創業100年のベーカリーがサンドイッチ用食パンの製造過程で排出される食パンのミミからクラフトビールを醸造するBetter life with upcycle(運営:株式会社栄屋製パン、神奈川県海老名市、代表取締役:梅田 高嗣)は、海老名市内で生産されている完熟いちごの規格外品をつかったほんのり甘く爽やかな香りのクラフトビール「Ripe Strawberry Ale」を2025年9月2日にリリースします。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/519446/LL_img_519446_1.png
Ripe Strawberry Ale 350ml缶

昨年にリリースした「Strawberry Milk Shake」につづく規格外いちご製品の第2弾として、前回よりも大幅にいちごの使用量を増やしたことで、濃厚で完熟したいちごの味わいを前面にだしています。
また、バニラビーンズとハイビスカスを加えることでやわらかさと華やかさをプラスしています。


【商品情報】
ビアスタイル :Strawberry Ale w/Vanilla Beans、Hibiscus
ECサイト販売価格:627円(税込み/送料別)

品目 :発泡酒
内容量 :350ml缶/業務用15L樽
原材料名:麦芽(ドイツ製造)、いちご、パン、バニラビーンズ、
ハイビスカス/炭酸ガス
(麦芽使用料50%以上)

ABV:6.0%
SRM:-
IBU:16

パンのミミを麦芽相当量で12%使用し、規格外いちごを固形原材料全体の約20%使用しています。
発酵プロセスで完熟いちごを漬け込んでいるため、果肉がもっている香りや味わいを損なうことなくダイレクトに楽しむことができます。

使用するいちごは「武井いちご園」(神奈川県海老名市:武井 哲也代表)から無償提供を受けています。武井いちご園では厳格な農園管理のもとで生産されており、甘味と香りに優れたいちごは、さまざまな品評会で多くの賞を受賞しています。
収穫末期に多く発生する規格外品は廃棄処分が通常であり、クラフトビールとして生まれ変わることで、見すごされた価値を社会に還元して、多くの方によろこんでいただきたいという両者のおもいがつながったプロダクトです。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/519446/LL_img_519446_2.jpg
完熟いちご果実
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/519446/LL_img_519446_3.jpg
切り落とされた食パンのミミ

【購入方法】
・ECサイト: https://upcycle-beer.com/


【Better life with upcycle が紡ぐ未来】
クラフトビールのあじわいから生まれる笑顔や会話、ひとりひとりにとって大切な時間。
そこに寄り添うクラフトビールだから、Better life with upcycleは背景にあるストーリーを丁寧に紡いでいきたいと考えます。
誰かの笑顔がこれからもつづくために。未来のだれかの笑顔のために。


【Better life with upcycle 略歴】
1923年4月 早嘉栄屋という屋号で和菓子屋として創業
1953年12月 株式会社栄屋製パンを設立
2021年11月 株式会社栄屋製パンの社内プロジェクトとして始動
2022年6月 OEMによるパンのミミをつかったクラフトビールを発売
2024年2月 自社醸造所 BD Labを神奈川県海老名市に開設


※Better life with upcycleでは不要となった食品素材(木材等非食品を含む)をつかったクラフトビールを醸造しています。コラボレーションや不要食材の活用をご希望される事業者様はお気軽にお問い合わせください。

活用実績:お茶殻、伊予柑摘果果実、酒米白糠、規格外伊予柑、コーヒー粕、杉木材 ほか


■会社概要
商号 : 株式会社栄屋製パン
代表者 : 代表取締役 梅田 高嗣(ウメダ タカツグ)
所在地 : Better life with upcycle/神奈川県海老名市下今泉1-19-13
本社/神奈川県海老名市国分南2-5-41
設立 : 1953年12月29日(創業1923年)
事業内容: パン・菓子製造業、仕出し業、酒類製造販売業 ほか
資本金 : 2,400万円
URL : https://sakaeyasa.com/
編集部おすすめ