金融機関向けプロモーションサービスを提供する株式会社セミナーインフォ(本社:東京都千代田区 代表:小西 亘)は、DE&I・多様な働き方・制度を推進する動画メディア『PLACEY』において新着コンテンツを掲載開始しました。
テーマは「2030年人材がいなくなる 女性活躍が企業を救う 人材の定着のために企業がすべきこと」。
『PLACEY』では無料会員登録ですべての動画が視聴し放題!
ぜひこの機会に無料会員登録をしてご視聴ください。
無料会員登録をして視聴する! : https://placey.jp/auth/registp?utm_source=ncast&utm_medium=referral&utm_campaign=registp
画像 : https://newscast.jp/attachments/EaM8aN8Kl1HK35gA0cdJ.png
《概要》
2030年、労働力人口は数百万単位で減少すると予測されています。採用しても人が集まらない。育成しても辞めてしまう。この“人材確保の壁”に、すでに多くの企業が直面し始めています。
そんな中、見直されているのが「女性活躍」と「ライフステージに応じたキャリア支援」です。結婚・出産・介護など、ライフイベントを迎えても“辞めない選択”ができる職場環境は、これからの企業の競争力そのものと言えるでしょう。
本講演では、企業人事歴15年を経て、組織作りや女性活躍のプロジェクトで企業を支援するQOOLキャリア代表の山中が「女性が活躍し続けられる組織づくり」のヒントをお伝えします。
株式会社QOOLキャリア
代表取締役社長
山中 泰子 氏
画像 : https://newscast.jp/attachments/zdmiUBeLXg7BdnkgKt9z.png
《略歴》
東京学芸大学 教育学部 2004年卒
卒業後、マットピラティスのフリーインストラクターとして活動。
結婚を機に事務職へのキャリアチェンジを希望し派遣社員として大手保険会社に勤務。
2007年、株式会社パソナテックへ転職し人事のキャリアがスタート。
2012年以降、株式会社モブキャスト(現・株式会社モブキャストホールディングス)人事担当執行役員、株式会社エードット(現・株式会社Birdman)人事責任者を歴任し、人事部門の立ち上げから人事制度設計運用・労務・研修・採用領域など人事全般を担当し、組織グロースやIPOを経験。
2019年よりパラレルワーカーとなり、複数企業にて契約社員や業務委託として人事制度設計や採用支援、営業活動を請け負う。
2022年4月、株式会社QOOLキャリアの代表取締役社長に就任。一児の母としても子育てに全力。
無料会員登録をして視聴する! : https://placey.jp/auth/registp?utm_source=ncast&utm_medium=referral&utm_campaign=registp
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社セミナーインフォ プロモーショングループ
E-mail:sales_contact@seminar-info.jp