の面影が残る園内で、四季を通じて草木の姿や花の美しさを味わうことができます。この公園はもともと、東京の街路樹などを育てるための苗圃でしたが、戦後、神代緑地として公開されたあと、昭和36年に名称も神代植物公園と改め、植物公園として開園されました。


地図 : https://www.google.co.jp/maps/place/%E7%A5%9E%E4%BB%A3%E6%A4%8D%E7%89%A9%E5%85%AC%E5%9C%92


【開園時間】
9時30分~17時(最終入園は16時)
【休園日】
毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
12月29日~1月1日
【住所】
調布市深大寺元町5-31-10


【交通】 
≪京王線から≫
・調布駅から小田急バス吉祥寺駅または三鷹駅行き「神代植物公園前」下車、または京王バス深大寺行き「神代植物公園」下車
・京王線つつじヶ丘駅から京王バス深大寺行き「神代植物公園」下車
≪JR中央線から≫
・三鷹駅または吉祥寺駅から小田急バス調布駅北口または深大寺行き「神代植物公園前」下車
【入園料】
一般   500円
65歳以上 250円
中学生  200円
年間パスポート 一般 2,500円 / 65歳以上 1,250円
※小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料
※水生植物園及び植物多様性センターは無料で入園できます。
【問い合わせ先】
神代植物公園サービスセンター 
042-483-2300 (9時~17時)


神代植物公園 深大寺探索 デジタルマップ : https://stroly.com/viewer/1740123186?zoom=2.3


神代植物公園公式X(旧Twitter) : https://x.com/ParksJindai


画像 : https://newscast.jp/attachments/qNOd9b8XsK7kEETxbjNe.jpg


画像 : https://newscast.jp/attachments/VjVvlQmKeGyCMStseD4s.jpg


神代植物公園公式Instagram : https://www.instagram.com/jindai_botanical_gardens/


神代植物公園公式HP : https://www.tokyo-park.or.jp/park/jindai/index.html


画像 : https://newscast.jp/attachments/91WyARkXixkMxZUJIlmG.jpg


画像 : https://newscast.jp/attachments/50r9Njs4n3UyKXffcfz2.jpg

編集部おすすめ